ライドラインとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:58:13

    見栄張ってレアリティ上げたくなる精神めっちゃ突いてくるシステム

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:01:26

    ペルソナ先がレア度低いと微妙な気分になるから超越くらいしかレアリティ上げれてない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:02:46

    そういうところもあるし、ライド事故がなくなるから最低限デッキのギミックはちゃんと遊べるし序盤の動きにも戦略ができたからマジでいいシステムだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:03:00

    過去のヴァンガードのライド事故とかいう最大のネックを完全解決したシステムでもある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:08:16

    やったことないけどFR統一やSR統一綺麗だろうなぁ……
    特にSR統一、ブラントとかだと映えそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:10:31

    鎖やヴァージルアとかちょくちょく別軸に乗っ取られては更新されて解決するやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:16:00

    今回のイベントの限定パックでアニメのライドライン当たるからキャラのファンとかの需要がとんでもなくなってそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:17:46

    めちゃくちゃ便利とは思うけど昔みたいにアニメで色んなグレード3に乗るみたいなのが出来ないのがちょっとネック いやマジでいいシステムだと思うんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:49:09

    >>7

    守護のライン光らせたいわぁ……でも3枚全部揃えるの大変そうや

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:54:29

    >>9

    オールデンはそんなに高くないかな

    g0→777

    g1→1666

    g2→777

    多分秋葉とかで探せばもっと安くなると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:55:55

    >>10

    地元だとお高かったんだよね……今度大阪の8人トナメ行くしその時に狙ったりショップ探したりする予定

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:56:47

    >>11

    ちなみに>>10はメルカリ価格ね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:44:38

    ・ライド事故
    ・トリガーをマリガンしてトリガーを引く
    ・ドロートリガー素引き
    我ら!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 06:51:34

    ライドラインのせいで格上に勝てる可能性(ライドができない、ライドが弱い)が1つ減ったとは思うけど負けてる側がもっと不利にもなるし初心者上級者共に不満が多い点は消して良かったとは今では思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:26:16

    >>14

    ライド事故は勝っても負けてもつまんないだけだからなぁ

    サブVっていう概念自体は一応今でもなくはないんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:37:01

    >>15

    なくはないけど対戦だと見たことない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:43:42

    ライドデッキ導入に伴ってVに使うG3とRに使うG3がハッキリ別れたところまでは良いんだけどR能力しか持ってないG3はペルソナライドつけなくてもよかったんじゃ?
    その方がカード検索の時にメインVに使うやつだけで絞り込めるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:46:25

    事故ってネヴァンにライドしてサンドバッグにされて負けたのが俺です

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:54:57

    >>15

    ケテル系でテグリアあたりの人が1枚だけ緊急デッキ回復用にレザエルピン投してたのをみたことがある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:56:45

    ライドデッキは革新的だけど最初からやっとけや感が強すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:05:48

    ヴェルストラ使い僕、他より安くFR揃ってニッコリ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:07:14

    >>20

    それは違うと思うわ

    初期の構想としてはどれでも自分の分身になり得るってゲームデザインもあっただろうし

    Dまでゲームが続いた結果この発展を遂げたわけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:54:39

    こう言っては何だけど、デッキのメインVが切り替わるのってアニメ的に売りづらかったからなぁ
    アイチの分身もG2だし、そのあとは超越でメインVは切り替えずに上乗せしてたし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:55:54

    >>17

    ペルソナライドじゃなくてVって入れれば絞り込めるぞ

    まぁ名称にVって入ってたら紛れ込むけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:01:41

    この辺のクロスライドのオマージュ感凄い好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:12:26

    >>23

    主人公の切り札が分身(アバター)として常にフィールドにいる、てのはゲームとしても画期的だしアニメ映えもするしでよかったんだけど商業的には中々噛み合わなかったよね

    今は基本リアガードで強化しつつ完全にインフレに取り残されたデッキだけ新規にすればよくなったのは上手いことやってるなと思う……その結果がバヴサーガラだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:24:57

    いっそもうPスタンにもジェネレーターもろとも実装されないものか

    ライドデッキの存在が前提で無茶苦茶なユニット:オーダー比やグレード比になってたりEB使ったりするカードを使って遊んでみたいし
    邂逅にEBついたりライドラインでサーチする前提のギミック用オーダーついたり「Gゾーン無いなら」条件つくのも、もうどうにもならない後者以外なんとかならんかなって

    お前らの事だぞダイユーシャやコーラル

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:57:33

    そういやダイカイザーってどうなるんだろ、ブレイクライド再現するのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:44:38

    >>27

    Gの連携もそうだけどVの収録でもちょこちょこライド時の奴あるからなぁ……この辺の挙動全部テストする労力がやばそう。たださえ超越の挙動のチェックとかやばいのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:07:15

    >>17

    Pスタンでトップパシフィカに乗り損ねたときにプラネットパシフィカのペルソナライド起動したうえでヘルトラウダに超越してそのまま勝ったことあるからあってよかったって思った

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:06:27

    今のヴァンガードって便利になってるなぁ

    ライド事故はどうしようもなかったというかショップ大会の時もお互い「あー……」ってなってたの懐かしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:17:00

    Gアシストから本当上手な発展系だしたなぁと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています