ホープ系ではあまりパッとせんよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:36:51

    バーンできるVの方が強いのもあるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:39:24

    時代やな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:40:12

    強化するにもVのほうがしやすそうなのがね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:52:50

    >>2

    いやぶっちゃけ出た当時もVの方が便利じゃない?って言われてた…

    魔法罠封じも当時既に奈落とか神警が主流だったから余り効く場面少なかったし…

    まあ阿修羅ビクトリーもあったしエクストラの枠にも余裕あったから両方入れてた人が殆どだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:57:22

    こっちがメタルグ○イモン枠でVがスカルグレ○モン枠なのにどうして…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:59:26

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:00:02

    >>2

    ヴィクトリー>Vの時代あったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:00:05

    ダブルからバトルフェイズ効果封殺確定5600ダメージパンチできるのは便利だから(震え声)

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:26:35

    阿修羅ヴィクトリー当時なら決まれば強いけど決めたこと無い気がするな。ビヨンド来てからは完全にお役御免だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:30:01

    実はこいつを一番ディスってるのは海外KONAMIなのは有名ですね
    なんと初登場で看板なのにスーパー降格食らってる
    こんなことやられたのはライトドラゴンくらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:30:07

    破壊できない効果と対象に取れない効果を持つモンスターには強いからまあ
    そんな状況が滅多にない言うなし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:31:58

    アニメでも印象が薄い気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:43:54

    ホープレイVとリミテッドバリアンズフォースはみんな手に入れやすかったからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:44:59

    >>12

    登場回は文句なしのかっこよさだったし…

    その後即アストラルと離れ離れになるのがいけない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:46:24

    一部では変形する腕なホープレイと違って生えてくるのがキモいとか言われてて確かに…って思った記憶ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:55:41

    エースとしての期間が長めだったホープレイに比べると出番短めなのもエース感薄い理由になりそう
    その後ルーツとかビヨンドとか未来皇とか派生たくさん出たし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:56:58

    RUMなくても出せるライトニングや、阿修羅と組み合わせれば攻撃表示の相手モンスター2体以上ボコればワンキル可能なのでビヨンドとかがいたのも逆風だったよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:46:02

    ターン1制限無いからカレイドスコーピオンあたりで全体攻撃付与すれば楽しそうではあるな
    実用性はともかく

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:48:29

    名前バレ防ぐためにスリーブ出すの辞めたり発売月まで表紙公開しなかったりと徹底的に隠した割にはそんな驚き要素無かったなって当時思った

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:51:14

    昔TFSPで遊馬にこれ出されて1回だけ負けた記憶ある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:53:35

    >>19

    それに関してはCMでネタバレされた超銀河眼の前例があったからねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:59:53

    コイツよりコイツを出すためのヌメロンフォースの方が印象強い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:48:44

    全身が入ってないことと相まってホープ系のなかではイラスト微妙な気がするんだよね
    アニメだと真っ当にカッコいいんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:50:50

    >>18

    おい、阿修羅ヴィクトリーしろよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:55:54

    一応対象を取らない無効でほぼ確実に戦闘破壊できるので差別化できてるというか結構強い
    Vでは倒せない破壊耐性や対象耐性持ちにも勝てる
    ただやっぱりバトルフェイズじゃないと効果が使えないモンスターをわざわざRUMを使ってまで呼ぶかっていうとな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:59:04

    顔がなんかおっさんっぽいぜ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:02:10

    >>26

    正直レイのゴリラ顔が好きじゃないから素ホープ顔のまま進化したVの方が好きってのはある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:26:05

    ゲートルーラーのカードですって言われても違和感無いくらいダサい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:26:11

    ウンチホープみたいな産廃になってないのが救いかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:22:04

    むしろアンチホープみたいに何がどうしてそうなったの方がまだリメイクとかヤケクソもらう余地があると言うか……
    設計書通りに落ち度もなくつくったらなんか比較したら弱い、間違ってないけど
    みたいなこっちの方が未来が暗い

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:24:16

    >>28

    ダサい云々は個人の感性にしても、ここでの例の人達はゲを持ち出すのは好きだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:11:00

    アニメでガションガション変形するところはマジカッコいいんだけどね…効果が…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:13:39

    ホープレイからエース代替わりかと思えば
    その後のNo.96戦でやっぱりホープレイじゃないか!って見事に主役掻っ攫われた印象ガガガ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:33:42

    Vサラマンダー以外はカード化されてないのでそのあたりでてこ入れできそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:14:25

    ライトニングに脳を破壊された奴

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:16:02

    ぶっ壊れのZW出してくれ
    あとぶっ壊れのZSも
    そのターンホープモンスターしかエクストラから特殊召喚できない効果つけて出してくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:59:58

    >>14

    言うほど即でもないがコイツが登場してから2回あったNo.96戦では初代ホープレイの活躍が目立ってたんだよなぁ

    あと最終OPでヴィクトリーがダークナイトに頭押さえつけられてるカットがあるんやが、実際のデュエルでは召喚すらされずにビッグアイで対処しててリアタイ時は度肝抜かれた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています