なんでそんなクリーチャータイプ作った?枠

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:16:34

    最近だと匪獣、ビーストじゃだめだったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:20:11

    貝じゃなくてカキ
    イラストはどうみてもシャコガイ
    しかも既存はこれ一体

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:21:10

    コヨーテとかは理由はわかるけどわざわざ作るなよ…ってなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:22:09

    昔はこういうの多い、タウンズフォークとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:22:52

    大出世したヤツ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:27:57

    スレ画に関しては悪者次元なので悪い感じの獣ってことだろうな
    …いやコヨーテ枠と統合しろよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:33:30

    スポンジ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:36:22

    スレ画ネズミで良くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:39:45
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:42:06

    そもそもこの原作に居ないセイウチはなんなんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:44:53

    イヌ科とかいう群雄割拠

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:50:15

    コヨーテはブルームバロウですぐ2匹目が来たので救われてる方

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:00:14

    >>7

    「スポンジのように吸収する(absorb information like a sponge)」ありきのデザインで譲れなかったんかな…


    一応他にもいるんだね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:02:04

    1回でもヴォーロみたいなクリーチャータイプバラけてることでメリットあるやつがトーナメントレベルになったら歓迎されるのかもしれないけど今のところ統一したほうがいいからな
    細かく分類されたタイプは損してる印象しかない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:04:07

    ちらつき蛾

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:11:55

    >>15

    元祖ミシュラランドの組み立て作業員もそうだが、

    2番目の能力を悪用されないために、専用のクリーチャータイプを持たせる必要があったから要る

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:15:18

    トークン除くとスクレルヴしかいないダニとかいう超絶マイナータイプ
    実は機能不全ダニはスクレルヴの直前に出たからダニじゃなくて昆虫だし、ストーリー上追加も難しいし
    これいるの…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:16:52

    >>16

    単に土地クリーチャーをパンプでも良さそうなもんだけどな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:50:53

    >>17

    エラッタで機能不全ダニや錆ダニをダニにしよう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:55:10

    サンジャはこういうの多い

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:20:11

    >>20

    それ2枚いるだけ上澄みだし今後登場させ安そうじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:24

    >>17

    そのダニトークンもエヴァ量産型みたいだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:08:06

    その割にたぬきは作らない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:08:26

    スポンジは「海綿」っていうマジの生物だからなぁ……欧米人なんか好きなんだよな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:56:56

    >>24

    スポンジボブも日本人にはなんでスポンジが海底にいるか分からんらしいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:16:42

    >>24

    割と生身で見たり工業的なものじゃない生体スポンジ使う機会多いんじゃね?知らんけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:19:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:20:41

    >>10

    青銅シリーズだとテーロスの黒貂もなかなかすごい

    性能もどうしょうもないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:25:18

    眼は流石にメジャーになってきたか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:10:47

    >>29

    これは、"眼邪"な?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:38:25

    >>30

    邪眼では

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:00:18

    スポンジはスポンジボブ辺りがなんとかしてくれるだろ多分

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:22

    >>32

    いやたしかダメだった

    全然違う伝説クリーチャーの名前違いだった

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:16:52

    >>33

    悲しいなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:32:43

    なんかスポンジボブとコラボするよなぁと思ってみてきたけどガチコラボではなかったのか
    FF暗いガッツリやるならスポンジ拾ったのかなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:52:14

    どうもクリーチャータイプ イシュトヴァーンおじです

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:14:11

    人間・ウィザード(迫真)

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:28:13

    >>37

    どうせならMARVELみたいにスポンジボブ新カード作ればよかったのに

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:24:25

    >>38

    伝説のスポンジみたかったよ....

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:33:59

    シンス
    …コラボ系は卑怯か?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:56:25

    >>40

    ミュータントとかは多分合わなかったんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:48:36

    >>41

    そもそも人造人間みたいなもんかつ独自の存在なのでクリーチャータイプになるのは違和感ないぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:03:17

    >>16

    そんな理由で作られてたのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています