- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:00:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:39:51
土地システムがあるから思ったより暴れないかも
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:42:34
土地がなければひとつはスカるのか
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:44:42
サイズは3マナ3/3くらいと仮定すると出た瞬間に1枚手札補充は確定で運次第では2アドになる獣か
……ちゃんと壊れじゃないか? - 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:47:52
デュエマのパワー3000はMTGのパワー3とは違うのではって説があったな
せいぜい2/3くらいなのではと - 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:50:19
熊(2/2)でもいいかも
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:51:37
3マナには脂牙みたいな勝利に直結するのもいるので仮に3マナ3/3でも強いは強いが普通の範疇だと思う
まして三色なら最速召喚の成功率もまちまちが普通 - 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:52:14
思ったよりスゥルタイ3色揃えるのきつい
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:10:45
フェッチとかあれば違うんだが
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:15:13
きつそう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:16:59
ウーロがね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:21:02
多分壊れにはなるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:23:22
時代が早すぎる
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:27:07
出た時の能力をソーサリー効果として考えると、割とありというか青緑3マナ相当ではある
それに黒入れて3/3のクリーチャーになると割とパワカだけど、現代のクリーチャー強化の風潮と3色の出しにくさという点では適正の範疇だと思う - 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:28:41
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:28:59
- 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:33:10
3/3は肉が強すぎるが
一方で3/3でなきゃ美しくないんだよな - 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:35:43
2ターン目着地が割と現実的なのが強そう
- 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:43:52
デュエマ勢なんだけど1枚をその色の土地として置けるだと壊れる?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:08:26
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:09:01
前にも同じ話題のスレあったけどスタンで色合うデッキがあれば強いし他では弱いみたいな話になってた気がする
- 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:05:02
あっダメですねそれは…土地っていう縛りがある分そういうカードもあるのか…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:40:10
《天災、デドダム/Disaster,Deadam》(青)(黒)(緑)
クリーチャー ー トリニティ・コマンド(Trinity Command) 侵略者(Invader)
このクリーチャーが出たとき、自分のライブラリーの上から3枚を見る。そのうちの1枚を手札に加え、1枚を他のすべてのカード・タイプと能力を失い、「(T):(固有色)を加える。」を持つ土地であるパーマネントとして出す。残りを墓地に置く。
3/3 - 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:59:58
ただ3コス3色の縛りがキツイのがね。構築次第ではあるが
- 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:03:35
- 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:11:27
魔改造しすぎなのは置いとくとしてもこれ4マナ5マナになっても使いたいような性能じゃなくない?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:18:09
どうだろう
色拘束薄かったら4マナくらいが妥当に思えるけど - 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:22:25
- 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:22:33
色拘束がキツすぎるので効果が2倍くらいにならないと使われないだろう
- 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:23:33
- 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:29:52
- 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:42:23
- 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:43:01
- 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:49:51
なるほど税血鏡割りがデッキの軸になってた時代の印象が強く残りすぎてたみたいだわ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:58:49
ヤバそうならスタンじゃなくて下の環境用にすればオッケーさ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:04:09
三枚捲って土地、土地、土地でも悪いとは言わんけども
- 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:09:53
仮に>>23だったとして考えるとカード単体としては弱いとは思わんが
「これを使いたいデッキがあるか?」と言われるとうーん…って感じではある
スタンだと色拘束が厳し過ぎ、下環境だと色の組み合わせを含めて使うデッキが無い
みたいな感じで中途半端な立ち位置扱いされそう
- 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:45:03
デュエマのルールに合わせて裏面をタップイントライランド(基本土地タイプなし)にしようぜ!
モダン以下なら行けるやろ(適当) - 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:33:14
やっぱり土地しか土地としておけない方が自然な気もするがそれは弱い
- 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:52:33
- 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:06:53
Cipか攻撃した時だったらジェネラルにしてEDHでカジュアルにマナ伸ばして戦うデッキでほしいっすね
Cipだけだとちときつい - 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:13:15
ウーロと併用したい
- 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:55:33
コマンドシナジーとかないからなぁ