多分もう誰も気にしてないけどさ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:34:54

    おジャマって元々OCGに存在してたテーマなのに万丈目が使い始めたからアニメ産テーマだと思われてるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:36:19

    万丈目が使った結果OCG化されたテーマは光と闇だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:36:30

    え?マジで?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:37:25

    まるで誰かが気にしていた時期があったみたいな口ぶりだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:37:55

    調べてみたら開闢と終焉の同期なんだね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:38:09

    初の原作無しアニメと言う事でGX初期は正しく販促アニメとしてOCGテーマと連携してやっていこうとしてた
    途中で諦めたけども

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:38:48

    えっマジで
    これは本当に知らなかったヤツ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:39:03

    >>3

    おジャマがデルタハリケーン含めて出たのは2003年

    GXは2004年だからアームドドラゴンと同じく元々OCGにあったテーマがアニメで使われたパターンだったりする

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:39:11

    マジ!?ずっとアニメ産テーマだと思ってた

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:39:28

    例えばLSDの三馬鹿が使う端末世界のテーマみたいにある程度アニメとの間隔空いてないと分かりづらいのかなと思った
    開闢の同期なら十分期間空いてねえか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:39:50

    アームドもおじゃまもアニメ産じゃなかったのか・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:40:28

    マスターガイド1にストーリー解説ページあるからなこいつら

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:40:37

    アームドドラゴンはまだGX前からそこそこ使われてたはず
    おジャマは完全にアニメ産テーマみたいな風潮

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:40:47

    作中でもエドが現実と同じ市販のパックで当てて普通に使うモンスターだしな
    イラストもアニメのような愛嬌皆無だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:41:04

    原作から離れ始めた時期だからこそ起きた事だな
    以降はアニメテーマかOCGテーマか分かりやすくなったし
    DTテーマがアニメで登場した時驚く声が多かったものよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:41:18

    >>4

    あまりにも皆アニメ産テーマだとナチュラルに思い過ぎて誰も!誰もGXより前にあったテーマと知らないのである!

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:41:37

    俺たちアニメ出身ですみたいなノリで喋るせいもあると思うの

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:41:51
    遊戯王カードWiki - おジャマ遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net

    更に更におじゃまイエローが最初ではなくガーディアンの力のおじゃまトリオが初出なのである

    なんだったらキングまでのカードはDM時代初出

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:42:11

    むしろアニメからの輸入でこのキモさだったらそれはそれでなんで?ってなるくらいには今でもキモいと思ってるOCGイエロー

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:42:43

    万丈目はOCGのカードを私物化する事に定評があるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:43:05

    >>11

    おじゃまは知ってたけどアームドドラゴンもなのか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:44:43

    >>18

    おジャマトリオが最初のカードでOCG産なのは知ってたけどキングまでとは知らなかったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:45:36

    初めてアニメで使われたテーマがOCG化する事は結構あるけど元々OCGに存在してたテーマを使うパターンは割と珍しいなGX以降

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:48:27

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:50:20

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:56:58

    ラッシュだけどダイスキーは元々エポックに使わせる予定だったのかオリテーマ使わせてみたら意外とハマったのかどっちなんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:03:54

    アニメで可愛げある感じのデザインになったからか後発のおジャマはキモさが足りない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:05:22

    >>26

    そっちは最初からエポックに使わせる前提な気がする。

    ラッシュの基本パックはアニメテーマ→オリジナルテーマの順番にナンバリングされてるけどダイスキーは他のサイコロカードと一緒にアニメテーマの位置にナンバリングされてたし。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:06:06

    おじゃまデルタハリケーンの演出を変えてしまったのだけは頂けない
    あと結局オ社おジャマンダラもocg化しなかったしアニメ産のおジャマ新規もほとんどないよね
    アームド・ドラゴンはレベル10、xyzはVtoZと出たのにね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:18:01

    トリオで完成度が高いのもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています