- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:03:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:04:27
基本的にVの特徴がデッキの個性になっているから、各国家毎の特徴を薄めているように思う
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:10:03
ドラエンよりダクステの方がVスタしてるイメージがある
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:20:18
国家ほぼ揃っての特徴は本当にブラゲのセットオーダー絡みしかないかも(全体とは言ってない
リリモナはもうバミューダだとか国家だとか思わないほうがいいやつ - 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:49:34
国家制にした分、デザインの多様性が増したと思う
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:50:58
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:39:27
地図とかあるんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:51:54
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:54:07
ストイケイアは攻撃を行う権利やオーダーを使う権利を増やすイメージは少しだけある
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:41
ケテルの特徴らしい特徴わからん スタンダードな連パンって感じする
バスティオンやルアードとかの関係でグレード詐称は結構いるイメージある - 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:10
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:10:04
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:12:17
根っこには旧スタンのクラン周りの特徴があるけどライドライン増えたから大分薄まったよねその辺
汎用の相互互換(猫とか)アタリ比べるとなんとなく公式がどう考えてるかは感じる気はする - 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:39:38
だんだんドラエンが没個性気味になってきる気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:42:16
リリステが呪縛を手に入れちゃったしね
国家は大まかになったね - 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:46:42
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:58:10
ツクヨミでデッキ1周させてダブトリからのトムジェミニの26kパンチでggとかよくやったよ懐かしい
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:58:37
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:12:31
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:16:44
ストイケイアはドロップ肥やしとプラントトークン、あと後列からの連続攻撃かなぁ?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:18:07
ストイケイア
魔合成のゾルガ、三国家の特徴を持つロロワ、奏声をバインドしてRスタの蒼奏の歌姫、マーカーを置いてバフデバフのレヴィドラス、ブリッツオーダーを上手く使えのラスカリア、ドロップからわらわらのクリスティアノス、手から出たり入ったりハンデスもある水想幻獣、オーダーをバインドしてプラントを呼んでのクロディーヌ
まとまりが無さすぎる、これが賢者ストイケイアの教えかあ - 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:47:55
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:57:42
ダグステの個性ってソウル関連以外に何かあったっけ?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:35:26
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:25:28
ギミックとしてはそんな感じで、動きとしては低火力の速攻か蘇生による盤面維持でパンチ回数を増やすのが持ち味、て感じがするわ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:36:45
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:50:01
- 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:59:25
- 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:09:32
- 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:13:21
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:54:06
- 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:07:24
ブラントはともかくリリモナがセットオーダー多い(コラボ除くと国家で2位)のは意外なようなそうでもないような 楽装やプリズムパールみたいな小物がそうなんだと思うと納得ではある
そして超トリはドラグヴェーダのVスタやアマルティノアのリアでドライブくらいしか国家の特徴みたいなのないのな エルドブレアスの超火力は国家ってか旧ディメポっぽい? - 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:07:18
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:11:34
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:13:06
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:45:47
- 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:48:59
CCやSCやECのも比べてみたいけどめちゃくちゃ手間がかかりそうだからやめとく
どこの国家もCBがかっつかつなイメージはある - 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:28:30
一応調べてはみたけどこれまた偏りが凄い
・「カウンターチャージ」とかのテキストで調べたので名称指定かどうかまで考慮してない
・「カウンターチャージ&ソウルチャージ」みたいな奴は重複してる
・ソウルチャージは一応「ユニットをソウルに置く」も含めてる
なんであんま正確じゃないよ
ドラエン カウンターチャージ21 ソウルチャージ27(ソウルに置く57) エネルギーチャージ8
ダクステ カウンターチャージ18 ソウルチャージ104(ソウルに置く124) エネルギーチャージ7
ブラント カウンターチャージ24 ソウルチャージ21(ソウルに置く31) エネルギーチャージ10
ケテル カウンターチャージ25 ソウルチャージ18(ソウルに置く49) エネルギーチャージ7
ストケ カウンターチャージ17 ソウルチャージ17(ソウルに置く32) エネルギーチャージ4
リリモナ カウンターチャージ28 ソウルチャージ24(ソウルに置く61) エネルギーチャージ6
ダクステは流石ソウル関係の効果が多いだけあってソウルチャージもソウルに置く効果も多い多い
- 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:36:43
- 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:39:25
昔は同じクランでも軸のユニットで結構違ったり逆に国家が違っても似たようなことしてるデッキタイプ(むらくもとペイルムーンみたいな)があったけどそこら辺も結構変わってるの?
- 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:51:55
国家違っても似たようなことしてるなーみたいな印象はある
個人的な感覚だけどヴェルストラ及びいくつかのブラントと蒼奏似てるなって思う
オーダーゾーンとリアガードサークルもしくはバインドゾーンドロップゾーンをぐるぐるぐるぐるぐるぐる行ったり来たりしてる点だけで言ってるけど
セットオーダーならおとなしくセットされとかんかい - 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:55:22
今はあんまり無いかな?
リリカルモナステリオ(旧バミューダ)は例外で多民族国家だから他の国家の特性持ってるVが多い
むらくも系はタマユラと童子、ペイルムーン系はダイアフルドールだけど
タマユラはソウルから呼ぶ
童子はソウルに入れてバインドしてバインドから呼んだりバインドからガードに使う
ダイアフルドールはドロップからソウル入れてソウルから出してバトル終了時バインドしてバインドからガードに使う感じ
(全部エアプだから間違ってたらごめん)
- 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:03:45
D始まって最初のうちは国家の特徴や旧スタンのクランに合わせたライドラインが多かったけど徐々に自由になってった感じはある。種族指定とかも出てきたしね
蒼奏はリリモナのロロネロルイメージだと思うわ。オーダーに歌セットしてVがスキルで歌ごとのスキルを得るとかその辺が同じだから
- 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:12:11
- 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:18:13
ただストイケイアのコストってソウルに入れるとかリア退却させるとか手札捨てるとかの枚数そのものを失わせるタイプのがそこそこ多いイメージあるからなんとか回ってるのかもしれん
- 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:42:49
そういえばVが再度攻撃する場合でも
・V自身がスタンドする
・別の所からスタンドで再ライドする(アタック終了後レストで戻る)
ってパターンがあるけどこれも国家ごとに特徴はあるんだろうか - 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:57:43
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:01:23
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:15:30
リアにフィニッシャー任せるタイプとVがフィニッシャーになるデッキがあるしな……