百鬼羅刹(ゴブリンライダー)でマスター1到達

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:45:37

    ゴブリンライダーでマスター1到達!
    エクシーズテーマが台頭していないけどしっかり戦えるテーマでした。
    マスターデュエルに復帰してから3ヶ月目だけどやっぱり降格厳しいなと感じました。

  • 2125/04/10(木) 23:46:06

    メインデッキ

  • 3125/04/10(木) 23:46:25

    エクストラデッキ

  • 4125/04/10(木) 23:47:59

    需要があればゴブリンライダーの解説や質問受け付けようかなと思います。
    対戦していて1番きつかったのは青眼でした。
    あとメタビ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:51:37

    オメ

    EXの1枚見えないやつは何?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:53:48

    デモンスミス型か…EXの不明な1枚はミアンダ落とせるエアロイーターかな?
    シーザーじゃなくてトレミス採用みたいだけど何を回収する目的で入れたの?

  • 7125/04/10(木) 23:54:37

    >>5

    今日追加されたコイツです

    主に天上天下百鬼羅刹と特攻ダグでデモンスミスルートに行く時に使用しました

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:56:26

    何するのかわからないんだよね デスガイドはいらないの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:57:04

    展開とかデモンスミスで何やるのかとか聞きたい
    後攻まくりとかふくめて気になってるけどガイドいらないのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:58:45

    デスガイドで持ってくるイメージあったけど採用無いのか
    展開とか教えて欲しい

  • 11125/04/11(金) 00:01:28

    >>6

    トレミスはなんだかんだ6作れる時に使用済うららやデモンスミスを回収するのに使用していました


    展開ルートは書き溜めていないので今から書いて行きますね。


    デスガイドについてはゴブリンライダーの弱点について語ることになるのでそれも書いていきます。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:03:17

    効果無効化とか召喚権食う辺りかな
    一回握ってたけど諦めちゃったから本当に凄いな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:06:58

    乙乙
    ちょっと触った感じだとデスガイドは召喚権のダブりが気になるからその辺かな
    PUNKギミックの使用感どうだった?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:07:40

    ダグとか大参上2枚なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:11:27

    マス1おめでとう。ゴブリンライダーは展開豊富で場にモンスター並べやすいから可能性感じてたけど俺には使いこなせなかったからすごいよスレ主

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:12:30

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:12:36

    デスガイドについて

    ・メリット
    デッキから百鬼羅刹 冷血ミアンダを出しつつ百鬼羅刹 巨魁ガボンガに繋げられる

    ・使用してみて気になった点
    特攻ダグ、天上天下百鬼羅刹と召喚権がかぶる
    上2体と弱点が同じ

    ・弱点って?
    ヴェーラーor抱擁を当てられると貫通札がない限り終了

  • 18125/04/11(金) 00:17:46

    PUNKギミックについて

    ・メリット
    緊急テレポートで召喚権を使わずに百鬼羅刹 巨魁ガボンガに繋げられる
    特定の貫通札をもっていれば誘発を受ける係になる
    フォクシー・チューンのみ引いていればダグが誘発を受けても貫通できる

    ・使用してみて気になった点
    他の初動のほうが強いため手札にこのカード以外の初動がない時くらいしか召喚しない
    セアミン2枚引いた場合、手札がかつかつ

  • 19125/04/11(金) 00:28:26

    特攻ダグと大参上の枚数について

    ゴブリンライダーは自テーマの1枚初動の動きが細いのです
    ①特攻ダグ召喚から入るパターン
    ②天上天下百鬼羅刹から入るパターン
    ③冷血ミアンダから入るパターン

    これらすべて、ヴェーラーor抱擁 1~2枚 うららorドミナスで
    完全に機能停止します。

    また、召喚権を使用せずに場に出る星3がいる場合
    百鬼羅刹 巨魁ガボンガがサーチする先は基本的にダグになります。
    なのでダグの枚数は2~3で好みの範疇になると思います。

    大参上については手札に持ってきたい百鬼羅刹が召喚権を使用した場合いないのと
    天下百鬼羅刹や百鬼羅刹 巨魁ガボンガなどでガンガンデッキ内の百鬼羅刹をサーチするため
    先行で展開しきるとデッキに百鬼羅刹が存在しないこともあります。
    なので絶対に必要というわけでもない、ダグで持ってくることも考慮して
    これも枚数は2~3で好みの範疇になると思います。

    ・じゃあ大収監は何で3枚?
    誘発貫通札なので絶対に3枚必要

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:37:01

    大集会で召喚権増やせるけどデッキ内のゴブリン率上げないと駄目だから不採用って感じかな

  • 21125/04/11(金) 00:42:34

    展開ルートについて

    基本的には以下のパターンになります
    ①ダグ or 天上天下百鬼羅刹スタートでガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開
    →マスカレーナ+ゴブリンズクレイジービースト(天上天下素材)+フルアーマードエクシーズ構え

    ②ミアンダ and ダグ or 天上天下百鬼羅刹スタートでガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開
    3素材ウーサ+ゴブリンズクレイジービースト(天上天下素材)+ガボンガ+フルアーマードエクシーズ構え

    なんだかんだどのルートもガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開
    これを目指していく形になります

  • 22125/04/11(金) 00:46:24

    百鬼羅刹大集会について

    ・メリット
    ダグで持ってこれる召喚権追加カード
    ゴブリンを複数持っていれば誘発の貫通可能
    レベル変動で6エクシーズが出せるようになる

    ・使用して気になった点
    ダグ止められたらこれ素引きしていないとだめ
    そもそもゴブリンが2体手札にいないことが多い
    6エクシーズはデモンスミス展開でやるから別に必要ない(キックアスとかを入れるならありかも)

  • 23125/04/11(金) 00:55:37

    ダグ or 天上天下でガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開①

    ・ダグの場合
    ①ダグ召喚→大収監サーチ
    ②大収監発動→リリース対象:ダグ→天上天下SS
    ③天上天下効果→爆音クラッタSS
    ④爆音クラッタ効果→ダグSS

    ・天上天下の場合
    ①天上天下召喚→ダグSS
    ②ダグ効果→大収監サーチ
    ③大収監発動→リリース対象:ダグ→爆音クラッタSS
    ④爆音クラッタ効果→ダグSS

    ・以下共通
    ⑤ダグと爆音クラッタでガボンガエクシーズ
    ⑥ガボンガ効果→神速ブーンサーチ
    ⑦ガボンガをフォートレスに再構築
    ⑧フォートレス効果→アーマードエクシーズサーチ

    要するにダグか天上天下から大収監→爆音クラッタに繋げるて
    ダグ、天上天下、爆音クラッタの盤面になれば自然と
    ガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開になります

  • 24125/04/11(金) 01:08:08

    ダグ or 天上天下でガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開②

    ①神速ブーン効果→フォートレスの素材を取り除いてSS
    ②神速ブーンとフォートレスを素材にデモンスミス展開(ラクリモーサからデモンスミスSSまで)
    ③デモンスミスと天上天下でゴブリンズクレイジービーストをエクシーズ
    ④セクエンツィア、ラクリモーサ、ビーストで3素材アポロウーサ
    ⑤ビースト墓地効果→蘇生後天上天下を素材

    上記まで終われば
    盤面:3素材アポロウーサ + ビースト + フルアーマードエクシーズ
    墓地:神速ブーン(展開に使用しているため相手ターン中蘇生不可) + 爆音クラッタ + 大収監

    上記の妨害内訳として
    モンスター効果無効 3回
    任意のフィールドのカードをエクシーズ素材化 1回
    表側表示モンスターをエクシーズ素材化 2回
    攻撃宣言時に相手のモンスターの攻撃力1000or2000ダウン
    となります。それなりにありますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:14:05

    ゴブリン側が通ればリンク値3でのデモンスミス展開するからルリートラクトゥス抜いて40に納めて回してるけど、魔を刻む本人を誘発囮にしたり42の価値ある?
    ついでにPUNKのデメリット書いていくとデスガイドより手順増える上にフォクシー効果1使用の罠が使ってて嫌

  • 26125/04/11(金) 01:17:20

    ダグ or 天上天下でガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開③

    ②で展開した盤面でどうやって妨害していくんだよって話ですが以下に記載します。

    ・任意のカードを吸収する方法
    ①爆音クラッタの墓地効果発動→コスト:ビーストの素材(天上天下)→爆音クラッタSS
    ②チェーン順を天上天下→爆音クラッタで実行
    ③爆音クラッタ効果→ガボンガSS→任意のカードをビーストのエクシーズ素材に

    ・モンスターを吸収する方法(フルアーマードエクシーズ)
    ①フルアーマードエクシーズ発動→ビースト対象→ダークナイトランサーSS
    ②フルアーマードエクシーズ墓地効果発動→ダークナイトランサーに任意のエクシーズを装備
    ③ダークナイトランサー効果

    ・モンスターを吸収する方法(ガボンガ)
    任意のカードを吸収する方法を実行後
    ①任意のモンスターで攻撃される→大収監墓地効果発動
    or
    ①ビーストの破壊置換効果が発動

  • 27125/04/11(金) 01:27:19

    >>25

    デモンスミスを素引きした時の手札のマイナス査定が気になりすぎたのと

    百鬼羅刹あるあるな以下の状況でルリートラクティスでごまかしができるので採用しています


    ↓に対して無効系誘発くらって貫通札が存在しない

    ③天上天下効果→爆音クラッタSS

    ③大収監発動→リリース対象:ダグ→爆音クラッタSS


    ①デモンスミス展開(レクイエム効果からデモンスミスSSまで)

    ②レクイエム墓地効果→デモンスミスに装備

    ③優麗なる霊鏡姫SS

    ④デモンスミス自己蘇生

    ⑤優麗なる霊鏡姫とデモンスミスでトレミスエクシーズ

    ⑥トレミス効果→デモンスミスコスト→デモンスミス回収

    ⑦デモンスミス手札効果→トラクティスサーチ

    ⑧デモンスミス展開2(ラクリモーサからデモンスミスSSまで)

  • 28125/04/11(金) 01:31:27

    ダグ or 天上天下でガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開①~②は
    あくまでも貫通札がない場合などで1枚で動く場合の基本ルートになります。

    実際は最強のベイゴマックス、貫通札になるカードなどがあれば
    ダグ or 天上天下でガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開①~②の盤面に
    マスカレーナ、ディエスイレ、2素材ガボンガなどを追加で用意することが可能です

  • 29125/04/11(金) 01:49:54

    百鬼羅刹が相手!誘発どうすれば?

    ・ドロー系誘発
    〇1体目のモンスターが出たタイミング
    妨害を用意するためには最低1回はエクシーズorリンクを行う必要があるため

    ・ヴェーラーor夢幻泡影
    〇よりの△ ダグor天上天下or冷血 ミアンダ
    対象を取るタイプの無効は大収監さえあればリリースで回避できるため
    逆に大収監が使用済なら◎
    〇ガボンガ
    百鬼羅刹関連を使用せずに出てきた場合は特に〇
    ダグからの百鬼羅刹にアクセスできなくなる可能性が高いため
    〇セクエンツィア

    ・うららorドミナス系
    ◎大収監
    〇ダグor天上天下
    〇ガボンガ(百鬼羅刹関連を経由して出されていない場合)
    〇レクイエムorデモンスミス
    △ガボンガ(百鬼羅刹関連を経由して出されている場合)
    ・ドロール&ロックバード
    ◎ベイゴマックス→竹サーチ後
    〇ダグ効果後
    〇ガボンガ(百鬼羅刹関連を経由して出されていない場合)サーチ後
    △ガボンガ(百鬼羅刹関連を経由して出されている場合)サーチ後

    ・うさぎ
    〇ガボンガ(百鬼羅刹関連を経由して出されていない場合)
    〇ガボンガ(百鬼羅刹関連を経由して出されている場合)

  • 30125/04/11(金) 02:01:23

    後手まくりについて

    基本的には貫通札と誘発がないとほぼ無理です

    ・それでも意識すること
    ガボンガを出す→素材をはいてガボンガの吸収効果を使う
    ガボンガがいる状態で天上天下をリリース素材に使用する
    大収監で相手の対象効果をよける

    このリストにはないがアーゼウスを採用するのもあり

  • 31125/04/11(金) 02:07:34

    駄文だけどこれで質問や疑問とか展開については答えられたかな?
    一応ゴブリンたちの役回りとかも書いていく
    素人質問で恐縮ですがの枕詞の質問も勿論回答するので良ければどうぞ質問していって
    (回答遅いかもですが)

  • 32125/04/11(金) 02:19:17

    百鬼羅刹 特攻ダグ

    1枚初動もどきその1
    基本的には「百鬼羅刹 大収監」をサーチするのが役割
    既に「百鬼羅刹 大収監」を持っているのであれば「百鬼羅刹 大参上」をサーチ
    エクシーズ素材があれば(敵味方問わず)手札から特殊召喚可能なため
    「百鬼羅刹 大参上」の墓地効果での推奨回収対象

    他の百鬼羅刹を経由せず(セアミン召喚、SR初動など)にガボンガをエクシーズした場合の推奨サーチ先

    採用枚数は2~3、自分は42枚よりデッキを増やしたくなかったため2枚

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:31:09

    百鬼羅刹 爆音クラッタ

    自分のターン:1枚初動に絡むカード
    相手のターン:ガボンガのエクシーズ素材が外れたときの効果のトリガー役
    エクシーズ素材の天上天下を墓地に送る役

    自分ターンでは墓地の百鬼羅刹を蘇生して展開をする役割
    このカード自身は天上天下か大収監の効果で出すことが多いが初手にきた場合は冷血ミアンダの効果を使えば場に出せる

