生きづらくなったな、お前…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:23:04

    テック団の破壊GOがあまりにも逆風過ぎる
    赤黒バスターに入れてたけど流石に抜けてしまった

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:26:04

    追放物の主人公かな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:26:44

    禁断の痕跡など微塵も残さないという世界の修正力を感じる

  • 4二次元好きの匿名さん 25/04/06(日) 12:27:15

    >>2

    また帰ってくるのか(この先の環境的に帰って来たっけ?)

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:27:27

    こいつ抜きの赤黒ってイーヴィル間接的に弱くなって辛くないん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:28:22

    ハムカツ団もマゲのが多い気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:41:41

    マゲはドキンダムと比べると低コスト除去への耐性がない代わりに2回まで除去されてもいいから除去しきる前に殺せるんよね
    ドキンダムは高コスト除去使われると即アウトが段々辛くなってきてると思う
    王来MAXまでくると調整特に入らなければバチクソ相性のいいインフェルノ星樹が来るんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:43:55

    >>4

    紙だとインスタが封印剥がしならマナブしてついでにドロー出来るとんでもカードになるからそれが入るモルネクなんかに禁断は入ってたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:58:53

    紙を参考にするならもう少しするとジョーカーズがテック団対策に採用するよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:00:03

    こいつのせいで負けることもあるけどこいつのおかげで勝つこともある難しいカード

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:53:02

    紙のマゲは流石にキツくなってきたと思う
    禁断ビックバンは強いけどゼナークやバクオンソーが暴れ回ってる中封印解除ボーナスが慎ましすぎる

    まあもう10年くらい前のカードだし仕方ないんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:58:25

    光単死滅でコマンド攻撃不可の対策の必要が無くなったのも相まってハムでもマゲのが多くなってきてちょっと寂しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:59:59

    こいつ抜くくらいなら赤黒バスターの使用そのものをやめた方がいい気がしなくもない

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:10:02

    テック団にオリジャにデブラと環境の除去カード軒並み刺さってるのがな
    まあ禁断対策で使われてるのもあるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:11:29

    破壊GO2枚シールドから出たときはボーナスタイム

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:22:44

    何もない所からトリプルブレイカーが出てくるカードに使わない理由があるってのはむしろバランスが取れてるのかもね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:14:45

    >>13

    赤黒の最大の長所って受けで禁断使える事だしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:17:19

    >>11

    あの……ドルマゲドン入りバロム系デッキがCS優勝してるんですけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:33:22

    >>15

    同時発動だと無理だよね?

    前テック団とハムカツ団同時に食らったら解放される前にドゥンって言って相手リタイアしてった

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:43:50

    深淵で吹っ飛ぶとはいうがゼナークも結局秩序に戻り始めたしアドバンスに深淵を強く使えるデッキがないからまあ実はそんな気にならないんだよね
    零龍卍誕は昔からだからしゃーないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:45:55

    破壊Goメタでミルクボーイデッキに入ってるらしいな
    Goで全体バウンスされると打点になるからっていうので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています