- 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:55:57
- 2二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:07:29
誰にも幸せを与えられなかった与幸吉くん……
- 3二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:09:30
- 4二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:09:44
鹿紫雲(かしも)一(はじめ)
姓名で3つの漢字で3音と1つの漢字で3音になっているのがいい - 5二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:10:50
師匠はネーミング界の五条悟だから仕方ない
でも領域展開の名称とか普通に良いと思う、難しい漢字が多いのに意外に覚えやすい - 6二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:10:54
左右対称
- 7二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:13:06
- 8二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:16:23
教え子を正しい道に導けなかった夜蛾正道
- 9二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:19:22
夏油傑と五条悟っていいよね
術師が弱者のために犠牲なる世界の歪さを”悟った”夏油と、呪術師として誰よりも”傑れている”五条 - 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:21:52
人名は凄くいいけど領域展開は未だに頭が拒絶するんだ…
- 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:22:11
伏黒恵は苗字が調伏と影を表してて名前が才能とか人間関係には恵まれてるけど環境とか血筋には恵まれてないの好き
あとあのパパ黒が恵って付けたの好き - 12二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:34:25
悠仁と憂太の名前が好き
最初の主人公の乙骨憂太と後に続いた虎杖悠仁 - 13二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:38:18
意味とかじゃないんだけど「ガラス」って書いて「しょうこ」って読むのめっちゃかわいくて大好き
- 14二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:38:21
領域名もかっこよくね?
伏魔御廚子とか誅伏賜死は良い意味で厨二感マシマシ - 15二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:54:47
真依の希望である真希
真希に依存する真依 - 16二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:03:54
師匠のGJJJとかアーロニーロあたりは神がかってるから
- 17二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:08:53
蝶野定期
- 18二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:13:59
原作でどういう意味合いがあるかわからんが割と好きな「歌姫」
- 19二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:12:12
さとる
しょうこ
すぐる
さしすで揃ってるのすごく良い、好き - 20二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:38:18
祈本里香の語感の良さ好き
- 21二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:40:30
- 22二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:46:57
そういや俺むりょうくうしょ以外の領域展開の名前覚えてねえな…
- 23二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:48:34
- 24二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:50:15
- 25二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:50:35
- 26二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:50:52
し→じ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:50:57
たううんへいせんなんか好き
- 28二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:51:16
- 29二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:51:28
- 30二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:52:14
蓋棺鉄囲山好き
蓋棺…棺の蓋を閉じる事。転じて死を表す
鉄囲山…仏語。世界を取り囲む険しい鉄の山
どっちも終わりや限界を意味してて、「この領域に入ったらお前らは終わりだ」って漏瑚の性格があらわれてて良い - 31二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:54:23
- 32二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:55:45
領域展開の名前って最初からついてるわけじゃなくてやった時に初めて「これは…かんごうあんえいてい!!」みたいに頭にパッと浮かんでくるんだろうか
- 33二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:58:49
- 34二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:59:20
- 35二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:00:08
- 36二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:00:39
披露されなかった領域展開に悲しき過去…
- 37二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:02:39
傑れてた五条と悟ってた夏油とその間にあった硝子ってのすげえ好き
- 38二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:02:54
- 39二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:03:17
直哉くん の直哉くん感すごいもんななんというか収まりがいい
- 40二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:04:24
- 41二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:04:59
ミリしらで名前の一覧とキャラ画像の一覧を線で繋いだら正答率どんなもんか気になる
- 42二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:06:33
じへいえんどんかとかんごうあんえいていは響きが好き
- 43二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:08:53
字面だけ見ると
七海健人と灰原雄は逆っぽく見えなくもない - 44二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:09:09
- 45二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:16:40
個人的に「釘崎野薔薇」はかっこよくて可愛さを交えて己の術式にまで関わってる最高級にイカしてる名前だと思った
いや野薔薇が好きだからって贔屓はありますが - 46二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:19:58
- 47二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:20:15
- 48二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:33:20
秤金次の金次感すごいよね
秤、秤って言われてた頃は下の名前いろいろ予想したけどどれもしっくり来なかったのに、金次のこれだ感がすごい - 49二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:38:14
- 50二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:39:58
- 51二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:40:44
ちょっとスレチかもしれんが「闇より出でて闇より黒くその穢れを禊ぎ祓え」っていう帳の呪言とても好き
たまにこっそり唱えたりするんだけどコレがたまらないんだ⋯⋯ - 52二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:45:18
「甚爾」ってめちゃくちゃ珍しい名前なのになんかすごくイメージ合ってて好き、「甚壱」が出てきて兄弟の意味合いもあったんだなってわかったのも好き
あと直哉くんが呼んでる「甚爾君」よびも語感良いというかしっくりきて良い - 53二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:45:55
- 54二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:47:39
俺は金髪の女だと思ってたよ
- 55二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:49:17
- 56二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:53:45
三輪ちゃんの霞って名前もかすみ草みたいに控えめだけど朗らかで可愛らしいイメージに合ってる。
- 57二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:58:27
俺だけかもしれんけど、禊ぎ祓えをずっと禊ぎ給えだと思ってた
- 58二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:59:18
最後の1文人の心(以下略)
- 59二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 14:05:29
- 60二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 14:10:08
多分、美々子をよく引っ張っている菜々子の方が姉だと思うが、美々子と菜々子で通称ミミナナなのが良い。
- 61二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 14:13:22
- 62二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:28:34
こういうスレではもはや殿堂入りだけど日車の秀逸っぷり
日車でひまわり、寛見で2つの目、フルネームで左右対称の天秤、とかいう含みの塊 - 63二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:31:57
金次と綺羅羅のキンキラコンビ好きだわ
- 64二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:43:59
ネーミングセンスももちろん好きだしセリフ選びの方も同意
ナレーションとかめちゃくちゃかっこよくてゾクゾクするんだわ
甚爾の「違和感」とか五条封印のところとか「黒い火花は微笑む相手を選ばない」とか - 65二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:44:34
幼年期のアレ見るだけでしっくりくる名前
- 66二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:49:54
西宮は何で下の名前が桃なんだろうか。
- 67二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:50:38
コイツの術式しりたかった
- 68二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 16:04:56
- 69二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:23:43
単眼猫は単行本とかで(主に五条の術式解説の場で)自分のことをド文系人間って自虐するけど、作品としてはむしろその言語センスが強みとしてガンガン出てる作家よね
日本語の取り回しが上手い - 70二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:02:45
庵歌姫っていう語感?と響きが美しくて好き
なんとなく井上織姫と響き似てると思ってるのは俺だけ? - 71二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:21:07
枷場の枷(かせ)は「鉄や木で作り、罪人の首・手・足などにはめて、からだを自由に動かせないようにするもの」ということだったので、夏油にとってミミナナは罪の象徴みたいな存在だったからではと思った
- 72二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:45:57
- 73二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:57:52
- 74二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 21:57:11
15だけどこの解釈もいいな…やっぱ双子だからあくまでも対等でお互いがお互いにクソデカ感情を抱きあってるって言うのはすごいわかる
俺的には真依の「なんで一緒に落ちぶれてくれなかったの」ってセリフとその前後のやり取りが印象的だったんだ
家でどんなにいじめられたり、任務で辛いことがあっても自身の目的のために突き進むことが出来る真希に対して真依は強い劣等感とか孤独感、疎外感を感じていたと思うんだよね
だから自然と真希が少し上な解釈になってるな