いろんなデッキ握って来たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:04:35

    やっぱ最終的にゴリゴリの展開系デッキが好きだわ
    粛声、青眼のミッドレンジだったりダイノルフィア、ラビュみたいな罠デッキも触って来たけど考えながらパズルを組み合わせて行く展開デッキが一番面白いと感じた

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:07:25

    俺は逆だわ
    ソリティアデッキ使うなら対戦相手いなくていいなってなっちゃう
    最低限の展開で相手に合わせて戦うデッキの方が好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:08:06

    1は口ぶりからメメント握ってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:09:56

    むしろ展開デッキって考えること少ない上に同じ作業延々とするから頭使わなくてすぐ飽きちゃわない?

  • 5125/04/15(火) 23:11:32

    >>3

    ご名答

    紙でも組んでてMDでも組んでるけど後手のアクションだったり誘発もらった時の展開自分で考えるのが面白くてしゃーない

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:13:40

    >>4

    その辺は展開デッキにもよると思う

    誘発一枚で潰れるタイプは確かにそうだが誘発を乗り越えたり相手の持ってる誘発に合わせて展開を調整するタイプはその限りではない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:14:38

    >>4

    「考えながらパズルを組み合わせて行く」という書き方があるように

    何らかの要因で一部ルートが(時には大きく)アドリブレベルで変化が発生する展開デッキもあるよ

    大体何か素引きでパターンが崩れる・誘発ケア・逆に誘発貰った場合が主な理由

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:14:40

    >>4

    自分もソリティアタイプ好き組だけど基本が楽だからゲーム数重ねても負担が少ないしルート上で考えることが少ないからこそ相手の誘発の使い方やリアクションから次の動きを想定したりするのに思考のリソース使えたりであんま飽きはこないな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:17:24

    >>4

    ユベルとかもスネークアイとかも先行盤面作るだけなら初心者の人でも出来るけど案外展開の分岐あったり後手捲りのやり方を考えないといけないから飽きはあんまり来ない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:24:16

    そして花札・ノイド・エンディミオンなんかがアドリブの究極系に近い

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:24:58

    パズルだと思って遊戯王やったらストレスすごい溜まりそうだな・・・
    初手の時点で負け確定の糞パズル多いだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:02:28

    アドリブ多いデッキ回せる人凄いと思う
    疲れてくるとすぐミスったりタイムアウトして自分には扱いきれなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:05:15

    マナドゥムなんかも混ぜ物するとアドリブの種類が中々なことになって面白い

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:07:24

    >>10

    花札エンディミオンはともかくノイドはだいぶ単純じゃない?

    墓さえ肥やせばルート2つしかないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:10:10

    まず基本の流れを覚えて、ありがちなイレギュラーに対する変化系を覚える(ここら辺は慣れ含む)
    アドリブと言われる多くの展開でも大体はこれで何とかなる
    一番ヤバイのがドローやランダム墓地肥やしみたいなやってみるまで結果がわからない不確定事象(結果確認の必要がある)が含まれる時

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:19:11

    俺も今メメント使ってるけどソロモの一人回しとは全く違うね
    誘発受けながら最低限どういう盤面目指すかってのを思考しながらカード叩きつけるの楽しいわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:21:27

    相手の誘発に合わせてとか言うけど、手札に対処するカードがあるかどうかで別にパズル要素なくねえか
    だいたいやること決まってるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:21:57

    自分はなんか理解してない別の選定基準持ってる気がする
    メメント滅茶苦茶気に入ってるけど烙印とかの展開系は全然肌に合わなかったし
    けど方界とかも好きだから多分個性的で豪快なエースモンスターがおおむね好きなんだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:15:53

    >>17

    墓穴などの汎用で対処ならそう

    テーマ内カードを使った展開で乗り越えたり交わしたりする場合は打たれる場所で取る対策が変わるからそういう面をパズル(特に対戦要素のある奴)に例えるんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています