久々に見て

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:40:40

    パラさん 魔法トラップの使い方が上手い。破壊される→それをトリガーに次のsinを確実に手札に加える。
    主人公サイド Sinモンスターの倒し方も各主人公の特性が見られる。十代は融合、遊戯は魔法罠のコンボで撃破してる。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:41:56

    トゥルースでスタダ戦闘破壊しないと言うプレミの様で実はプレミじゃない行動

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:44:56

    追加で主人公側は既存のカードを多めに使ってるのも評価出来る。
    当時遊戯の使用したカードのみで遊戯デッキ組んでた身としては古のルールを使ってくれたのがありがたい。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:46:38

    トゥルースの合体てラーのオマージュなのかな
    よくできてるわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:04:50

    遊星が守り、十代が攻め、遊戯が奇策を用いて目的を達成するのそれぞれのデュエルスタイルが綺麗に役割分担してて構成上手だなってなる。

    実際には再現できないとこは多々あるけど勢いと盛り上がりを優先してるので良し。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:06:57

    パラドックスの途切れることなくSinを並べるボスラッシュ感いいよね
    歴代ドラゴンを元にした派手さも含め映画に相応しい大型デッキ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:07:27

    大型モンスターを続々と出せるっていう映画映えするテーマ
    奪ったカードが揃う以前はもうちょっと違うデッキだったんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:07:39

    というか今更なんだけど超融合って1時間ないんだ……
    通常枠2本分くらいなんだ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:10:13

    実際のsinデッキも映画同様ボスラッシュできるのよくできてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:13:38

    >>8

    デュエルに至っては時間30分、パラ→遊星→パラ→十代→パラ→闇遊戯→パラ→→遊星の8ターンだぜ。……格主人公がそれぞれ自ターンと返しのパラドックスのターンに見せ場見せて、最後に(この時点での)最新主人公の遊星で決着とか構成めちゃくちゃスマートすぎるな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:15:13

    映画公開時は3D映画だったんだよねコレ。正直3Dである必要あったかレベルの3Dだったけど。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:26:09

    遊星 スタダ ジャンクガードナー(ジャンクシンクロン+ロードランナー+ボルトヘッジ)
    十代 ネオスナイト ネオス ユベル(外野)
    闇遊戯 ブラマジ BMG クリボー
    と使うモンスター、エースモンスターに絞ってるのに内容がすげえ濃い

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:28:07

    急に出てきたジャンクガードナーは何者だったのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:31:05

    ジャンクウォリアーは既にスタダのシンクロ素材で使用したから新たなジャンクの出番を作ったんでしょ(適当)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:46:43
  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:47:57

    ブラマジネオススターダストの融合体も見てみたかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:49:09

    >>13

    でもジャンクガードナーさんのおかげで2回くらい助かったから…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:08:17

    公開当時からSinもパラさんもずっと好き
    まだ新規ない頃からスキドレ使って必死に運用してたなぁ
    MDでスキドレエルドリッチ相手にスキドレ逆利用andシンプルにパワーで上から殴り勝つの楽しかった思い出
    トドメ刺せそうな時は頭の中で
    「お前は、この絶望から何を変えられると言うのダァーー!!」
    って叫んでる
    大体通らない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:15:23

    まだ見れたから見てたんだけど、ちょうど見れなくなってしまった…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:33:32

    即席チームなのに横の連携が上手すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:40:51

    十代(手札にネオスしかいなくて融合できないぜ)
    遊戯(コンボしようにも肝心のブラマジが来てないぜ)
    遊星のジャンク・ガードナーと希望の転生がないと遊戯も十代も実は盛大に手札事故ってないだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:45:04

    モンスター全滅、通ればライフが尽きる攻撃に心折れかけた遊星に、先輩としての助言をしながら発動される十代のクリボーを呼ぶ笛、からの

    「遊戯さん!!」
    「……来い!! クリボー!!」

    もうね、美しすぎて変な悲鳴出たよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:50:55

    >>22

    ハネクリを渡された十代が原初の誘発クリボーを引き込む形で返したパスには参ったね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:54:14

    >>22

    既存のカードを演出に使いながら十代が遊戯さんだから使えるコンボにしてるのマジで熱いわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:09:48

    >>23

    GXの1話の試験で絶対絶命のピンチから逆転のきっかけになったハネクリボーをもらった十代が、今度は遊戯さんに逆転に繋がるクリボーを渡すっていうのがね……熱すぎんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:18:49

    思った以上に十代が終始活躍してて満足度100%でした…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:27:19

    遊星のフィールドに帰還するスタダ以外にツッコミどころ無いのも良好

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:21:59

    パラさん…スタダの効果は確認しとけや…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:25:02

    最初のデュエル中に問答無用でスタダ強奪してるから実は正式にパラドックスの元々のカードとして認識されていなかった可能性があの世界だとあり得るから…(震え声)

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:37:06

    >>27

    一回蘇生した時点で融合素材情報切れてるから融合解除で復活させるのもできんぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています