- 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:41:21
- 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:45:30
- 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:46:17
- 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:05:01
- 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:08:08
- 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:08:29
- 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:11:30
- 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:22:33
原作で伏黒がやってた落とし穴とか影移動はやりそう
勝てなくても虎杖を置いてかずに一緒に逃げる選択は生まれるかもしれない
少なくとも応戦は出来るんだと思う - 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:41:51
- 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:50:56
野球回で伏黒は釘崎を活かすためにバントで自分を犠牲にした
五条との会話で自他を過小評価する癖があるから無意識に自分の力をセーブしている(本気を出せない)
伏黒が周りの呪術師との連携が大事って言うのはちゃんと言ってるしその上で自分の力をセーブしている所もちゃんとありますが
それは原作でも書かれている事なんですがどこが二次の伏黒なんですか?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:52:02
他者を慮ってではなく自分を信じてないから他人任せなだけ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:32:19
宿儺の反応的にはいけたんじゃねそれが伏黒単体なのか虎杖とその中にいる宿儺をどうにか使うってものなのかまでは知らんけど
- 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:35:14
伏黒は全力出せずに自滅するって五条から言われてなかったけ?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:39:34
五条が言ってた全力ってただの全力じゃなくて死ぬ気で出す全力だから普通は出せなくて当たり前だし結構厳しい意見よね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:32:52
仲間を思うんじゃなくて勝手に自分の限界を決めつけるタイプでその結果セーブしてたってだけだよ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:41:38
頭脳が宿儺ならその場で虫くん仕留めるためにいろいろ試したり思いついたりはするんじゃね
当時よく知らん伏黒の術式見ただけでも「こりゃいけるな」って判断はできてたくらいだし - 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:57:20
余裕
もともと伏黒は領域展開できるだけのスペックは持っていた…宿儺の頭脳なら縛りも影の応用も各種戦闘センスも持ってるし負ける要素がない - 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:22:19
このレスは削除されています