メガ・マナロック・ドラゴンです

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:30:05

    通ります

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:31:35

    (自分のマナを)メガ・マナロック・ドラゴン

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:35:55

    圧倒的過ぎる龍の力(迫真)

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:49:44

    マナ封じ込めちゃうぞ〜

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:50:35

    当店セルフマナロックになってまして

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:54:02

    我誇り高き聖拳編第1弾のカードぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:09:00

    条件付きじゃなくて毎回アンタップ封じてくるの恐ろしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:13:31

    デュエマに送りつけがあったらクソ強そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:37:37

    昔は5マナ7000+パワーアタッカー4000すら許されなかったのか…と懐かしくなるカード

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:42:57

    強制転移か死のマジックボックスがあればまだ使えた(要するに)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:24:42

    12000のTブレイカーラインに届いてたらまだ魅力があったかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:59:25

    イラスト
    入手しやすさ
    能力の扱いやすさ
    グレガリゴン君に完敗してんよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:01:50

    >>12

    グレガリゴンセーフならスレ画3コスとかでいいだろって思うけど


    グレガリゴンのが2年あとだからそれで査定変わったのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:05:58

    >>8

    つまり遊戯王・デュエマ混合試合で使えば良いということか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:06:14

    >>13

    グレガリゴン君の初出は2003年でクスダルフ君の約半年前です…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:08:04

    >>15

    ええ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:09:57

    >>14

    遊戯王にマナはないので遊戯王主体の相手には紙切れ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:15:00

    ギャスカ宜しくマナをアンタップさせない事によって大爆発を引き起こすカードと組み合わせたら化けそうです。

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:49:51

    能力コピーは度々出てるし強制コピー送りつけもいずれ出てきそう

  • 20二次元好きの匿名さん 25/04/06(日) 08:56:00

    ベイB生きてればマナは盤面でどうにかなるから…豆使うのにこいつを使う理由?知らない…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:59:10

    当時でも「出た次のターン自分はマナをアンタップできない」くらいの制約でちょうどいいやろとは思っていた

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:02:24

    >>18

    出すか、条件が「他の手札0枚」から「アンタップされているマナ0枚」に変わった轟轟轟ブランド……

    普通にカード使ってマナ0にした方がマシだし、そんなカードが出たところでそいつが即刻殿堂入りするだけだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:04:54

    >>22

    単色デッキならクロスギアでも使えば2体に付け回して簡単に使い切れるからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:14:10

    せめてTブレイカーにしておけば、当時なら「ボルバルザークで攻撃→もうマナはいらないのでクスダルフ召喚してスクランブル・ブースターでSA化して攻撃→ボルバルザークでダイレクトアタック」というコンボができたのにな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:27:31

    スレ画はさぁ、何のために生まれてきたの?
    グレガリゴンくんの方が出てくるの速かったのにそんなカスみたいなデメリット付けて恥ずかしくないの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:34:35

    最近始めた素人目線だけどこれ自然の5ドラゴンで
    3つ目の効果が対象相手プレイヤーならメチャ強なのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:55:26

    てかギャスカ需要だとしてもさ

    5は重すぎるよ正直 1マナでこの能力なら全然違ったけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:23:22

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:27:12

    >>9

    覚醒篇くらいまで、自然の中型アタッカー最強はグレガリゴンだったくらいだし、デメリットを無視すれば聖拳編あたりでは許されないスペックではある。デメリットがデカすぎるけど。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:46:28

    11000止まりなのが悲しいよな
    せめてTブレイカーなら…それでも使わないけど3回殴れば勝てるし…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:40:38

    送りつけが実装されるよりも先に相手カードにこいつの効果を与える効果の方がまだ現実的な気がするんだ
    カードをコピーする効果は一応他にもあるしね。アカシックパラレルとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:59:47

    こいつの利用方法でメンデルとのツインパクトにして外れが無くなる代わりに踏み倒しで出てきたら大惨事になるようにするとか言われてて草

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:29:18

    >>32

    ミラミスとのツインパクトの方がよくないか?

    踏み倒しって任意が多いし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:40:01

    >>22

    先1でブレイズクローなりを出したら即突っ込んで来るのはもはやアウトを通り越した何かなのよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:27:26

    >>26

    はっきりいいますね、マナ加速がやりやすい自然の5マナで雑なマナ封殺は多分一発温泉行きなんですよ

    相手のマナが全部タップされてるの確認した後でこれ置くだけで実質ランデスだぞ許されるわけねぇだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています