DDMやったことある人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:24:54

    やったことないけどゲームとしてはどうだったん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:26:02

    キャラゲーとしては一見の価値ありだけど一戦一戦が長いゲーム性にトーナメントやらされるからだるい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:47:56

    相手のダンジョンマスター囲って展開できなくしたのに移動のクレストでなくて殴れないとかたまにやった

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:48:44

    時間がある小学生の時は楽しかった
    多分今だとイライラが勝つ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:27

    実況動画を見て面白そうだなとアリコレでプレイした
    色々知った上でプレイすると中々スピンオフとしては悪くないね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:51

    ストーリーとかないし一戦が無駄に長いから飽きる
    ただ当時はまあ一作目だし今後に期待だなってなる程度には可能性を感じるゲームではあった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:02:53

    現物はパカパカなるからダイスとしての役割が成立しない致命的な欠点があった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:05:01

    ホビーとしてはダイスが自由に開かないのとダイスがでかすぎるからダイスロールが面倒なのがまあ致命的にダメ
    あと集めるにも持ち運びするにもかさばる
    ゲームはそこらへん全部解消してくれるのは助かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:06:23

    >>7

    今の技術ならちゃんと開いてちゃんと閉じるダイスも作れそうね

    というか昔だって薄皮で繋ぐんじゃなくてコスト度外視でヒンジ構造にしとけば多分出来たろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:14:34

    色々なモンスターのコマが販売されたのは嬉しかったが
    遊ぶのはあんまりしなかったよな、と親に言われたの思い出した

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:21:12

    ソシャゲリメイクすればワンチャンありそうと言われて早幾年
    クロスデュエルがある意味で近いっちゃ近かったが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:34:56

    デューカーツインソードそろそろOCG化しないかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:37:21

    色々アレなとこはあるけど、ゲーム性もうちょいブラッシュアップすれば普通に面白いゲームになると思うんだよなぁ
    ただソシャゲ的な方向でやろうとしたらゲーム一回が割と長いから、ここにいろんな要素足してくの考えたらさらに長くなるだろうし直ぐにサ終する未来しか見えないとも思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:42:00
  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:47:46

    この時代にわざわざ遊ぶ必要は無い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:54:57

    ゲームテンポクソ悪いのと☆1が強すぎでバランスが悪い
    この強いってのは展開速度が優秀すぎて陣地制圧されて2-3出してもろくに戦えないことね
    キャラゲーとしてみると多彩な原作キャラはいいけどそいつらとマッチングできるかランダムなのが惜しい

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:08:21

    >>16

    2はケンタウロスとデューサーツインソード、あと岩石の巨兵がいるのと3は出しにくいがブラックニンジャは存在感あるし、

    4は……メタルデビルゾア、エクゾディア、核爆弾ぐらいか?

    まぁ1が強すぎるのはそう、時の魔術師とアルティメーター強すぎるしマンモスの墓場とかいう地味強ダイスもおる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:25:38

    >>7

    あとまじで場所取る

    モンスターフィギュア

    ダイス

    モンスターの説明カード

    フィールド


    これが必要な上、ダイスの広がり方がダイスごとで固定なの良くない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:30:06

    このゲームのお陰で後に算数の授業で展開図やった時はめちゃくちゃ楽勝だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:35:50

    でもテンポ上げるとしたら展開速度・安定性向上も多分必須

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:38:23

    >>19

      □

    □□□□

     □

    以外の展開図は全て出来て回転できるからね、ゲーム版だと

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:39:54

    まだ幼かった頃に親に遊戯王のゲームをねだって買ってもらえたのがこのゲームだった。知らなかった自分が悪いとはいえカードゲームの方をできるとワクワクしたのにルールすらよくわからないダイスゲームが出てきた時のショックは今でも忘れられない。後に普通にやってもそこまでだった。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:50:42

    少なくとも召喚クレストが溜まりづらい問題を何とかしないとテンポが悪い
    後単純にクレストも多すぎ、移動は削ってもいいだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:56:04

    高レベルモンスターを積極的に出すメリットが少ない
    まぁこれはレベル1連中が強いのもあるけどローレベルアグロ大正義だったのは御伽君、ルール見直しはよって気分

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:01:21

    思い返すと全クリせず放置したから難易度高かったんだろうなと思う
    でも当時はマンガ内のゲームを遊べるってだけで神だったから気にならなくて楽しい思い出として記憶に残ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:14:24

    >>24

    高レベルモンスターの一部はクレスト面が強いから採用価値はあるけどそれ以外はってとこよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:16:44

    >>7

    展開しても丸まるんだよなダイス

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:58:15

    >>24

    当人自身がローレベルアグロで蹂躙したがってた可能性あるし(2中心だった気がするけど)


    Lv1召喚成功率が20/27、Lv2は1/2、Lv3は7/27、Lv4は2/27…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:23:02

    このゲームの改善すべき点は「召喚が難しくてゲームテンポが遅くなる」なんだけど
    召喚が難しい点こそがこのゲームのアイデンティティみたいな顔してるから
    指摘していいのか困るんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:37:31

    ちなみに言いたかないけど例によって例のごとくゲームカタログはわりと嘘八百が書かれてるからあんまり信用しないほうがいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:18:54

    ちょっとやってみた感想はまずDDMそのものがボドゲのカタンとブロックスの面白くない部分だけを味わわされる感じだな
    ダイス振りました→何も起きませんでしたってのを何度も味わうせいでテンポ悪いなぁという思いが加速する
    一見やり取りが発生しそうなクレストも使い道ねぇってなりがち、変換システムとかないんですかね
    ダイスの選択肢増えれば見方変わるかなぁ…もう少し続けてみるわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:35:24

    GBAのサイコショッカーがクソザコレベル3(無能力攻守体力すべて10)なのなんで…?

スレッドは4/17 08:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。