    相手ターン中の妨害の起動トリガー役なので展開に絡めて墓地に送らないとガボンガと天上天下が妨害役にならないため注意

    採用枚数は1〜2
    除外をケアして2枚いれても良いがこのカード単体は何にもならないため事故る可能性が上がる

  • 34125/04/11(金) 02:41:16

    百鬼羅刹 冷血ミアンダ

    1枚初動に絡むカード可能性があるカード
    基本的にダグor天上天下の1枚ルートの時に手札に爆音クラッタがある場合に場に出る
    デスガイドが採用されているデッキではこのカードが推奨リクルート先

    エクシーズ素材があれば(敵味方問わず)墓地から特殊召喚可能
    この効果で特殊召喚された場合はフィールドから離れたら除外されるためランク3エクシーズにできると良き

    大収監と別の百鬼羅刹が手札にある場合はこのカードからスタートすると展開が伸びやすい

    採用枚数は1
    爆音クラッタ同様このカード単体は何にもならないため枚数が多いと事故る可能性が上がる

  • 35125/04/11(金) 02:49:18

    百鬼羅刹 神速ブーン

    自分のターン:1枚初動に絡むカード
    相手のターン:ガボンガのエクシーズ素材が外れたときの効果のトリガー役
    エクシーズ素材の天上天下を墓地に送る役※

    ダグor天上天下の初動展開でのガボンガのサーチ先のため初動に絡む
    初動に使った場合、次のターン終了までSSができないため注意が必要

    一応風属性のため、神速ブーン召喚→タケトンボーグSSでガボンガが作れることは覚えておきたい
    エクシーズ素材を取り除いて特殊召喚する効果については特殊召喚されるまで発動可能のため
    このカードの特殊召喚を無効にするのはやめておいたほうが良い

    採用枚数は1
    爆音クラッタ同様このカード単体は何にもならないため枚数が多いと事故る可能性が上がる

  • 36125/04/11(金) 03:03:25

    天上天下 百鬼羅刹

    自分のターン:1枚初動もどきその2
    相手のターン:任意のカードをゴブリンライダーエクシーズの素材にする

    ダグからの初動展開の場合は爆音クラッタ、このカードの自身が初動の場合はダグを出すのが役目
    ただし、このカードからの初動スタートは正直お勧めしていない

    レベルが6なため、貫通札からのガボンガのケアルートが使えない
    そのためデモンスミスルートでケアすることになるのだがその場合墓地に
    爆音クラッタや神速ブーンが存在しない可能性が高く百鬼羅刹関連の妨害が丸々ない可能性が出てくる

    クロックワークナイトを張ってくるタイプのメタビに対しては優先的に召喚することが多い
    結界像なら戦闘突破が狙える

    ガボンガがいる状態でスキドレや暴君の暴言などのカードを使われた場合に
    リンク素材などにすることで上記のカードをエクシーズ素材にすることが可能のため覚えておくと役に立つかも

    採用枚数は2~3
    初動札ではあるため枚数があるに越したことはないが
    ケア手段が乏しいため2が丸いと思っている

  • 37125/04/11(金) 06:31:31

    百鬼羅刹 大参上

    サーチ札
    ダグor天上天下が手札にある場合:冷血ミアンダサーチ
    百鬼羅刹関連がない場合かつガボンガを作れない場合:特攻ダグサーチ
    百鬼羅刹関連がない場合かつガボンガを作れる場合:ガボンガ効果次第でサーチ先を変更

    エクシーズ素材がある場合かつ墓地に百鬼羅刹が存在:爆音クラッタサーチかつ特殊召喚
    エクシーズ素材がある場合かつ手札に百鬼羅刹が存在:冷血ミアンダサーチかつ特殊召喚

    墓地効果については基本的に特攻ダグをサルベージ

    採用枚数は2~3
    サーチ札ではあるが2ターン目以降使用できない可能性があるのと
    重ね引きが弱いこと、ダグでサーチすることから自分は2採用

  • 38125/04/11(金) 06:45:58

    百鬼羅刹 大収監

    誘発貫通札及び初動札

    基本的にはダグ or 天上天下でガボンガとフォートレスを経由しつつデモンスミス展開で使用
    貫通札などでガボンガが用意できる場合に二ビルケアや展開を伸ばす目的で使用

    任意のモンスター召喚 + 百鬼羅刹 大収監の場合初動にならないため注意が必要

    うららやドミナスに気を付ける必要はあるが、ヴェーラーor抱擁の対象になったモンスターを
    リリースすることによって貫通することが可能

    採用枚数は3
    2ターン目以降は役目はないのは大参上と同様
    爆音クラッタを2枚採用するなら2ターン目以降も役割ができる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています