- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:18:42
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:19:06
ダメです
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:20:29
テキストをよく読もう
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:22:21
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:26:12
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:27:20
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:30:45
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:40:36
今まで任意のモンスターのリリースを0にできる(≒三幻神を範囲に含む)カードがwiki見る限りなかったっぽいから一応初の事例なのかな?
三邪神に対応する悪魔の憑代がリリース0は不可って裁定が出てることから推測はできるけど一応裁定待ちにはなるかも
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:42:06
元ネタもレベル0として扱うなんて書いてないからセーフ
邪神になるが類似裁定はあったわ
遊戯王カードWiki - 《悪魔の憑代》遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net - 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:42:50
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:43:34
こいつルール効果で三体の生け贄を要求してるから無理って事か
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:43:59
DSOD、見よう!
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:44:16
ダブルコストンで邪神のコスト2体分を賄えなかったりするのが類似例かね
あれでテキストの3体分は踏み倒せないって学んだ - 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:44:51
ああー、三体リリースでだせる……
じゃなくて、三体リリースしなければならない、だからリリースなしにしたら出せないのか。 - 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:45:07
要するにアドバンス召喚時のリリースに関する効果を無効に出来ないんじゃなくて「3体リリースしないとアドバンス召喚出来ない」効果外テキストだから無視出来ないのか
- 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:46:34
厳密に言うと3体リリースして召喚なので裏守備で出したりとかもできないテキストなのよね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:47:58
三邪神はアドバンスセットできるのがややこしい
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:47:58
Question
フィールド上のモンスター3体をリリースして、「邪神ドレッド・ルート」や「邪神アバター」、「邪神イレイザー」をアドバンス召喚する時に「ダブルコストン」をモンスター2体分としてリリースできますか?
Answer
「邪神ドレッド・ルート」や「邪神アバター」、「邪神イレイザー」をアドバンス召喚する時に、「ダブルコストン」を2体分と、他にモンスター1体をリリースし、アドバンス召喚する事ができます。
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=6541&keyword=&tag=-1
できるぞ
三幻神も「始源の帝王」とかで2体分はいける
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:51:32
それができなかったら神スライムのテキストに意味がなくなってしまう
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:52:23
ダブルコスト系はリリース軽減じゃなくて2体分リリースだからいける
陵墓もそうだけど要らなくなる効果だと神は出せない
もし3体分のリリースをしたことに出来るカードがあるなら出せるはず - 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:04:22
実際できてたらモルガナイトオベリスクメタビートが生まれてたんかね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:31:29
メタビートでオベリスクなんて事故札入れたくないし出た所で対象耐性だけの4000だけだと不安だしで結局パキケに頼った方が良いなになりそう
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:34:14
映画見るだけじゃあの流れ理解出来てない人そこそこいそう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:35:58
コストダウンとかでレベル4にしてもリリース必須だぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:56:50
あくまでルール上レベル7以上で必要なリリースは2体で
3体必要なのはレベル10だからじゃなくてそういう召喚条件だからなんだ - 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:06:19
原作だと逆にレベル10だから3体生贄必要で神の特殊ルールじゃないんだっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:17:34
原作ではそもそもカードとして存在するレベル10以上が神以外にいないから特殊ルールかわからない
究極竜(OCGではレベル12)やゲートガーディアン(OCGではレベル11)の様な融合・合体モンスターしかいないしそいつらは原作だとレベルが明記されてなかった
後はレベル8のギルフォードザライトニングがリリースを3体要求してる程度だった筈
- 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:35:49
モルガナイトはルールに干渉してて神のリリース3体はカードの効果でルールとカード効果が矛盾したらカード効果が優先されるから って認識なんだけど合ってる?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:42:36
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:43:42
神は召喚する時に「3体分の生贄が必要」じゃなくて「3体分を生贄にしないと出せない」
だから必要なくなっても神はそういう召喚条件だからリリースが必要 - 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:50:51
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:22:42
出来ない効果>出来る効果>ルールはだいたいのカードゲームで共通するからね