テーマエースをサポートすればいいだけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:43:29

    新たなるエースを刷らないなら足回りの強化に集中出来るという当然だけどあまり行われない手法

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:46:08

    君はそのエースの完成度が極めて高水準だったからこそ通用した芸当ではないか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:48:14

    大抵はエースの性能が型落ちしちゃうからそいつ出すのに特化してもねぇとなるから…
    あとそもそもまだ最新テーマの一つだからエースが全然型落ちじゃないってのもある
    あと数年経って久しぶりに新規出るとかなったらメメント×4とかの大型融合の新エースが出たりするかもね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:49:28

    だがエースに25thシクはない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:52:05

    >>3

    昔のエースでも出してそのまま超打点で相手を殴って勝つ!という感じのエースは逆に後続でサポートしやすかったりするよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:53:03

    エースがよっぽど高性能じゃないとそれは成り立たないんすよね…
    いやまぁ足回りが強化されると既存のエースも使いやすくなるから強化の方向性としては正解なんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:54:04

    名称指定じゃない限り、新エースと旧エースの傾向似てるならまあ……
    そんな例パッと思いつかねえけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:55:27

    >>6

    まぁサーキュラーとかもその系統よな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:56:55

    >>5

    効果の性能はとっくに暴走しててインフレの波にすぐに飲まれるけど攻守の数字は制御しやすいからか何やかんや踏み止まってるしな 5000という数字が役立たずになるのはまだまだ先の話だろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:58:25

    こいつ自身は地味に制圧もできるからちゃんとエースもできるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:59:42

    >>2

    クレニアムバースト非採用メメントが割と伸びてた時点でテクトリカクレニアムが強いだけじゃないんだがあのデッキ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:01:22

    勘違いされるけどテクトリカ自体には制圧はないぞ
    あいつはちょっと攻撃面がお馬鹿なのとちょっと相手ターンでも使えるメメント汎用蘇生がついてて罠カードで効果付与できるだけや


    インフレしても強いメメントモンスターが出れば強いままじゃねえのかこいつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:03:24

    >>12

    型落ちしても召喚権使わないでエンウィッチにアクセスできるメメント出るだけで強化され続けるゾ

    現状の欠点がエンウィッチを思ってくる動きにボーンパーティー以外だと召喚権いることだから、そこさえ解消されれば結構強い。

    あとキーメイスみたいなテクトリカ指定で誘発化するカード増えたら強そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:04:12

    本当にリソースに関係ないのが罠2枚だけという事実

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています