遊戯王のアニメをやらない理由ってなんだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:36:57

    やっぱり新しい召喚方法作らないといけないから?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:37:24

    ラッシュやってるでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:37:39

    GXリマスターは充電期間だと思っているよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:37:54

    >>2

    お爺ちゃんラッシュのアニメはこの間終わったでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:39:11

    >>2

    すまん、ラッシュじゃなくてOCGっていうかオリジナルの方

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:40:58

    ヴレインズが2017年のアニメだってことに軽く恐怖を覚えている
    宣伝効果にもなるしそろそろ新しいの見たいよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:41:37

    単純に昔より地上波通年アニメが難しくなったってのが大きい気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:42:55

    VRAINSあたりで 現実のゲーム性とアニメ映えの乖離が限界超えた

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:43:48

    OCGのデュエルの1ターンが長いから新規カードをアニメにするのが難しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:43:54

    ぶっちゃけ大した面白くならんだろうしなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:44:36

    ゲーム性が限界なんだ
    VRAINS時点でめちゃくちゃ複雑化しててもう販促しつつデュエル考えてキャラも立ててシナリオ進めて…ってやるのが難しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:45:01

    アニメとして面白くするにはOCG部分が邪魔すぎて切り離した方がいいすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:45:05

    なんなら遊戯王だけの問題ですらないからな
    ホビーアニメの減少

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:45:23

    単純につまらん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:45:47

    単純にVRの作り方がアホだっただけだと思うけどな
    リンク召喚ってものを売るにあたってソリティアさせることは必須だけども

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:46:50

    もうカードゲームやるより、ターミナルみたいなモンスター達の話作る方が面白いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:47:11

    >>15

    簡略化とかしたんだけど、変に騒がれて選択肢潰されたからあのやり方しか残ってなかったんだなこれが

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:47:37

    ペンデュラム召喚までと比べてリンク召喚で一気に複雑化した感ある
    個人的にはリンクショックよりそっちのほうがキツかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:48:15

    アニメ化しても売上に繋がらないからじゃねえの

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:48:16

    単純にデュエル構成が限界
    求)転生炎獣の倒し方
    出)原稿
    とかやってた時点でな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:48:52

    カードゲームしてない頃の遊戯王をリメイクするのがいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:14

    デュエルディスクを構えてデュエリストが対峙する構図マジでかっこいいと思ってるからどこかでアニメには復活してほしい
    デュエリストの物語が見たいんだ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:39

    1ターン内の行動が多くなりすぎた
    デュエルの展開を考えるのが大変
    ちょっとミスあるとプレミだなんだとうるさく騒ぐのがネット上にあふれている

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:47

    >>17

    普通にAV形式で良かったよ

    どいつもこいつもサーチ効果つけると再現性が高まりすぎるしルートも複雑になる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:50:13

    >>21

    本当にそうならそもそもカードゲームアニメになってないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:08

    後にOCG化するカード出すアニメを作るとしても、DSODレベルまで簡略化した言い回しでスピーディかつ面白いデュエルにしないといけないよね。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:08

    閃刀姫や烙印て企画たてたあたりゲーム性でうるよりキャラコンテンツとしてうる方向に切り替えたんでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:56

    時間を稼いでストラクチャーズの原作を大量に確保してからストラクチャーズアニメ化するよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:52:00

    子供もユーチューブで勉強してちゃんとデッキ作る時代でカードゲームアニメは色々難しいんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:52:35

    ゲーム性が複雑すぎなのとEXの汎用カードと展開効果が多すぎて物語に向かないから

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:53:00

    >>25

    よく声のデカい初期遊戯王持ち上げる人たちがいるけどじゃあなんで東映版は長続きしなかったの?って質問には皆沈黙するからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:53:00

    なんなら新召喚法とか気にしなくて既存の召喚法だけでやってくれんだろうか?
    欲を言えば儀式メインとかでアニメやってほしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:54:01

    もうアニメから見込める新規が乏しいんやろどこの業界も
    YouTuberとコラボした方がましなくらい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:54:10

    城之内か十代が現代遊戯王と戦うアニメやってくれ
    こいつらは負けても許されるし良いだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:54:20

    アニメは別にゲーム性をOCG基準のソリティア上等みたいにしなくてもいいとは思う
    実際ゼアル初期なんかはかなり簡略化したデュエルしてたじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:56:18

    >>35

    ゼアルは簡略化しすぎてテーマに個性が感じられなくなったからAVからアクションデュエル取り除いたのが理想になる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:56:57

    >>35

    ゼアルも最終的にはインフレしてったしなぁ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:58:07

    ARC-VとVRAINSはハードなシリアスモノにしようとして、やりすぎてしまった上、前者は過去作との共演を狙ったのは良いけど肝心の主人公共闘はなしでグダグダに

    セブンスとゴーラッシュはコミカル路線を狙ったのは良いけどレトロネタの押し売り

    ネット配信のショートアニメをやらせてもらえるだけ、まだ見放されていないけどそのショートアニメも駄目だったら二度とアニメしなくていい

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:01:42

    シンプルにアニメで稼ぐの見込めないから辞めたんじゃないの

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:02:58

    見てて面白いソリティアは5dsくらいまでが限界かな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:03:41

    国産TCGでアニメやってるのヴァンガードと来年のバトスピくらいだし、純粋に採算取れないんでしょ?

    あとは遊戯王は既存アニメのファンが多いから、わざわざ新規を作る必要がない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:04:57

    簡略化してもいいから見たいって言っても、大体ラッシュ見てねえしなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:05:44

    >>34

    それは無い

    城之内は命懸けの試合や背負うものがある試合以外では基本負けるからギリわかるけど主人公の十代がいくら負けて良いはありえん

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:05:55

    アニメをする気はまだあるんじゃないか?
    わざわざ過去作リマスターでアニメ枠抑えてるし、本気でもうアニメやりませんって考えてたらアニメ枠すら放棄してるはず

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:06:06

    アニメとして面白くするなら重要なのはデュエル展開より魅力的なキャラとストーリーだと思うわ
    新規に見てほしいならなおさら
    そしてそれならデュエリストじゃなくてモンスターのアニメでよくない?既存のOCGアニメ配信すればよくない?ってなるのもわかる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:06:16

    ぶっちゃけGX以降全部2年目あたりからキャラぶっ壊れてるもんな
    通年は無理だわ
    でも数年ごとに1年ならなんとかならんかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:06:22

    セブンスやゴーラッシュは楽しく見てたけど、一回OCGアニメの頃の作風でラッシュアニメ作って欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:09:06

    ターミナル世界のソピア討伐までをネット配信にして、シャドール以降を地上波含めてアニメ化、どないや?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:10:54

    仮にTCGパートの試合構成問題をKONAMIのスタッフとしっかり連携したり世界大会優勝者に構成任せるなりで解決したとしてもアニメ業界全体がアニメーター不足に喘いでる問題が解決しないとアニメを作る事すらままならないのがなあ

    アニメ業界最大手のサンライズと玩具業界最大手のバンダイですら1クールしか確保できない時代だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:11:43

    アニメないと新規獲得のチャンスがなぁ
    でもそれもソシャゲからで十分なのかね
    ただリンクスMDで満足されると紙の方買ってくれなくない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:12:15

    >>43

    負けても楽しそうにしてそうだしいいじゃん

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:13:32

    >>49

    ジークアクスなら元々1クール予定だぞ

    同じ玩具メーカー&アニメ会社連続2クール取れてるワタルも同時にやってるから、アニメ製作体力が全く無くなってるというわけではない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:13:54

    >>50

    紙の新規はいまどうやって増えてるのか謎なところある

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:15:03

    >>53

    その点はデュエマは上手くやったなって思うわ

    アニメも漫画もやってるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:15:30

    >>51

    残念ながらキッズとおっさんは主人公が負けると癇癪を起こすんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:16:30

    紙買う理由って「俺のターン!ドロー!!」したいからが最大の理由だと思うんじゃよ
    となるとごっこ遊びするためにアニメが欲しいんよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:17:50

    >>55

    キッズとおっさんってほぼ全員じゃねえか

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:17:54

    >>51

    勝った側の格の描写でそれなりに尺が取られるから難しいと思う。1〜2クールでそれの描写は尺的に納得しない人も多いと思う。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:20:23

