- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:37:57
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:41:10
現状でもテーマモンスターが制圧役として残るようになったのはありがたいと思ってる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:43:38
強いかは置いといて昔それこそデュエマとかMTG並に金かかるデッキだった記憶
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:45:35
ガミュジンが初見でもわかるマスカンなのがなんとも
先にスミス展開で誘発吐かせたりもできるけど - 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:46:56
ターミナル産はどうしてもねぇ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:47:15
出た当時の時点で回転力は現代テーマ並にはあったからね…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:51:28
デッキ全部引き切る前提の先攻ティエラデッキ組んでたな
ライブラレイジオンが楽しくてなあ - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:51:33
VBの情報で新規後にレイジオンが構築から抜けるようになったことに文脈が乗ったのちょっと面白い
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:56:28
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:58:15
暗黒界より効果発動する条件が緩いからね
その上、昔の魔轟神カードはターン1制限がないし - 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:58:15
ぶん回すイメージがあったけど現代の魔轟神って結構理性的な盤面になるんだよね
無効化+コントロール奪取を何回もやってくるのは厄介だけど - 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:14:22
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:16:57
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:26:32
名称ターン1ないからデモンスミスの女とリンク3で相手ターンに蘇生して連発してくるぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:27:54
ユニコールのイメージが強い
あとレイジオン - 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:29:12
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:29:45
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:31:56
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:33:11
ドロバ投げたら死にそう
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:38:08
魔轟神って妥協展開と誘発受けってどうなの?
今時ぶん回して強い盤面作りますってデッキって強いと言えないと思う - 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:38:50
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:52:36
当時の魔轟神でもクェーサーはほぼ出せたんだが上振れてシュースタってどんな糞みたいな回し方してんだ…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:59:21
ぐるぐる回せるけど着地先が安定しないんだよな…
似たような暗黒界は融合モンスター貰えたけどシンクロだと引き込んだカードのレベルにも左右されるし - 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:59:48
当時(魔轟神が実装された付近5Ds放映中)
当時(魔轟神の研究が進んだ後ZEAXL放映中)
このスレ違いが起きてる
俺のイメージは上で手札4枚使ってスタダぼったちだった - 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:00:37
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:05:40
理論値はある方なんだよ
ただ自分の運を信じて最大展開まで行くか妥協ですませるか割とプレイングにはスキルを必要とすると思う - 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:09:18
このレスは削除されています