デフレ期って構築目線で語られること多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:44:32

    リミテ環境もカードパワー格差が顕著になり過ぎて酷いバランスになりがちだよね
    今でも出されたらきついプレインズウォーカーだけどスレ画のあたりの時期は除去の薄さも相まって理不尽な存在だったよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:00:02

    BFZはレア弱かったね。全体の半分も初手級なかった気がする。

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:57:37

    プレインズウォーカー除去をレアだけにしたらどうなるかぐらい予測して欲しかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:58:33

    デフレ期のリミテッドやったことないな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:52:43

    デフレにも色々あるからな
    プロフェシーとかはよく語られるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:59:09

    プロフェシードラフトの話はでれまじであったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:01:08

    イクサランとか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:05:47

    今ではリミテで強いと構築で強いがちゃんと差別化されてきてるけどデフレ期は構築リミテ問わず雑に強いカードと弱いカードに分かれがち

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:06:31

    >>8

    スレ画とかまさにね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:09:30

    この頃は殺◯ですらアンコモンだったのは今思えばイカれてたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:13:08

    >>10

    今コモンだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:38:53
  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:43:02

    除去は基本安くていいんだよな
    リミテにしろ構築にしろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:06:54

    >>11

    元はコモン

    異界月とM19だけデフレのせいかアンコモンに格上げされてた

    当時から結構不評の声を耳にした

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:14:16

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:14:02

    >>12

    侮辱はよく言われるが英雄の破滅が追放になる+ゲインだから当時基準ではそんな塩な性能ではないことは言っておきたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:43:17

    ヴ辱が当時2000円つくほど強かったのは間違いない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:29:27
  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:27:46

    >>14

    稲妻の一撃もM19とイクサランでアンコだったね

    こっちのほうが釈然としなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:39:29

    再訪した時の探検には驚いたね
    野茂み歩きがいないのと周りのインフレでここまで弱いメカニズムになるのかと

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:48:15

    >>12

    黒4マナインスタント肉PW追放+オマケは実は今でも除去の基準の1つなんだよね流石にオマケ部分はもうちょっと色つくようになってるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:56:31

    >>20

    地図弱いとは言わんが微妙よな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:27:41

    地図はまだマシ
    探検するだけのカードがね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:22:27

    bfzからイクサランあたりまでただのタップインデュアルランドがアンコモンで収録されてたの今思い返すと理解に苦しむ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:58:20

    >>24

    そんな暗黒時代あったのかよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:55:12

    土地枠で2色土地出てくるの恵まれてるのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:12:21

    >>24

    ただのタップインデュアルランドがアンコなのは多色押しの回帰やタルキールじゃないから昔の基準でこの程度ねって意図かと思ったけど普通に戦ゼン~イクサランのデフレ込みか

    その後の基本セットですらコモン落ちした上でゲイン付きの奴が定番化してたし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:52:55

    ヴじょく2000円はどっちかっていうと破壊不能が蔓延ってたのが原因だから

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:13:13

    実際にリミテやってみるとアンコモン枠が2色土地なのかなり邪魔だった
    レアやアンコは色を決める大きな基準なのに何故そこに色が合わないと使えないものを置く

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:14:59

    >>27

    昔のタップインデュアルはアンコだったからそっちに合わせたんだろうけどラヴニカやタルキールで上位互換が顧問で出てたのがデフレ感を生み出していた

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:11:00

    こういうの見るとやりたくないリミテすぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:54:34

    >>31

    除去には重いけど本体火力として使えるやつってリミテだと色々な意味で嫌だよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:58:26

    >>31

    重くない!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:37:30

    イクサランって稲妻の一撃なかった?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:39:07

    >>2

    ウラモグだけが抜けてたイメージ

    ゲートウォッチ含めるなら中型エルドラージもだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:43

    >>16

    とはいえ1色増えるがちょい前の環境に苦渋の破棄とか完全なる終わりみたいな万能除去があったからな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:47:29

    >>17

    △強かった

    ○当時のメタゲーム上対処可能な範囲が広かった


    使ってたけど強いと思った瞬間ほとんどない


    仮想敵その1の赤単は早すぎて間に合わないし、

    仮想敵その2のスカラベコンには大振りすぎて対処されやすい


    まあ入れなきゃもっと酷いことになるからそれでも入れるんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています