エボリューション・エッグとの入れ替え候補だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:21:45

    サーチ範囲は2コストだとかなり広いんだよな。6枚見て制限無しのクリーチャー確保は堅実だと思う。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:33:54

    トレジャーマップ(1コスト/5めくり緑獣のみ)

    未来設計図(2コスト/Sトリガー/6めくり)

    ディメンジョンゲート(3コスト/Sトリガー/確定サーチ)

    この3兄弟のバランスがいろいろ完成されてて好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:38:01

    このデッキに入れるならどう考えてもエッグの方が良かったと思うんですけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:50:09

    スタートデッキ的なポジションの構築済みデッキとしてなら
    コイツとエッグ2:2で好みでどっちか4にしてねでよかったんじゃねーかな感はある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:52:53

    エボリューションエッグだと限定戦で強すぎる判断

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:58:19

    このデッキ以外なら堅実だけどこのデッキならもっと堅実なサーチは他にあるからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:07:54

    バルチュ採用するとそこもサーチ対象にできたりする

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:54:27

    テキスト読み直して思ったけど同じサーチ札の次元の霊峰が規制されてるのに
    トリガー付いててまだ規制されてないの凄いな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:31:55

    今エッグ一枚500円くらいだっけ?
    高いから代わりにパッピラッピー入れてるわw

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:32:53

    >>9

    おま天才か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:46:41

    >>2

    その並びだったらマップじゃなくてガガガンじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:00:21

    エボリューションエッグはサーチ後にシャッフルするしそれまで別のカードのデメリットによって山札の一番下に送られたカード達がまた引けてしまう可能性が生まれるから易々と再録したくないのかもな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:03:18

    >>12

    まぁそもそもMAXレアで出てたしデッキ情報出るまでは死ぬほど安かったからな

    需要と吊り上げでアホの値段になっただけで

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:03:37

    逆転こそが!って言って売り出してるし、盾確定させる(ハラハラドキドキ感を減らす)カードはあまり配りたくない、とか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:05:18

    いきつよから始める初心者がエッグでのサーチついでに盾確認なんてしだしたら間違いなく遅延になるからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:20:27

    昔のミニ四駆の漫画に出てくる博士キャラの過去編で「提供するマシンにあえて改造の余地を残していて、自分だけのマシンを作る楽しさを知ってほしい」みたいなスタンスがあったんだけど多分そんなノリなんだろうな
    「アポロバイク」として完成させてほしいじゃなくて、「力の王道」を足がかりに新弾のカードを加えて自分だけのデッキを作って欲しいというか

    ※ちなみにこの博士キャラの過去編にはライバル博士もいて、そっちは「最初から完成させたマシン」を提供しててそっちの方が子供に人気なので自分の考えは間違ってるのかな……?ってところから話が始まる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:28:53

    ただ550円のデッキを上手く使う為に4000円必要なのはまぁ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:06:41

    別に色々言われたペルフェクトと違ってピリオドは「あれば強い」が「ないとダメ」ではないだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:39:07

    >>5

    限定戦があるから〜でデッキ弱くされるくらいなら限定戦なんて消した方がいいのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています