- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:08:04
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:13:48
一度怠惰に堕ちるともう戻れないんだ
導線が丁寧に引かれて従ってれば脳死でデッキ組めるのに慣れた人間はもう元には戻らないんだ - 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:16:50
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:25:00
いきつよとかみてると別にそれにこだわってるとも思わんけどな
正直デザイナーズはそれはそれで始めやすい人もいるしそこ批判なんてしたらそれこそ既存のプレイヤーぐらいしかやらなくなるぞ - 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:26:02
いきつよ一番ダメじゃねぇか
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:26:45
fみてぇな事言ってるな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:27:05
AVRの導線が強すぎて眩んでるだけで、デッキの軸になるデザイナーズ・コンボは常に収録されてるしなぁ…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:27:23
別に楽しければどっちでもいいかなあ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:31:09
ユーザーに委ねるような内容もいいけど、それが原因でデザイナーズが一切使えないカスになるならデザイナーズ優先にすべき
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:31:11
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:31:19
カードを強く使えればそれでいい、種族らは基本デザイナーズのが強かったからそうなったってだけだし
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:32:35
アニメが終わったからな
もうデザイナーズとか作る意味ねえっしょwドリームレア推してこうぜ!になったのが王道篇
そしてそれが不評だったから一応文明さえ合わせれば新ギミック楽しめるデッキが作れるぞ!(強いかは不明)って施策に直したのが現状 - 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:32:58
オリジナル組んだ結果多くのヘイトを買ったオカルトやベイビージャック サガ マーシャル
デザイナーズにした結果過去現在嫌う人は嫌う
焼き鳥 天門 マジック
どっこいどっこいだな - 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:34:03
デザイナーズで組んだデッキの大半が安く仕上がるからな(鳥、マジック等)
そっちのがありがたいわ - 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:35:38
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:24:00
実質的なカテゴリ売りだとグッドスタッフ気味に組むとの比べると安上がりになるのはありがたいんだけどねぇ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:26:53
どちらにも良い悪いの部分は何かしらあるんだから片方だけ切り捨てたり貶したりするのはよくないわな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:42:24
デザイナーズデッキの統一感好きなんだわすまんな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:53:17
デザイナーズを構築済みで出してパックはあくまでプレイヤースキルに左右されるカード群ってのが個人的な理想バランスかな
同じようなデッキと当たるよりはそのカードそんな使い方するのありかよ!?ってのは負けても楽しいんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:01:38
デザイナーズデッキ欲しいって言ってるのとほぼ同義なんだけど厳密には種族デッキが欲しい
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:14:23
デザイナーズで作ったのに根本から規制入れるとかしなければいいよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:47:51
王道wの特定三色で固めてね!種族は気にしなくていいよ!は上手い事やったなとなる
アビスは少しあるが - 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:48:43
色で合わせるようにするとどうしてもグッドスタッフに近い部分が出てきて高いカードが必要になるんだよね
鳥やドリメがあれだけ強いのに安いのは剥かれたのもあるけど汎用性がない種族用カードに寄ってるからだし
今のやり方が悪いとは全く思わないけどデザイナーズがある程度ある方がやっぱり新規は嬉しいよ
いきつよで始める導線があったとしてもじゃあ次に何か組むってなった瞬間良さそうなデッキが全部高額って嫌だろうし - 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:55:48
てか遊戯王とかと比べたらデュエマはグッドスタッフのデッキめちゃくちゃ多いやろ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:14:14
俺は雰囲気的な意味でむしろデザイナーズが強い方が好きだわ
フレーバーテキストで語られてる陣営で組んでもグッドスタッフのほうが強いよwされるほうが萎える - 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:37
コンボとしても強くて楽しいがそれこそ
昔ならボルドギはドキンダムやバイクに入れる方がいいってなるのモヤっとするしね。 - 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:38:22
1種のパック買うだけでデッキ作れてそれが強くてみんな買うから値段落ちるのがいいんだよな
最近の通常弾は外伝弾に比べパワー不足なのもあって値段が落ちにくいけど強いのが限られるから自分で追加剥くにはなぁってなりがち - 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:23:35
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:30:51
元々はアビスレボリューションの3色版みたいに5種類のデザイナーズが存在したけど、今年から入った初心者からしたらどのカードがどのデッキの物なのか分かりにくいって弊害が出てきて(例えば光単のカードがリース ドロマー トリーヴァのどの陣営の物なのかが背景ストーリーしっかり見てないとわからん)、初心者への配慮の為に意図的に陣営外のカード間に好相性の組み合わせを入れた結果デザイナーズデッキ路線が潰れたんじゃねぇかな…
その結果生まれたのがSHIDEN+デスモナークみたいな(現状SHIDENの下に入れたい超魂がデスモナークくらいしかおらん…) - 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:33:14
つってもアビレボの種族でも1弾だけで全部が完成したわけじゃないからなぁ、それこそジャイアントなんかはブラックホールが来て完成したし見切りをつけるにはまだはやいと思うわ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:40:52
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:43:00
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:47:16
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:39:13
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:41:04
今期くらいのが良い感じなんだろうな塩梅としては
- 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:17:56
デザイナーズが嫌とかそういうことはないけど、下手に5種族とかでくくって推すと、種族推し終わった後も全部平等に新規でないと発狂するやつがいるから微妙だなって思った。
- 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:37:21
ただ強いもしくは面白いデッキ、ギミックってなると大抵色+種族になるから結局種族で固めるんだよな
革命チェンジや侵略とかが人気な理由もこれだし
色のみで広げようとして失敗したのは前弾が照明してるし寧ろまだそういったグッドスタッフに拘る方が古い - 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:23:21
王道編は種族も文明も効果上は参照しない方向性だっただろ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:30:45
種族らアンチの正体を教えてくれよ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:09:03
- 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:17:49
その点不死鳥編ってすげぇよな、ハイブリッド種族の上にフェニックス共が乗るんだぜ?
背景世界考察班としてはパラレルワールドの同一存在達の成れの果てとか色々面白そうだけど正直カードとそれを刷る公式は大して変わってないだろ - 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:30:36
技の王道にコブラ入ってるけど>>1はどう思う訳?
- 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:40:25
- 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:42:04
王道篇は半端にアーマード強化したりしてたからまだ言われても仕方ないけど王道wは明確に色で推す言われてるしな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:44:05
荒らしスレすらまともに立てれないtcgカテの象徴やね
- 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:08:30
カード強くて面白ければなんだって良いわ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:13:28
それは元から強かったのに強化した結果やっぱダメだったから本体処すわwされてデッキとして死んだマーシャルのことを
- 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:19:22
ボルドギとか禁断と相性良すぎてアニメでネタにされる所まで行ったしなぁ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:45:33