慣れすぎて感覚が麻痺しがちだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:26

    1週まわって遊戯さんの髪型ってちょっとインパクト強いよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:07:09

    ちょっとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:08:04

    違和感感じないのは本当にそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:09:21

    どうしてゲームオタクの陰キャがこんな髪型を……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:10:40

    >>4

    遺伝…ですかね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:42

    >>5

    若い頃マジでそっくりだったもんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:11

    常人には考え付かない色使いしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:14

    遊戯王は髪型の遺伝力が異常だからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:49

    まだディフォルメ表現として「現実ならこんな感じなんだろうなあ」がギリギリわかるっちゃわかるラインではある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:13:03

    この髪型が1996年に生まれているという事実

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:27

    少年漫画としてはシルエットですぐにわかるキャラクターとしては満点だとおもう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:17:33

    冷静に見ると色も形もとんでもねぇのにカッコイイ…ってなるからすごいよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:21:16

    >>12

    結局どんな髪型かじゃなくて誰の髪型かなんだね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:04

    立体視するとどうなるんだっけ?
    いろんな角度の画像ってある?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:09

    後ろ髪が黒と赤に綺麗に分かれてるのがヤバい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:22

    純粋なファンタジーとかじゃなくて現実世界寄りの作品でこれは結構インパクト残るわ
    髪型だけで遊戯だって分かるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:24:35

    海馬はそこまで派手じゃないもんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:26:51

    当時は普通な髪型だと思ってたよ
    主人公の中で比較的マシなだけで十代もかなりインパクト強い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:33:48

    >>18

    他の連中に慣れたせいでそこまで派手に感じなくなってるな。それでもホタテって言われてるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:36:06

    >>10

    言うてビジュアル系バンドとかの時代やろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:42:23

    でも原作だと遊戯以外はそこまで・・・って感じなんだよな
    エジプト関係者はもれなく変
    エジプトのヘアスタイルなのだろうか・・・?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:58:23

    でも学校の風紀的にはバクラがアウトで遊戯はオッケー

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:04:49

    カズキング的に初めてこれはすごい!ってなったのが遊馬なあたり
    カズキングの髪型のセンスが常識を超越してる(褒め言葉)のは間違いない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:19:47

    ドラゴンボールの髪型にジョジョのエッセンスを混ぜた感じなのだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:25:14

    ジャンプ本誌リアタイ勢としては連載開始3話くらいまでは「主人公www何この髪www」だった
    その辺で闇のゲームの描写とか治安の悪さから「あージョジョの系譜か」とわかって納得した
    やがてふと「遊戯以外は普通だな?」と疑問を抱くこともあったけどその頃には慣れてしまっていた

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:29:10

    城之内君も冷静に考えたら結構変な髪型というか、凄い毛量してるもんな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:30:06

    >>23

    確かに遊馬は個人的に遊戯以来のインパクトだったわ

    カズキングも凄いと思ってデザインしてたんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:32:18

    遊戯の髪を再現した動画が大体すげぇ手間かかってるのはちょっと笑う

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:50:18

    遊戯王詳しくない人に遊戯王キャラを「この髪型凄いやろ?」って見せたら「まず髪色が2色以上なのがおかしい」って言われた。言われるまでおかしいと思ったことがなかった......

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:50:31

    一番わかんねえのは人格変わると綺麗に後ろ髪に張り付く金髪だと思う。真ん中の一房は表の時に垂れ下がってたやつだとしても左右のやつはどっから出てきた

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:08:50

    スーパー雑コラで金髪と赤髪にしてみたけど違和感がすごい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:12:09

    どんな髪色、どんな髪型出されても遊戯王の新主人公ですと言われたら納得してしまうのおかしいよ……

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:38:59

    >>26

    城之内くんは初期はわりと普通に真ん中分けなんだけど

    斜めアングル時の髪型がだんだんと正面顔にも適用されていったみたいな変化を遂げた

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:45:07

    >>32

    遊作とか他のアニメで出されたらどんな髪型・色のキャラデザだよ…………ってなるけど、遊戯王の新作主人公ですって言われたらなるほどなぁってなるもんな…………

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:58:22

    この髪型と千年パズル無視して胸ポケットのたまごっち没収する先生好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:26:00

    >>35

    なんかもうちょっとこう……あるだろ!

