- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:26:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:28:58
そんなのあったの
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:30:47
常識は変わったかもしれないけど改訂含めて初期から続いているルール上スリーブ必須にしかならんかっただろう
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:33:34
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:33:55
そのうち誰かがやるだろうけどエキスパンションを越えて混ぜて遊ぶって方法が長らく出ない可能性があるから一大コンテンツになるまで時間かかりそう
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:42:14
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:51:10
タイムスリップしたマロー「裏面は変えない方がいい」
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:00:59
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:22:27
多分そんな考えで間違いない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:25:45
あのコラム好き
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:34:58
デッキは本だけどカードはページ扱いなら裏面的には統一されてるほうがむしろ正しいのでは?と思わなくもない
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:01:42
スリーブつけるから関係ないとはいえ気持ち的には今の方が好み
…両面カード増えたが - 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:53
裏面によってある程度推測できるのはそれはそれで面白そう
全部バラバラの裏面にならないようにしたりシャッフル時には何かしらの方法でランダムにする工夫が必要だろうけど
あと裏面を戦術に組み込むと今度は逆にスリーブを透明にしなければいけなくなるな - 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:25:38
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:25:56
鷲巣麻雀みたいでそれはそれで楽しそう
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:30:34
「同じゲームだが裏面が違うので混ぜて使えない」はMOZが実際にやったな
ルール上同型再販が難しかった故の苦肉の策みたいだったけど、結果としてゲームの個性になった - 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:32:02
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:12:00
それはそれで見たかったかも
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:19:19
そんな予定あったとは
実行されなくてよかった - 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:31:07
デッキマスターってなんだよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:32:55
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:52:45
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:22:50
アラビアンナイトとかのやつか