GゴーレムがOCG化したらどうなるか考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:01:17
  • 2>>122/03/25(金) 22:02:27

    《Gゴーレム・ロックハンマー》
    効果モンスター
    星6/地属性/サイバース族/攻 1800/守 2400
    ①:このカードをリリースして発動できる。
    自分フィールドに「Gゴーレムトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。

  • 3>>122/03/25(金) 22:03:08

    《Gゴーレム・ペブルドッグ》
    効果モンスター
    星2/地属性/サイバース族/攻 300/守 1000
    ①:このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
    デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を手札に加える。
    ②:このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。
    デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を手札に加える。

  • 4>>122/03/25(金) 22:04:04

    《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》
    リンク・効果モンスター
    リンク3/地属性/サイバース族/攻2800
    【リンクマーカー:上/左/右】
    地属性モンスター2体以上
    (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは相手フィールドのモンスターの効果を受けない。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
    (3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
    その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
    (4):フィールドのこのカードが破壊される場合に発動できる。
    相手フィールドの全ての表側表示カードの効果は無効化される。

  • 5>>122/03/25(金) 22:04:57

    《Gゴーレム・クリスタルハート》
    リンク・効果モンスター
    リンク2/水属性/サイバース族/攻 0
    【リンクマーカー:左/下】
    サイバース族モンスター2体
    (1):1ターンに1度、自分の墓地の地属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターをこのカードと相互リンク状態になるように自分フィールドに特殊召喚する。
    この効果を発動した場合、このカードにGゴーレムカウンターを1つ置く。
    (2):このカードのリンク先の地属性モンスターの攻撃力は、このカードのGゴーレムカウンターの数×600アップする。
    (3):このカードにGゴーレムカウンターが2つ以上置かれている場合、
    このカードと相互リンクしているモンスターは、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

  • 6>>122/03/25(金) 22:05:48

    《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》
    リンク・効果モンスター
    リンク2/地属性/サイバース族/攻1500
    【リンクマーカー:上/下】
    地属性モンスター2体
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分の墓地の通常召喚可能な地属性モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:06:38

    >>5

    これは…汎用サイバースじゃな?

    トランスから作ってトランスを蘇生できる

  • 8>>122/03/25(金) 22:07:35

    《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》
    リンク・効果モンスター
    リンク4/地属性/サイバース族/攻3200
    【リンクマーカー:上/左/右/下】
    (地属性モンスター2体以上)
    (1):自分バトルフェイズに、手札の地属性モンスター1体を墓地へ送り、
    相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は200ダウンし、効果は無効化される。
    (2):自分フィールドのモンスターが相手のカードの効果の対象になった時に発動できる。
    そのカードの効果を無効にし破壊する。

  • 9>>122/03/25(金) 22:09:06

    《重力均衡》
    通常魔法
    (1):自分の墓地の地属性の同名モンスター2体を対象として発動できる。
    そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、
    効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:09:23

    俺…クリスタルハートの横にジャイアントオーガ置くのが夢なんだ…
    でも素材がサイバース×2かぁ…

  • 11>>122/03/25(金) 22:09:57

    《重力激変》
    通常罠
    ①:自分フィールドの地属性モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを破壊する。
    その後、相手は対象のモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ
    相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。

  • 12>>122/03/25(金) 22:11:50

    《零重力》
    通常罠
    ①:自分の墓地の地属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターをリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

  • 13>>122/03/25(金) 22:12:45

    《重力幻影》
    通常罠
    このカードはバトルフェイズにのみ発動できる。
    ①:このターンに戦闘で破壊され自分の墓地へ送られた地属性リンクモンスター1体と、
    相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
    自分フィールドに「Gゴーレムトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚した「Gゴーレムトークン」の守備力は、
    対象の墓地のモンスターのリンクマーカーの数×800アップする。
    さらに、この効果で特殊召喚した「Gゴーレムトークン」がモンスターゾーンに存在する限り、
    対象の相手モンスターは、攻撃力が「Gゴーレムトークン」の守備力分ダウンし、「Gゴーレムトークン」しか攻撃できない。

  • 14>>122/03/25(金) 22:13:45

    《重力防護》
    通常罠
    ①:自分フィールドの地属性モンスター1体をリリースし、
    自分フィールドのリンクモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
    このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
    装備モンスターは、攻撃力がこのカードを発動するためにリリースしたモンスターの
    元々の攻撃力の半分だけアップし、戦闘・効果では破壊されない。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:15:50

    このデッキロックアンカー出さないと始まらないよな
    アニメだとどうやって出してたっけ…?