    本編後の十代に勝てるやつはその時点で何話も使いそうなレベルだしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:21:04

    >>48

    その手のは既存以外にはウケないってのがVGとZ/X君が証明済なんだ…

    その既存ですら解釈違いで騒ぐんだけども

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:22:54

    やろうと思えばできるだろうけど採算とかコスト面でそこまでやる意味がないだけでは
    アニメ関連カードだとしても遊戯新規→海馬新規→城之内新規→……→遊戯新規って数年単位でループできるぐらいには多いし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:23:24

    デュエルオペラとか覇王 VS 斎王が結構満足感高かったし長期アニメは無くても時々ああいうのがあれば十分な気持ちはある
    OCG側だとこれまで培った財産活かしてショートアニメ作ろうとしているしそっちも期待してる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:29:10

    遊戯王アニメってかTCGアニメはAIの発展が欲しい。今の所他アニメはそうそう無いと思う。

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:31:00

    早口言葉アニメじゃそりゃね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:32:14

    デュエルの再現性が高くなりすぎて、「初手に◯◯あるなら✕✕展開すればいいじゃん」が頻発して窮屈になったから
    アークファイブまでの頃は1枚初動とか無かったと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:36:10

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:37:06

    >>65

    ラッシュが再現性を高めない方向性だし

    再現性高める方向でカードインフレ進めた死ぬほど後悔してそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:37:54

    新規よりも初代のリメイクのほうがありそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:43:57

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:56:00

    正直今はもうTCGアニメって新規の導入にはイマイチなんじゃないの?
    コラボとかした方がまだ新規増えそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:59:28

    >>65

    ARC-Vの頃はアニメ版は単純な効果、OCG化する時にアニメ効果にプラスαして実戦向けの効果を付けてアニメ再現しつつ使いやすくしてたのが多かったからね

    俺としてはこの方式が一番好きだったけど製作側としては調整の負担でかかったのかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:04:19

    この辺に彦久保のインタビューのリンク↓

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:34:03

    ショートアニメは月1?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:43:53

    ・再現性の高さ
    ・序盤から動けることによって盛り上がるまでにターン数をかけずに済む
    ここら辺が遊戯王のカードゲームとしての優れている点なんだけどアニメとは相性悪いんだよな
    今見返してみると初代やGXは決着の仕方とそもそものストーリーが面白いだけでそれぞれのデュエルの序盤は退屈に感じてくるしそのうち他の作品もそうなりそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:50:25

    アニメはアニメのカードパワーでやればいいと思うが
    ストーリーも毎回似たような感じになるしなんだかなあ感

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:00:42

    >>36

    現代遊戯王における貫通札をある意味ではゲーム外から補充するための手段がアクションデュエルだから、そこ無くすとデュエル構成にさらなる負担がのしかかるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:15:15

    販促アニメとしての遊戯王はもう限界
    だから個人的にはドラゴンメイドがわちゃわちゃする立ち絵使ったyoutubeアニメ形式とかを見たい

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:25:37

    >>75

    新作アニメのカードがあまりにも雑魚すぎてすべて投げ売り状態はホビーアニメとして問題あるし

    OCG化する際に盛りすぎて全カードアニメとは似ても似つかない代物になりましたになるのもそれはそれでどうなのという話にならんか

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:28:39

    >>78

    なるし実際散々言われたしそれで方向変えてブレインズ作ったらご覧のとおりそっちでも文句言われてる

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:29:16

    新しい召喚法をつくることのメリットとして
    既存ファンと新規の知識の差がない部分を中心に話を作れるってのはでかいよね

    逆にこんだけ長くやってるシリーズで、その部分なしの話作っても新規がついていけるわけがない

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:36:12

    そもそもホビーアニメがほぼ全滅してる
    販促に合わせてキャラクターとストーリーを用意しなきゃいけないし、その割に子供は減ってるから売上も視聴率も稼げない

    特にカードゲームアニメは棋譜を準備しなきゃいけない分、より複雑だし

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:38:44

    アニメよりもTTDの方が新規増やすのに貢献してそうだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:40:07

    1ターンで制圧盤面敷くか後攻ワンキルするかのゲームになってるのにアニメ映えなんてするわけないし…
    仮にアニメ映え成立するようなカードプールにしてもデフレして販促にならないんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:41:18

    個人的にはアニメ初期ではファンデッキでしかないアニメキャラのテーマが進むごとに完成していくのは一つの楽しみでもあったんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:41:52

    タクトラ出してそれ絡みのWEBアニメ流すだのやったほうがマシに思える

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:42:40

    月一連載のOCGストラクチャーズでも現代遊戯王のデュエル(そこまでガチガチでもない)でプレミ起きるんだし、これを週一放送でやろうとしたら頭爆発するぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:42:58

    >>83

    販促にはなってたぞ

    今はアニメ無いのとMDが出来たのも含めてみんながみんな環境クラスしか求めてないけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:45:44

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:46:35

    先行取った敵相手に手札誘発撃ちまくる主人公見たいか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:46:37

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:48:53

    >>90

    というか新規アニメテーマに枠取られて既存のテーマの新規枠が減ったらもうね…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:49:26

    >>71

    5Dsのジャンク・シンクロンとか効果使ったの3戦目くらいだったっけ?

    当初はバニラの予定だったんかね

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:49:44

    結局もう求められてないってことだな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:51:00

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:51:51

    儀式召喚のシリーズは見てみたいけどね
    GXの平行世界みたいな時系列になりそうだけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:53:42

    逆にぼちぼち初代リバイバルが来ると思う
    初期特有のガバを無くした形で

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:54:42

    でも初代ってあのガバガバ込みで初代だからなあって部分はある

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:55:11

    やるならGX以降の続編とかも見たい
    初代は映画でやったからあんな感じで

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:56:38

    >>87

    いやアニメあっても弱いカードは正直苦痛だろ……

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:00:44

    個人的にももう好きなOCGキャラが出てくるアニメの方が見たいしそっちでいいよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:06:43

    >>99

    5dsはそれ以前と比べて現実でも結構戦えるキャラテーマが増えてきてマジで良かったなって

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:07:30

    新召喚方法っていってもその召喚方法の解説とか特性とかあんまり解説したりしないからなあ(レベルを持たないとかリンク先にしか出せないとか)

    これは意外とAVが1番できてた

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:07:34

    ヴァンガードはアニメの人気で商品を買う人は増えたみたいだから、良アニメなら未だに効果はあると思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:11:36

    キャラが使ってるところ見て欲しくなってくる身としてはやれるなら見たいけど現実的にもう厳しいよなと
    現実との噛み合いもだしネットの発達もあってユーザーが変に目が肥えてしまってハッタリが通じなくなってる

    今更ネオス式コンタクト融合とかやったら失笑されるでしょうしあの時代だから乗り切れたよなと

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:13:29

    >>89

    これで思い付いたけど通常デッキとは別枠の専用デッキ用意して相手ターンに通常デッキと通常手札が使えなくなる代わりに手札誘発用のデッキと手札に入れ替わるシステムとかどうかね

    初期手札3枚、デッキ総数20枚とかで

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:14:03

    >>93

    >>103

    ヴァンガ見てる辺り、アニメはカードゲーム始める入り口としてはめちゃくちゃ有効だと思う


    でもアニメ見てデッキ組もうと思う時って人気キャラと同じデッキ使いたいって時だから烙印とか閃刀姫のアニメが人気爆発してキャラ人気が固まればそれで大丈夫なんだと思う


    お隣のドラ娘の人気とか見るに別に地上波で無理に展開しなくても大丈夫そうだし

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:14:58

    >>105

    ルール変えるのは流石にね。アクションデュエルとかスピードデュエルの評判はどうだった?って聞きたくなる

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:15:25

    むしろあんだけ続けれたのが凄かった話でインフレしすぎてもうアニメ映えって意味ではよろしくないゲームになってるのは本当にそう
    現実でプレイしたり漫画の一面で無効化や手札誘発はよくても
    アニメという動かす絵面には相性が真面目によろしくない

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:16:26

    >>102

    GXとアークファイブは基本的なルールやカードの説明が丁寧だったな

    LDS3人組との対決での他召喚の説明とか万丈目対明日香のリリースとか

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:16:47

    >>86

    偉そうに言ってたネット民、リアルロスト事件をやらされてた仕事って考えたらどれだけとんでもない負担なのかわかる話よねアニメのデュエル構成

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:17:03

    というかカードゲームアニメって何を持って良アニメとすればいいんだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:17:13

    もしOCGアニメを作るとしても、ビルパ販促のオリアニとか1話完結型じゃないと製作者の頭が爆発する

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:17:47

    >>107

    そういうシステム作らないとデュエル構成面で無理が出るから開発されたものじゃん…アクションマジックとかスキルとか

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:18:43

    >>111

    身も蓋もないこと言うと商品を手に取りたくなる面白いアニメなら成功だよねとしか…

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:19:27

    実際の環境との乖離は関係ないと思うがなぁ
    GXとかだって紙じゃカオス環境してた頃に直火焼き効果の2100アタッカーエースにしてたわけだし

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:20:51

    >>106

    閃刀の人気はあくまでデッキのキャラ人気という点だね

    ただ、アニメのキャラが扱うデッキを使う、使ってみたいというのは使い手のキャラになりきれるという点がデカい

    究極のごっこ遊びという側面


    後、間口としてアニメ内の環境はアークファイブ前位までデフレさせても良いと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:21:59

    >>113

    つまり苦肉の策だったってことでしょ?出来ればそういうの使いたくないじゃん?

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:22:29

    カオスは禁止制限受けまくったでしょうが
    今の遊戯王でもう一度アニメやりたいならリンクショック以上のテコ入れしないと無理だ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:22:48

    ごっこ遊びしたくなるアニメって意味じゃアークファイブはもう少し上を目指せただろって当時から言ってる

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:24:23

    AV以降がよく言われるけどそれ以前もアニメで超ピンポイントメタ魔法罠カード出してはレギュラーパックに入って枠潰しってさんざん文句言われてたし
    本気でデュエル構成しようと思ったら大変だよな遊戯王

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:25:25

    やるんなら14期に切り替わるタイミングかなと思うので、あと2年後くらいのなんらかの周年記念に合わせるかなあ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:26:03

    >>120

    ピンポイントカードが枠潰しなんて眉唾物だと思う

    そもそもアニメで出たカード全般がOCG化してる訳でもないのにそれはおかしいと思わないのかね

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:26:19

    デュエルで尺食う理由て効果を律儀に音読してるからだよね
    映画みたいに簡略化して召喚演出も切り札以外はカットすればいけんじゃね

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:03

    >>122

    これ

    擁護にピンポイント罠のOCG化挙げるヤツいるけど、それはKONAMIの取捨選択がおかしいだけでアニメは関係ないよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:24

    >>122

    アニメで出たカード全般がOCG化してる訳でもないからこそ、

    何でよりによってこれをOCG化した?って言われるんだぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:49

    >>21

    大昔の漫画の打ち切り寸前の部分のアニメ化とか殆ど誰も見ないんじゃないかな

    マニアは見るとしても、それだけで十分稼げるならまだ遊戯王のアニメは続いてるでしょ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:28:02

    サーチやリクルート系統の効果が多すぎてエクストラデッキが強すぎるんよなほんと


    >>120

    というか実質アニメ向けのデュエル構成の順番が

    「ストーリーに合わせて」、脚本→デュエル→細かいセリフの調整を行わないといけない仕事だから

    結局出来るのが彦久保さんぐらいしかいないし誰も他にやりたがらないオチである

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:28:15

    >>124

    今ならピンポイントメタに追加効果が付きそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:28:25

    >>123

    ヴァンガードG序盤やウィクロス路線か

    あれはあれで辛いと思うよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:28:33

    >>125

    それは>>124が書いてる通りカード作ってる側の取捨選択の問題であってアニメ側が叩かれる筋合いないでしょ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:42

    結局ただデュエル作ればいいって話じゃないんだよな、デュエル構成って仕事
    そりゃやれなくもなる

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:46

    ソリティアやりすぎて1枚1枚のカードを売り出すのが難しくなるからじゃね
    やっぱり主人公は寄せ集め気味のグッドスタッフでその場その場に応じた対処をしてこそよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:30:01

    ぶっちゃけOCG化関係なく言われてたよアニメのやたらピンポイントに対応してる罠カード

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:30:46

    ストラクチャーズみたいな完成盤面までカットみたいな感じでも無理は出てくるだろうし…

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:33:02

    最初〜序盤は説明入れて中盤以降省略でいいんじゃないの
    というか既に説明済みのカード何回も説明してる前提がおかしい、ホープとか「ムーンバリア!」で通ってたやん

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:33:24

    >>134

    なんならストラクチャーズが成り立ってるのは漫画だからとしか言えないし

    アレアニメでやろうとしたら見ててもねぇってなる上に、

    月刊誌ってのも加味するべきなんよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:33:36

    >>133

    今はネットを見れば粗があるアニメはすぐにわかるから当時のクオリティのままアニメは作れないし

    アニメのクオリティを上げることもできなかったから終わったってだけなのかもね

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:34:43

    >>133

    そう考えると和睦で良いと言われながらもこっち使い続けて且つ使う意味がちゃんとあるハーフアンブレイクって本当に特殊例なんだなって

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:36:57

    てか新しい閃刀姫のアニメも人気テーマにしては作画があんま力入ってないな
    アニメってあんま予算ないのかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:37:40

    セブンスとゴーラッシュのデュエルは大体面白かった
    チェーンが複雑化の戦犯だけどやっぱりチェーンあると面白いんだよなあ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:37:52

    >>133

    ピンチ演出しないといけないからこれが通ったら主人公負ける!って状況にはなるけど

    通したら負けだから止めなきゃならない→でも視聴者に止められる盤面って知られてたらピンチ演出にならない

    ってことでセットして見えない罠カードが選ばれるんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:37:57

    >>138

    ハーフアンブレイクだけじゃなくかかしとかヒーローシールドとか割と差別化してる

    まあ全部和睦でいいだの無力化の劣化だの言われまくってるから節穴なだけだと思ってる

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:38:44

    遊戯王は脚本が先、デュエルが後なんだから脚本のために都合の良いピンポイントカードが出てくるのが許容されないと作成が難しい
    ここがSNS時代と相性悪いと思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:55

    >>143

    許容の範囲にもよる

    ネタにされる程度なら諦めてもろてとしか

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:42:50

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:43:26
  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:44:00
  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:44:46

    >>146

    これ見て思うのはKONAMI側から誰も人材とか寄越さないんだなって

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:07

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:10

    >>141

    かかしはともかく、ヒーローバリアに差別化要素あるのか

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:47

    >>148

    というよりも見てる限りそういう調整が出来る人材自体いない可能性が高いんじゃないか

    特殊過ぎる仕事だし

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:26

    そういや、ピンポイントメタって何があったっけ?
    シンプルに強力な1対1交換以上のものをアニメで作らなければいいんじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:43

    >>148

    寄越したら寄越したで対戦カードも勝敗も決めたからお話作ってね!のバディファイトパターンもあるので…

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:51

    アクションデュエルって苦肉の策だったんだろうなって今になって思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:47:05

    >>149

    これを無駄とか言っちゃう時点で話にならんわ

    めちゃくちゃ読みやすいし重要な記事じゃねぇか

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:29

    >>150

    そもそも十代はネクガハネクリボーとかの方が頻度高いんでヒーローバリアあんま使ってない

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:40

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:57

    >>150

    程よく手札を消費させてこのドローに掛ける!や一発は防げたが……!みたいな展開をやる分にはかなり便利やろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:15

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:53:00

    >>159

    お前日本語能力ないって言われるだろ?どんだけ文章読めないんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:26

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:46

    そもそも言い訳って何様なんだよ
    無理だから止めたのに無理矢理続けろってか

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:55:23

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:56:06

    >>161

    じゃあお前にデュエルどうこうをグダグダ言う権利は一切ないし口が裂けてもアニメやれなんて言う資格ないよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:57:47

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:21

    そもそも件のインタビュー記事、インフェルニティ誕生秘話やエクストラリンクしてくれ言われて苦労したんですよみたいなそれこそ当時どんな風に作ってたかのインタビューなんだから
    これを言い訳とか思い込んで読みすらしないって人間として終わってるわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:57

