- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:39:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:44:38
正直カード生というかOCGの製作が20年以上続くなんて思いもしなかった人も多いだろう
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:45:44
なんならMtGもこんな長く続くとは思わなかったろうし
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:46:21
そりゃあ当時はカテゴリデッキなんて概念自体無いし…なんていう無粋は置いといて、
定期的に古いカードが注目されるのは本当に面白いところよね - 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:47:22
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:47:30
何に使われてんのそれ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:48:02
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:50:08
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:50:30
スレ画はマテリアクトルだろ
レベル3通常モンスターだからマテリアクトルに必須。原石にも対応
風属性だからうっかり素引きしたタケトンボーグのSS条件達成
悪魔族だからデスガイドでリクルート可能
とまぁマテリアクトルとランク3ギミックに都合のいいステータスなんで - 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:51:19
デスガイドやタケトンボとかのサポート共有して色々使い回しできるんだけど何分再録もないから流通がねえ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:51:45
こういう昔の数合わせ程度のカードが今奇跡的な噛み合いするの良いよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:03:45
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:06:29
初期のバニラで完全一致してない唯一のステータスのカードってどのくらいあるのかな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:12:51
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:39:12
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:47:42
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:49:29
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:54:56
用途聞きたかったんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:12:12
ああ!
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:48:10
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:08:34
デュエリストは文脈が読めないってこと!?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:47:39
結局ホワイトダストンほ使われてるの?