ソリティアダリィィヨ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:59:59

    まだ時間かかりそう?
    ウーサにサベージに?オッドアイズに
    はー負け負けパリンパリンパリン

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:00:45

    白き森の後なら余裕で耐えれる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:01:06

    今となってはスネークアイとか白き森の方が盤面堅くないか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:01:12

    Pのソリティア言うほど長くもない
    覇王竜剣士はさすがにだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:02:48

    >>3

    デッキによるけど流石に理想の最終盤面はペンデュラム系の方が堅いんじゃないか?

    制圧力が強みなわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:05:33

    ペンデュラムは手札に妨害少なくなりがちなのが脆い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:05:53

    白き森はバックに罠構えられるのも強みだと思ってるけれどPってバックに妨害構えられるんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:07:00

    >>7

    ルクスで魔法発動させない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:08:45

    覇王はもう完全にデモンスミス系に盤面抜かれてると思う
    竜剣士とかヴァリアンツはまだ負けてないかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:10:38

    竜剣士はシャワー浴びれる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:11:15

    盤面は結界波が主要採用カードにでもならん限り覇王の方が堅いと思う

    安定性と貫通力とフリスペが劣ってるから相手にならんけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:11:19

    手札誘発にも弱いし超融合も苦手だよ?里もないしちょっと長いだけだから、ね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:23:18

    >>7

    テーマに寄る

    今でも戦える方のテーマだと魔術師やセフィラはバック構えるし、竜剣士やヴァリアンツはバック構えない

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:31:38

    >>8

    ルクスはモンスターゾーン依存の前盤面だろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:34:50

    構えようと思えばそこそこ手軽にネクロバレー貼れるぐらいじゃない
    あとは罠でズァークブッパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:39:45

    毎回6枚全部初動なわけでもないしカードダブることがあったりして妨害踏む数超えられるわけでもないし一定以上の硬さ求めて長くソリティアする必要ある?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:40:09

    盤面もリソース確保もデモンスミス白き森アザミナスネークアイの方がつえーよ
    今更魔術師ペンデュラム如きに文句言うなレベル
    展開長いのは向こうも大概だしこっちは里ないしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:52:29

    竜剣士の理想盤面ってPゾーンと盤面にルクスで魔法封じ&VVフィールド魔法で手札無限と拮抗を封じつつ
    バグースカ リトルナイト シンギュラリティ FWDとかなんで盤面だけなら他より圧倒的に上ではある

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:47:16

    >>18

    ついでにEXリンクしてるから盤面完成したら本当に捲れない

    使っててほぼ捲られたことない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:48:42

    竜剣士もVVもバック構えようと思えばできる
    できるがそれしなくても大体勝てるし強力な盤面ができる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:51:21

    今の時代にわざわざペンデュラム握るとか勇者だろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:52:25

    >>17

    いうて覇王じゃなくて従来のEM魔術師は展開の長さも盤面も普通に負けてないと思うよ

    2ウーササベージ深淵タイギャラ後ろ時空星霜

    まぁ展開が長くなってるのは何故か未だ覇王ヴが減ってるからなのもあるんだが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:54:08

    >>21

    むしろMDだと今が見えてる環境最後の握り時

    盤面触られるのが1番キツいからライゼオルが対面不利すぎるしマリスもキツい

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:54:27

    先攻盤面の硬さとか言う割とどうでも良くなってるやつに全振りしすぎて誘発受け後攻捲りが終わってるから怖くねえんだよなぁ
    まあ先攻取られて負けたんですけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:04:51

    竜剣士は増Gはデッキ枯らせばいいしニビルもドロバも手札次第ならケアしやすいしそもそもVVと天空いるから先行は生半可な誘発じゃ止まらない
    後攻は誘発数が少ないから本当にお祈りするしかない
    デモンスミス前なら手札次第でスネークアイのフル展開も捲れるけど今は無理

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:06:55

    >>25

    デッキギミックそのものはイグP、そして持ってくるVVフィールド含めて捲りに向いてる方のPデッキではあるんだけどね

    やっぱり誘発で止める方が主体だからな今は

    ドロバとか自分から積めるからそれ使うのも手だが効かない相手は効かないからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:11:32

    VVとかもだけど強いとされてるPデッキは基本無効系誘発耐性があってや捲りギミックをテーマ内に持ってるから後攻が本気で終わってるわけではないということを覚えておいて欲しい
    …がターン系誘発やボードアドバンテージを取るタイプの妨害に弱いことは覚えておかなくていい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:14:25

    あと強いと話題になる方のPは基本持久戦が不得意
    そういう意味でも後ろが本体でリソース回復能力も持ってたEM魔術師が好きだったんだが
    覇王の手軽さに膝をやられてしまってな…
    地味に対メタビとかもEM魔術師の方が高いんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:19:04

    覇王と魔術師とオッドアイズは似ているようで完全に別デッキだからね…
    魔術師は好きだけど覇王混ぜると魔術師らしさがほぼなくなるのよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:22:14

    >>29

    覇王とオッドアイズは仲良いし覇王と魔術師の仲はそこそこだけど魔術師とオッドアイズは仲悪い

    そんな関係

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:25:31

    リソースがそこまで続かないからこそ盤面の硬さが必要な面もある
    有利な状況をより有利にすることは軽視されがちだけどそれで負けの可能性が生まれるならむしろ徹底しなきゃ捲られると死が見える
    リソース回復が得意なPはEM魔術師以外にメタルフォーゼなんかもあるが初動に難を抱えているのでな

スレッドは4/8 07:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。