    個人的にはデュエル構成の粗以上に妙にテンポ悪い演出や「この人達カードゲーム好きなの?」って疑問に思うお話の方が気になったかな…

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:59

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:59:50

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:59:51

    >>165

    枠潰しとか眉唾物だから何を言ってるんだ君

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:20

    >>168

    じゃあそもそもレス飛ばすな

    読む気ないんだろ?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:23

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:17

    そもそも裏話であって新作アニメのできない理由にインタビュー出すの違うだろと思ってる
    凄い語弊あるけどアニメにしろなんにしろなんでも楽にできる訳ちゃうで

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:22

    春だなあ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:13

    >>172

    意味不明

    アニメカード無くなっても君の欲しいカードが出てくる訳ちゃうで

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:50

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:34

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:54

    一般人設定にしてキャラの実年齢相当のガバプレイにしたら駄目かな
    セブンスでもプレイング巧みすぎてかっこいい通り過ぎてヒエッ....ってなるところはあった

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:04:32

    >>176

    ???

    デュエル構成大変だねって話に言い訳するなって突っかかってきたんだよね?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:04:47

    >>177

    アニオリで強いカードもあるしOCGオリジナルで棒にも箸にもかからんカードもあるが

    篝火とかもなくなるぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:05:52

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:07:00

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:08:30

    >>181

    わかりました一旦終わりにしましょう

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:08:33

    >>182

    その理屈だったらOCGオリジナルカードもたまたまアニメに出なかっただけでアニオリカードと変わらないんじゃないか?

    こんくらいメチャクチャな事言ってるぞ。

    そもそも篝火の初登場20年近く前なのに今頃出てきた時点で何もクソもねぇだろ。少しは考えろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:59

    >>184

    もう多分触れずに通報したほうがいいと思う

    こういう話が通じない奴は無視したほうがいい

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:10

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:20

    もし、アニメ作るなら名称サーチ持ちはアニメ内では出せないだろうね
    作る幅が狭くなる

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:19:58

    ずっと作り続けるのが難しいのはわかるんだが
    通年アニメじゃなくて1クールでいいから
    1年~1年半おきに1回くらいのペースでやってくれないかなぁ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:35:41

    原作者が亡くなる前にZEXALとエクシーズ召喚迄作って
    ARC-Vとペンデュラム召喚、VRとリンク召喚、ラッシュデュエルのセブンスでマキシマム、フュージョン召喚、ゴーラッシュで装備魔法、リニューアル召喚、OCGストラクチャーズ、OCGストーリーズはKONAMIに任せて全く携わってなかったんだっけ?

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:42:17

    >>189

    思えばDSODの公開の時にやってたARC-Vから高橋先生が亡くなられた2022年に放送開始したゴーラッシュ迄の主人公、ライバル絵って見た事ないような気がしてたんだよな

    覚えあるのは大抵ZEXALの遊馬達迄な気がするし

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:48:43

    キャラデザはZEXALまでだったはずだけど召喚法はどうだったかな
    OCGカードに高橋先生の名前が入ってたのがZEXALまでなんだっけ?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:54:53

    >>191

    OCGの右下の奴?

    確かVRの10期までのはず

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:55:54

    高橋先生が退いてもKONAMIと連携し手掛けてたのがセブンスとゴーラッシュ迄で
    OCGでデュエルする作品のストラクチャーズは任せてたから続いてるっていうドラゴンボール形式の可能性あるかも

    あっちと違い2022年だと続編や25周年の企画やろうとしてた段階だろうし亡くなった事でプロジェクトが消えて遺族の意思を尊重しOCG1本だけでアニメを作って行くって形式になったなら納得する展開してるかな
    ここのとこグッズとかコラボとか見ても

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:01:33

    >>191

    この絵を最後に見てない気がする

    DSODは別として

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:35:32

    ZEXALも最終回に苦言を呈してたしなあ高橋先生

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:48:17

    >>195

    そういうのはソース貼らないと例の人達以外信用しないぞ

    まぁアレらなら叩きのネタにしない筈がないのにしない辺りそういうことなんだろうけど

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:19:07

    ジャンフェスのデュエルオペラみたいなかんじで、既存キャラが新規カードを使ってデュエルするのを単発アニメとかで不定期で出してほしい

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:15:28

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:15:40

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:15:51

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています