- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:52:55
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:54:50
多色推しは正義だからな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:55:18
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:55:42
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:57:15
ヤバーダン、ヴィリデ、サイフォゲート、白緑決断とか、神官サイクルで王道1弾もそこそこ飛ばしてたぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:57:33
逆に言えばこれだけ飛ばすなら半年サイクルも普通に問題ないとも言える
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:59:17
他スレでも言われてたが魔覇並の奴がようやく来た感じあるわ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:59:43
盤面をリソースにするってのは良かったんだよ
リソース元になるヤツらは優秀なの多かったし
問題はそいつらをリソースにして出てくるヤツらが情けないのとリソース元がVTに弱い事だよ - 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:00:21
そもそも2弾で完成させるなら半年サイクルは何も問題ないしな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:01:33
新鮮味も増すしね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:02:55
通年でやると最終弾は大味なロマンカードになりがちだからな
ってもジョー編以降そんな感じはあんまりないけど - 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:05:21
そもそもギミック変わるだけで年間テーマはアビレボも王道も変わってないよな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:07:20
単色ってどうしても全体のカードパワーは落ちる傾向あるからなぁ
多色はデッキの色が縛られてマナに置いたらタップインだからあの性能な訳だし3色は更に縛りがきつくなるから更に性能は高くなる - 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:08:53
AVRはギミックの接続が上手く行ったけど、王道はリソース元食い合うせいで接続失敗したかんな…そこが結構マイナス印象残してるわ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:09:31
一生多色推しでいいほんまに
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:12:04
王道はわからんがアビレボはメクレイドも革命チェンジも種族推しのための一要素でしかないってはっきりしてたし別に違和感なかったんだよね
なんなら普通に混ぜたりしてたしな - 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:13:49
多色ってキングセルとか魔法陣みたいにアンタップ効果ないとデッキに入れられる数に限りがあるから多色だけ続けるとカードパワーで過去のカードに食われるかカードパワーで過去のカードを抹殺するかが起きやすくなるしバランスだよ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:16:28
最悪SRが息切れしても看板レアがずっとやる気出してれば人気は保てると後半しょっぱかった王来編と実はSRの平均点がマスターイニシャルズとかいう奴等のせいで凄く低い革命Fが言ってるからな
ORとドリームだけでも頑張れ - 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:17:12
革命チェンジ獣をメクレイドで出しても強くなるように作られてたのがよかった
それ以外にもコーポ・マジカルショッカーを横のチェンジバーシで即起動するみたいな噛み合いがあったし - 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:18:06
OR1種なのなんか物足りないんだけどやっぱ調整難しいんかなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:47:02
ARevが2ブロで外れるから説を見た時はちょっと苦笑いした
- 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:25:37
2弾目に侵略来て3弾以降は進化ギミックのみ続投かね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:18:55
高レアのインフレ→デフレってのを基本繰り返してるからな