今読み返すと

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:57:50

    真人や九相図弟は特攻設定や足手まといを付けたりして
    釘崎が活躍できるよう舞台を整えている感あったけど脹相は全部それが取り払われてるな
    釘崎と脹相が戦わないのはそりゃそうだよなって思う
    これじゃ釘崎の見せ場を作りようがない

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:03:35

    毒無ければ根性でワンチャン

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:15:34

    何で脹相と戦う必要性あるんですかね…
    別に真人の特攻も魂属性の性質から当然考えられる穴を釘崎が突けただけで特別釘崎だけに舞台整えたキャラでもないだろうと思われるが

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:17:58

    >>3

    真人の分裂は渋谷初出だし、釘崎の見せ場作る意図は少なからずあったとは思うが

    魂特攻の釘崎が真人と戦うのはまあ自然ではある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:18:48

    メタ的には新宿で脹相退場した時にこれ釘崎復活あるなと思った記憶

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:19:47

    >>4

    >>5

    割とそんなもんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:21:04

    猫先生すべて考えていますよ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:25:32

    同時に退場の舞台も整えていたかと思うと切ない
    この後リアルに4年干されるからな釘崎

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:30:54

    重面一人にやられた時の印象が足引っ張ってるし真人にも遊ばれてるんだけど魂特効の共鳴りきちんと決めたのは良かったですね
    なお虎杖の前で見事に散ってトラウマを植え付ける模様

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:37:11

    魂周りの設定は真人釘崎と後虎杖宿儺含めて最後使う気で用意してたんだろうなって感じはある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:08:55

    釘崎の見せ場は起首雷同編だから

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:17:49

    むしろ逆で釘崎と脹相は最初から戦わせる構想が無かったからこそ脹相戦には釘崎の活躍の余地が作られなかったのでは
    この2人同じ所にいると色々面倒くさいだろ
    挟まれる虎杖も可哀想だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:29:14

    釘崎の渋谷以降の空気っぷりは新田離脱後からラストの参戦までの間露骨なくらい生存の可能性について触れられなかったから単に本当に退場させるか復活させるかを決めあぐねてて宿儺戦始まるあたりで復活させることに決めたんだろうなって感じがする
    週刊連載特有のライブ感

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:54:24

    >>13

    詳しく言及せず後からどっちでもいけるようにってやってた感あるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:59:59

    釘崎と脹相が戦ったら釘崎すぐやられるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています