- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:09:41
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:14:08
遊司とか遊場とか遊野とか……
当て字な感じで付けてええんやで? - 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:16:03
遊廉(ゆうれん)とかは?
あとは変化球だけど名字で遊良(ゆら)とかどう?
遊ぶのは良いことだよ - 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:17:18
あとメイン格はともかくサブキャラは既存カードをテーマ化するって荒技もとれるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:17:34
遊華(ゆうか)とか候補は色々あるぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:22:59
十代形式で遊月を苗字にして名前をいい感じにすればいいじゃん
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:23:33
まず象徴となるカードさえ決まればあとはついてきてくれるはず
リチュアルならとりあえず出すメイン最上級を入れてそいつが倒されたあとリチュアルでフィニッシュって流れを第一話にするのが良いと思う
なんなら相手を蒼救にしてアルティエラで魔法を封じられたところをリチュアル魔法なら使えるって感じにすれば販促感あって良いと思うぞ - 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:25:28
スレ主はどんなん作りたいの?
ラッシュシリーズの二次創作?オリジナル?どのくらいの話数作るつもり?大まかには決まってないの? - 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:26:20
オリカ専用のメモは作った方が良いよ、出来ればモンスター、魔法、罠とジャンル分けして何話で使ったかも書いた方が後々楽になるよ
じゃないと何時どんなカードを作って、どんなタイミングで使うか分からなくなって似たようなオリカを量産しかねなくなる - 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:26:47
ユウディアスが行けるんだからもうなんでもええて
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:28:45
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:49:47
女主人公はダメなの?
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:59:42
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:00:35
リチュアルを主軸にするならメイン最上級はドローやバック破壊みたいな補助的な効果にしてリチュアルエースにパンプ効果とか持たせるとスムーズかな?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:07:50
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:34:42
主人公がアラビアンナイトならライバルか章ボスに同じく童話・伝承系のデッキ使うキャラ欲しいね
九尾の狐&砂漠の話だし炎属性っぽいようなどっちもちょっとダークな雰囲気あるから闇属性っぽいような
むしろ変化要素取り入れて、自分フィールドのモンスターの属性を効果で炎や闇に切り替えてそのモンスターの数に応じて効果を発揮する、とかでもいいかも? - 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:53:50
とりあえずメモがわりに銭湯に浸かりながら考えたカード
ナインテイルマジシャン
幻想魔族・リチュアル
星9 2200/1500
【条件】相手の場に自身より攻撃力の高いモンスターがいる時に発動できる
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで墓地の魔法カードの枚数×400ポイントアップする
墓地の魔法カード(書物)の数だけ攻撃力を上げるエースモンスター
あえて装備魔法を捨てたりプレイング見せることができるかなって考えた
タスクリボー
悪魔族
星1 300/200
【条件】手札の悪魔族もしくは魔法使い族の通常モンスターをデッキの一番下に戻して発動できる
【効果】このカードのレベルをターン終了時まで3にする
タスクリボーという名前を最初に思いついた、増殖する代わりにレベルを増やすことにしました
カード名だけ思いついたメンツ
・紺幻竜 ラグノ・アラク(ラグナラク+ノアの方舟+戦艦、LEGENDで幻煌龍もいるしなんとか組み合わせたい)
・龍の生まれる紺幻(フィールド魔法)
・スワンプマジシャン
・ウラシマエフェクト(罠カード・火の粉のカーテンとかシャイニングガードの枠?) - 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:08:09
ナインテイルって初期エースだよな?この効果とステータスならレベル7でもいい気がする
それで後で強化体でレベル9や11になるみたいな - 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:15:24
勝手にだけどテキスト調整してみた
《ナインテイルマジシャン》
リチュアル・効果モンスター
星9/?属性/幻想魔族/攻2200/守1500
【条件】相手フィールドにこのカードの攻撃力より高い攻撃力を持つ表側表示モンスターがいる場合に発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分の墓地の魔法カードの数]×400アップする。
《タスクリボー》
効果モンスター
星1/?属性/悪魔族/攻 300/守 200
【条件】手札の通常モンスター(悪魔族または魔法使い族)1体を相手に見せてデッキの下に戻して発動できる。
【効果】このカードのレベルはターン終了時まで2上がる。
属性わかんないけど闇かなどっちも
レベル・攻撃力を変化させる効果は固定だと他の上下カードと合わせた時ややこしいからラッシュだと基本上下しかないよ
調整してて思ったけどナインテイルの元々の攻撃力2300の方がいいかもしれない。
墓地に魔法カード2枚で800アップすれば3100になって相手モンスターの3000エースを100の差で倒せるっていう流れが作れる
あとタスクリボーはこれコストデッキに戻すのはなんか意味あんのかな
普通に墓地へ送るでも許されそうだし魔法を墓地へ送れたらナインテイルとコンボできるんだが
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:18:48
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:28:59
リチュアル召喚は多用すると平行世界から敵が攻めてくるぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:39:17
- 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:57:08
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:14:45
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:49:00
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:50:55
アイドルカード枠はシェヘラザードか玉藻前か…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:23:31
クロス時に困ったら母方の旧姓が王道みたいな荒技も使えるぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:17:12
レベル7のメインデッキエース作って9とか11はエクストラで強化切り札くらいの位置にすりゃいいだろ
というか本家がそういう形式だし - 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:29:35
メインデッキのエースというかメインカード欲しいな、ジャンクシンクロン枠とか
デッキトップ3枚墓地送って墓地へ送った魔法カードの枚数だけレベルアップとかどう?
もしくはサイレントソードマン、マジシャンみたいな効果の2500エースとか - 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:37:36
尻尾が7本の半人前な狐(レベル7)が魔法のランプ(レベル2)と会って九尾(レベル9、リチュアル)になるってのは?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:40:57
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:48:15
黒と白に合わせるなら
水→蒼
炎→紅
風→翠
地→金
ってのもアリかも?
アラジンもどっかに欲しいね - 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:55:12
ラッシュデュエルは種族・属性・ステータスのなんかしらが統一されてた方が便利なんだが既に属性バラつかせる方向で本当に大丈夫かい?