ナイトメア ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:26:28

    悪夢を表してたり普通に生物だったりブレが激しい種族を語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:30:02

    ナイトメア能力すき

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:31:34

    ナイトメアとホラーは併用されるイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:32:20

    猫 ナイトメア ビースト!
    黒って意味のオマケみたいなナイトメアだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:33:56

    チェイナーの建てたスレ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:35:55

    世界喰らいのドラゴンを一回使ってみたい

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:40:50

    >>6

    赤黒統率者ならワールドゴージャーできんこともないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:42:37

    へー、黒にも払拭の光系あるのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:53:28

    スレ画の追放効果に対して除去でも撃とうものなら対象にとったクリーチャーが永遠に帰ってこなくなるというMTG特有のバグみたいな挙動好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:08:25

    >>9

    そんなルールが…!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:23:03

    戦場に出た時に誘発して対象を追放する能力と
    戦場を離れた時に誘発して追放されているオブジェクトを戻す能力があって
    出た時の能力が解決する前に離れた時の能力を誘発させると
    無を戻してから対象を追放するので戻す手段が存在しなくなるのがナイトメアの永久追放とか呼ばれる小技

    面白いけど直感的じゃないしこういうのさせたい訳じゃないんだよみたいな感じで
    ある時期から「出た時に誘発してこれが戦場を離れるまで対象を追放する」みたいな1つの能力でデザインされるようになった
    でもたまに永久追放できるテキストのやつもいる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:43:59

    >>8

    元ネタとして通称ナイトメア能力というのが先にあったのじゃよ

    ナイトメア能力 - MTG Wikimtgwiki.com

    一時的追放しつつ除去れば戻ってくる似た雰囲気のでハンデスコウモリがスタンにもいるしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:36:00

    代表格

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:20:05

    >>13

    ウェルカムデッキに入ってたか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:32:00

    スレ画懐かしいなぁ~ 送還やブーメラン使って上で紹介されてる能力の活用方法したもんだ
    子供の頃はそう能力として認知されているとは知らなかったから それができると知ったときは友達と大いに盛り上がったもんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:57:45

    ダスクモーンのやつらもすきよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:14:55

    ナイトメア界の超新星

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:17:27

    ナイトメア能力の代表カードといっても過言では無い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:57:35

    >>18

    無限コンボのお供

    >>17

    こいつもそうなりつつある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:45:50

    ただの子持ちの猫です

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:42:48

    >>20

    ヴィンテージプレイヤーの悪夢じゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています