昔の炎族はマジで不遇だった

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:43:53

    炎族版増援の篝火やスネークアイの登場で炎族が一気に注目されたけど、それまではマジで不遇だった。
    特に2008年9月に出た炎帝近衛兵から2022年2月に出たデュエル・アカデミアまだの13年以上サポカが一切登場が無かったのはマジで公式が忘れているからと疑いたくなった。わかりやすくアニメの放送時期と合わせると5dsのダークシグナー編少し前からセブンス終盤までの5作品もの間サポカが出ていませんでした。
    その間に出た新種族たちにもサポカの数が抜かれ、更にラッシュの方にも抜かれてました。
    他にも神と比較的新しい幻想魔族を除くと唯一ペンデュラムカードが1枚も無かったりする。なんなら儀式もない。
    後リンクはテーマ専用が2枚だけだったりする。
    因みにスレ主はヴォルカニックが出た当初からデッキを組んでいて、それをずっと使い続けていて毎回炎族強化まだかなと待ち続けていました。
    ・・・まさか13年もかかるとはあの頃は思いも知らなかったな・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:48:32

    今も炎族自体はそこまで…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:49:06

    急にぶっ壊ればっかり増やし過ぎなんだよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:51:11

    ラッシュの方が扱い良いよなとか言われてた気がする
    炎族としてそこそこ強いデッキが組めたしなんならデッキが販売されたりと結構優遇されてたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:51:19

    ぶっちゃけ炎族って括りだと灰滅があの状況なのでもわかるけど、EX方面全くいねぇんだよね………

    >>2

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:52:44

    ボムフェニとかヴァルカノン好きだったから炎族探した経験あるけどまじでカードプール狭かったよな
    融合素材での有能枠がヴォルカニック辺りしかなかった記憶あるわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:56:02

    ブレイズキャノンマガジン登場辺りが個人的な炎族としての全盛期なイメージ
    スネークアイはテーマとしての強さだから炎族が不遇でなくなったかというと…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:01:57

    今も炎族が強いというよりスネークアイとかライゼオルの一部とか特定のテーマに属するモンスターが強いってだけだし
    なんなら篝火は炎族サポっていうよりそういうテーマのモンスターをサーチできる都合のいいカードと化してるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:09:53

    ただ強いテーマが偶然炎族だったみたいな扱いだけど炎族好きとしてはいいの?
    まあ篝火やヘルフレイム等属性強化も結構来たけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:16:51

    炎族全体が強化というよりレベル1炎族使えるテーマが強くなったっていうかなんというか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:18:39

    強い炎族のテーマが出ただけでその炎族テーマは別に炎族をサポートしてないので炎族はそんなに強くなってない的な

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:19:57

    炎族2022年1枚も新規無かったからな。マグマッチョドラゴンとかアグニマルとかの汎用枠炎族2022年に何で出さなかったんだろ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:20:34

    なんならせっかく出てきた篝火を1枚に減らされたと考えると炎族弱体化の原因なのでは…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:23:07

    篝火がヴォルカニックの様な純炎族デッキよりも炎スネやライゼで使った方が強いってのはうーん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:25:37

    炎使えるもっと人気な種族が幾らでもいるしそれらに属性の方載せるだけで大半の説明がつくので、あえて毛色を変えるか平等面した判官贔屓するかしなきゃ盛り上がりようがない貧困の悪循環に入ってた
    現状はおよそ期1つ分丸ごと使って出来る限り両方ぶち込んでみた的な感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:27:59

    スネークアイはサポート対象は炎族炎属性星1だし
    ライゼオルはライゼオルだし炎族としてサポートが充実してきたイメージはないな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:29:00

    弱小種族って何故かひとまとまりにされがちでそれ故一生共有カード使いがちだけど突出したテーマが出てきたらそれはそれで規制やらが面倒くさいジレンマ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:31:17

    炎族単位で強化するより炎属性単位で強化しがち
    そもそも他属性の炎族いないしな
    真炎の爆発とかあの辺

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:34:18

    炎族の汎用EXモンスターをもっと増やして欲しいわ、選択肢が無さ過ぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:37:39

    炎族もだが炎属性で括っても他よりだいぶサポート少ないよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:40:00

    >>20

    言うて属性サポなんて咎姫だけでお釣りがくるレベルの物しか持ってないだろ他も

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:40:57

    水族の強化ってどうなったん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:44:20

    >>22

    海竜と魚に新規あげたろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:44:29

    >>8

    ゆうて昔のカード全体的に強くするにも限度があるからな…強めのサポートを強く使える最新のカードが強いのは当然ではある

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:45:20

    >>23

    水族だから水属性ではないとは思うが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:16:16

    水族は安易に強くするとカエルが暴れる状態が長く続いたから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:16:37