    みたいな気分になる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:30:13

    >>36

    宗教的なものだったりしたら面倒だから…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:06:24

    10年代末ごろから凄い色分けのツートンカラーとか
    そこまでいかなくともはっきりしたインナーカラーの髪色で
    髪型もだいぶ思いきったデザインのキャラが爆発的に増えた

    一説にはこういう髪は
    従来はふざけたキャラデザ扱いでホビーアニメくらいでしかコンスタントな採用はされていなかったが
    幼少期から武藤遊戯を見て育った世代がキャラクターデザインを担当するようになり
    遊戯やホビーアニメで見慣れてるのでそういった髪色や髪型に特に疑問も抱かず
    普通にカッコいい・カワイイキャラの要素として採用するようになったのではないか、と聞いたことがある

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:13:00

    >>23

    カズキングがすごいって言ってたのって遊馬というか

    遊馬の髪+アストラルの髪でゼアルの髪型になるシステムについてじゃなかったっけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:43:02

    一番感覚が麻痺してたの自覚したのは遊矢の髪型がおとなしいってなった時だわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:46:37

    現代目線から見たら多分作画コスト高そうな髪型だよな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:49:26

    少年漫画の主人公によくあるツンツン髪を二重にして金髪のアンテナ生やすセンスが凄い

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:27:16

    >>40

    わかる

    ビジュアル初見で「今度の主人公はトマト?なーんか地味だな…」ってなった

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:26:22

    石版に残ってるせいでわりと古代ファラオカットとしてあの世界だと周知されている可能性がある

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:27:12

    これを格好良く描ける時点で天才でしかない

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:29:45

    >>43

    まあ実際遊戯王主人公の髪を地味な順に並べろって言われれば十代の次で二番目に入るとは思う

    赤緑二色でここまでデカいアホ毛がついてるのに……

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:40:57

    >>46

    遊我と遊矢のどっちの髪型が地味かって言われたら迷うわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:46:49

    ぶっちゃけ髪型はそこまで変ではないと思う
    色使いが毒々しいんよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:51:57

    でも、爺さんがこうなら、普通に年取れば白髪になるんだよな、遊戯

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:32:58

    >>37

    実際パズルはなぁ

    あれってエシプト的には若干国宝寄り?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:39:38

    >>50

    古代エジプト王朝の神官や王族の装飾品ってだけで国宝ものやで。しかも金で出来ている

    実際は特級呪物だけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:42:42

    何をどうしたら週刊連載でこんな手間かかりそうな髪型を主人公に採用しようと思ったんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:43:55

    >>20

    さすがにこんなやついなかったと思う…いやSHAZNAとかこんな感じだったかも…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:48:44

    遊矢より遊作の方が最初地味だと思ったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:50:37

    いうて遊戯より変な髪型の主人公いないしな、色合いはすごい奴いるけどみんな黒髪にしたら遊戯以外違和感なさそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:50:43

    遊星はカズキングの寝癖がモデルなんだっけ
    よくそれをあんなカッコよくブラッシュアップできるな……

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:37:48

    普通宇宙人が主人公になったら
    髪型は一番おかしくなる筈なんだ
    …何でメイン3人で一番地味なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:30

    >>41

    作画コストで後悔したのは暗黒騎士ガイアらしい

    ただの鎧着こんで馬に乗ったおっさんなのにね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:32:53

    >>58

    鎧も馬も絵画コストバカ高なのにそれ組み合わせたらそら嵩むよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:03:04

    カズキングにとっての最高傑作はブルーアイズらしい
    あれは越えられないってさ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:47:47

    >>19

    クラゲって聞いた気がするけどホタテやったんか…

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:06:23

    ライバル勢は比較的普通なんだけどな
    海馬とか髪型はかなり地味
    代わりにコートが凄いけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:15:19

    カイトの髪型はだいぶヤバくない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:15:21

    >>35

    それを言うと遊戯無視して獏良の髪型にケチつける教師は笑った

    いや獏良に突っかかる理由付けってのは分かるんだけどさ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:35:33

    >>64

    家庭訪問でおじいちゃんがでてきて地毛を否定できなかったのだろうなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:56:56

    ウィッグ制作をする人からはまた違う見解が出てきて面白いよな
    思考回数が増える遊戯はもはやウィッグというより立体造形という別ジャンルだからそこまで難しくないとか、逆にピンクのメッシュのせいで順当に難しいのが遊作だとか
    個人的に「わかるようにするだけなら簡単だけど完成度上げようとすると十代はかなり難しい」って話が好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています