- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:59:31
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:01:32
当時はカートン買いの方が圧倒的に得になってたという
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:04:37
当時やんわりリタイアしてちゃんと追ってなかったけど傍目ながら(マジでヤバい売り方してるな…)とは思ってた
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:24:19
商法としては当時視点でも「何考えてんだ馬鹿野郎!?」だったんだけど、ゼロスドラゴン入ってる弾がどれもクソ強かったからパック剥かれまくったし、Gシリーズの通常ブースターの最後を飾った竜神列伝はギーゼパックの存在もあってRRRの価格がめちゃくちゃなことになってた
まあだからこそVスタンへの移行を宣言した時のダメージが凄かったんだが……なんならあれで一番可哀想なのバミューダ使いだしな - 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:31:17
少し前のGRもかなり攻めた売り方ではあった
不評を受けてかGRコスト要求を廃止したり特別再録をしたりもした
なぜかもっとヤバい奴らが出てきた - 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:32:04
G末期もV末期もスタン落ち自体もだけどスタン落ちするからとインフレさせまくって売り逃げみたいなことやったのが本当印象悪い
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:33:17
同じカートン1枚のグレンディオスはノーマル仕様とはいえポイント交換ですぐ交換できたのにゼロスドラゴンでやらなかったのはすぐにスタン落ちやる予定だったからだろうね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:37:24
売り方ヤバかったのは事実なんだけどこいつらが必須です!ってクランほとんど無かったんよな
ウルティマぐらいしか持ってなかったけど全然困らんかった - 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:50:54
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:20:58
作中での脅威の話かと思ったら現実での話だった
当時紙は買ってなかったんだけどそんな凄かったのか… - 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:23:54
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:25:17
速攻でエラッタされたダストに悲しき過去…
でもないな残当 - 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:25:45
うわぁ… うわあ……
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:27:20
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:27:47
今で例えるなら超トリが万してるようなイメージが近いか
別に無いとゲームが出来ないとは言わないし採用しないことに合理性を持たせることも可能ではあるけどほとんどのデッキで無いよりはあったほうが良いタイプのカード
何ならスレ画が間接的に必要となるような仮想状況をつくってたのも - 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:28:35
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:32:40