  • 16>>122/03/25(金) 22:18:38

    相性の良さそうなカード①

    サイバネット・マイニングはサイバース族なので当たり前のように相性がいい

    あとはまだ出ていないが地属性なのを利用して春化精も相性良かったりする

    YU-GI-OH.jp『遊☆戯☆王』に関するあらゆる情報をどこよりも早くお届けするニュースサイト。『OCG』の新商品情報、『デュエルリンクス』のアップデート情報、アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』の最新情報を公開yu-gi-oh.jp
  • 17>>122/03/25(金) 22:19:26

    >>15

    ロックハンマーかな?

    アニメだとレベルダウンで通常召喚していた

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:20:51

    >>17

    それです

    サイドラ条件でSS可、その後地属性サイバース縛りとか書き足したい

  • 19>>122/03/25(金) 22:21:32

    相性の良さそうなカード②

    うららとか手札誘発娘達

    嵐闘機の方と被ってしまうが手札誘発を入れないと妨害的にされてうまく動けないので入れるのは仕方がない

    相性いいのはやはりこっちでもこの二枚か

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:26:43

    メインデッキのモンスターの数が少なすぎる…

  • 21>>122/03/25(金) 22:26:59

    相性の良さそうなカード③
    相互リンク状態で効果を発揮するカード
    攻撃力アップをさせるゼロ・エクストラリンクと万能無効カウンター罠の響く残響は使えると思っています
    ゼロ・エクストラリンクはトリリトンを繋げても撃力を上げられる

  • 22>>122/03/25(金) 22:31:39

    相性の良さそうなカード④
    サイバース族モンスター。ここではあえて地属性の二つを
    キッドは手札に腐っているロック・ハンマーを特殊召喚できるので相性がいい
    トランスコードはトランスコードを素材にしてクリスタルハートを出すことで蘇生してさらに展開できるので相性良し

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:31:49

    場にロックハンマーから
    トークン生成→トークン2体でスタバンメンヒル→ロックハンマー蘇生→スタバンメンヒル+トークンでドルメン→ドルメン+ロックハンマーでクリスタルハート→クリスタルハート効果でドルメン蘇生まででクリスタルハートとドルメンの相互リンクの布陣は作れるな

  • 24>>122/03/25(金) 22:37:29

    プロキシでやってみた感想も書いとく(一人回しなので適当)
    ①ロック・ハンマーを出せるかが肝。出せれば一騎展開できるが無効とかさせたらキツイ
    ②クリスタルハート+ドルメンの相互リンクは悪くないが案外もろい
    ③手札増量とかの手段が汎用とかに頼ることになるし、アドを取る方法が乏しい
    ④ロックハンマー以外のルートだとクリスタルハートを出すのが辛い。クリスタルハート以外は地属性縛りなので地属性デッキに混ぜれば行けるが

  • 25>>122/03/25(金) 22:42:51

    俺が欲しいと思ったOCG盛り効果
    ①ロック・ハンマーを出しやすくする
    手札に来てしまったロックハンマーをなんとかしないといけないのが辛い
    ロックハンマーにトークンを出す効果を使った後にサイバース縛りを付けていいからサイドラ効果当たりの特殊召喚効果は欲しい所
    ②クリスタルハートを簡単に出す方法と効果の活用
    クリスタルハートだけ「サイバース族モンスター2体」なのが地味に困ったりするので簡単に出すためのカードとか手段が欲しい
    あとGゴーレムカウンターを除外してのせる効果をどれかにつけるとか
    長々と語ったが前書きは以上で
    皆のアイデアをお願いします

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:55:55

    メインモンスターが少なすぎて困る説
    まずは混ぜることを考えないとダメだな……

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 08:30:44

    コンセプトは分かるけど、いかんせ強さがね

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 08:36:59

    素材指定がテーマ名縛りになってないからまだ希望がある

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 08:42:49

    ハイドライブと真逆の悩みを抱えてて草

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 09:04:59

    アースは自分から後攻を選択する変わったデュエリストだったはずなので後攻で有利になるようなデッキにしたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています