- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:44
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:54:48
破壊耐性
攻撃力アップ
全体破壊
これくらい入れてもええやろ - 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:55:38
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:56:04
与える戦闘ダメージは0になる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:56:49
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:57:35
ドラゴン族+戦士族+魔法使い族の融合モンスターかな?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:58:08
HERO初のシンクロモンスターでもいいかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:00:02
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:00:45
全てがゴミになるその一文やめて
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:00:54
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:04:12
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:04:46
融合素材は属性・種族の異なる攻撃力2500モンスター×3かね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:05:06
通常モンスター2体はデッキ全体の特性がそのまま性能になってるから限定されたテキストだけで表現するのが難しいな
ブラックマジシャンは魔法&罠運用、ネオスは融合運用、スターダストは効果無効、だからネオスを仲立ちにしてブラックマジシャンとスターダストの要素を結びつけるとか? - 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:05:20
「ブラック・マジシャン」
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:07:39
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:07:57
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:08:23
融合の紫色とシンクロの白色が混ざって青色に!
あれこれ儀式…? - 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:08:41
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:09:52
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:09:53
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:11:18
最強のヒーローと最強のマジシャンと最強のシンクロドラゴンを混ぜればいいのだ
ドラグーン・オブ・コズミック・ロウ…? - 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:11:58
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:12:07
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:14
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:18
クルーガーやネオスナイトにはついてるけどアームドにはついてないからその場の雰囲気による
テーマ外との3体融合の前例はないしな - 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:29
あんまり名称でケンカしないで…
HERO名称ついてたら嬉しいけどないならないで効果盛れるし - 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:29
最強のヒーローはシャイニングネオスウィングマンだ!!!(願望)
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:12
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:46
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:12
- 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:35
HEROにシンクロ追加するならカルテシアくらい有能なチューナーが必要な気がする……
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:44
専用融合魔法欲しいな
ってことで
超融合─時空を越えた絆
魔法カード
このカード名の①の効果はデュエル中1回しか適用できない。このカードの①の効果の発動と効果は無効化されない
①:自分の手札・デッキ・EXデッキ・相手フィールド上から「ブラック・マジシャン」、「E・HERO ネオス」、「スターダスト・ドラゴン」を1枚づつ選んで融合素材として墓地へ送り、「E・HERO スターダスト・ネオス・マジシャン」を融合召喚する。
②:自分フィールド上の融合モンスターが相手によって破壊された場合に墓地からこのカードを除外して発動できる。墓地のモンスターを3枚まで選んでデッキに戻し、その後デッキ・EXデッキから「ブラック・マジシャン」、「E・HERO ネオス」、「スターダスト・ドラゴン」を1枚づつ選んで特殊召喚する - 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:02
これ魔導陣サーチできるってマ?
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:42:39
ブラマジとネオスが混ざってるのなら通常モンスターとして扱いたいな……けどスターダストも混ざってるなら効果も欲しいな……
よし!デュアルモンスターだな! - 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:44
手札 墓地の「ブラック・マジシャン」「E・HEROネオス」のカード名が記されたカードを発動条件を無視して2回まで発動できる
そのカードの効果は「E・HEROスターダストネオスマジシャンの攻撃力を倍にする」となりそのターン自分は魔法・罠カードの効果を使用できない
みたいな? - 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:45:07
E・HERO スターダスト・ネオス・マジシャン
星10/光/魔法使い族/2500/2000
「ブラック・マジシャン」+「E・HERO ネオス」+「スターダスト・ドラゴン」
融合召喚及び以下の効果でのみ特殊召喚できる。●自分フィールド・墓地の上記モンスターをデッキ・EXデッキに戻してEXデッキから特殊召喚できる。
②③ターン1
①:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
②:魔法カードの効果が発動した時に発動できる。このカードの攻撃力は倍になる。
③:罠カードの効果が発動した時に発動できる。このカードの攻撃力は倍になる。
適当に考えたから流石に弱かったのでちょいちょい修正
効果は誰かもっと良い案考えてくれ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:45:40
劇場版の流れを考えると、融合素材を召喚する効果は欲しいな
超融合でスターダストを取り返して、その後スターダスト召喚したい - 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:50:09
対抗してブルーアイズレッドデーモンズイエローも欲しいな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:52:00
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:52:14
せめてアームドドラゴンにしろよ!
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:53:47
罠カードで特殊召喚されたとき倍にして、魔法の時の効果はそのままとかも良くない?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:24:40
実は遊星も融合使ってるので融合が唯一全員使ってる召喚方法なのだよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:48:42
スターダストドラゴンの効果も入れたらおもしろそつ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:39:36
攻撃力倍を魔法・罠発動時にして発動をターン2にすればもう少し効果盛れそう
- 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:56:50
E・HERO スターダスト・ネオス・マジシャン
星10/光/魔法使い族/2500/2000
種族・属性がそれぞれ異なり攻撃力2500のモンスター×3体
(1):このカードはフィールドのカードの効果を受けない。
(2):このカードが融合召喚された場合素材によって、以下の効果を得る。
●ブラック・マジシャン:1ターンに1度、自分の墓地のモンスター、魔法の効果をこのカードの効果として発動できる。
●E・HERO ネオス:自分、相手のフィールド、墓地のカードの枚数×400攻撃力がアップする。
●スターダスト・ドラゴン:この以外のカードは効果の対象にならず、戦闘・効果で破壊されない。
(3):このカードがフィールドを離れた場合発動できる。EXデッキの「ブラック・マジシャン」「E・HERO ネオス」「スターダスト・ドラゴン」の名前が記されたカードをそれぞれ1枚まで召喚条件を無視して特殊召喚する。
ここまで考えた - 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:32:01
- 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:56:21
せっかくだからこのカード名はフィールド、墓地、除外ゾーンではブラック・マジシャン、E・HERO ネオス、スターダスト・ドラゴンとしても扱うをつけようぜ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:59:47
超融合!←十代要素
時空を超えた←パラドックス要素
絆←遊星要素 - 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:27:36
- 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:36:51
- 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:02:23
- 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:55:02
ブラマジと言えば専用必殺魔法
何か欲しいね