    まぁ種類多い方だった悪魔族もテーマ間で組み合わせてシナジーあって〜ってなったのも
    破械のヤマが来て、ユベルやデモンスミス来て〜って流れでようやくなくらいだったから
    その種族のテーマで強いの出るかどうかと種族自体が強くなるかは話が別よね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:30:14

    >>27

    実際悪魔族ってラビュ来るまでは正直種族一緒のお隣さんっていう感覚だったからな

    ラビュのアリアーヌでようやく繋がり持ち始めようっていう感じになってヤマとデモンスミスでようやく繋がり始めたっていう感じよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:21

    悪魔は冥王とハデスの仲とか見ての通り我欲突っ張りでいつ裏切るやも知れねえ悪意ドロつきギスギス種が土壌だから、種の統率やら協力やらするのは容易じゃねえんよ
    何ならハデスは当時的にはカリスマあった方

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:23

    悪魔といえば極悪高額カードのヘルウェイ・パトロールさんがいたじゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:20

    で、デスガイド……

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:23:20

    超マイナー故に業火の結界像は強いと思いきや、シムルグから出てくる烈風、キマイラなんかで使いやすい深淵とかある程度サポートがあった方が運用しやすいという始末
    同じくマイナー属性の干ばつや豪雨も岩石、水属性と横の繋がりが強いところにいるからやっぱりサポートの差で負ける

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:24:07

    岩石族とかいう

    効果だけ見りゃ強いカードを貰ってはいる奴ら

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:49

    最近だともう種族単位で強いってあんま無いんじゃないかな
    結局特定の何かが強いに落ち着くというか…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:40:50

    何ならユベルとデモンスミスとかも攻守0と光悪魔とかで独立独歩するからこいつらシナジーはない
    展開力あるから組めるけど
    協調性のない悪魔連中を纏めるため今日も破械の家のヤマさんが頑張る

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:41:50

    炎属性以外の炎族は悲惨

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:42:14

    正確には炎属性サポカだけど
    やたら炎族=守備200を擦り続けてた時代あったよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:42:47

    >>35

    ヤマ、エアリアルイーター、デスキャスターさんがいなかったらユベルとデモンスミスってただの他人だよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:45:09

    >>37

    炎族・守備力200を擦り続けていた割には殆どがシナジー無くて、結局ラヴァル専用っぽいのが昔の遊戯王感あるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:50:39

    ドラゴンや悪魔ばっかEX増やしてるせいでそのしわ寄せが各種族に行ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:53:50

    大半をドラゴン族に奪われ、水生の既存生物は水、魚、爬虫類族に奪われ、ついでになんか幻竜族が生えてきて、そもそも他の種族も平気でドラゴン型モンスター出すせいでもうなんか存在意義がよくわかんない海竜族

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:36:37

    >>41

    海竜族幻竜族に追い抜かれたと思ったら現在96枚で同率だからここで新テーマとか来て追い抜いて欲しいところ。烙印アニメやったら相剣にも強化来るかも知れないし。あとはちょっと前に出た幻想魔族に融合モンスターの数抜かれEXデッキの数16枚で特殊な神族と出てちょっとの幻想魔族除いたら種族最下位爬虫類も何とかならないか。現在幻想魔族EXデッキ12枚で今年抜かれるかも知れない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:43:12

    >>13

    ぶっちゃけ今のご時世に汎用種族サーチなんて制限行く前提みたいなもんだし(なお一番広いけど無制限の化石調査

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:54:24

    アンデットみたいに昔の汎用で小さくまとまってる種族は強化が後回しになるんじゃないかと疑ってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:14:30

    13年以上サポカが出てなかったからと言ってそれまで何かあったかと言うと、マジで何も無かったのがな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:16:29

    炎族、モチーフが炎の塊とかそんなんばっかりで代わり映えさせにくいのがね
    MTGを見てみぃその手のは水でも光でも全部エレメンタルや

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:47:27

    >>46

    それを言ったら水族や雷族にも言えるはずなのだけどちゃんと個性が出ているからデザイン次第だな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:11:49

    25年の歳月でテーマ・カテゴリ化が進んだ今となっては種族や属性指定のサポート作っても特定の強テーマのサポートとして使い潰されるだけっしょ
    篝火然りセブンスタキオン然り

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:42:18

    何故か炎族テーマと勘違いされるスネークアイ
    初期からドラゴン族がいるし炎族4ドラゴン族3魔法使い族1だから炎族に偏っている訳でもないという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています