- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:46:01
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:50:28
エンドフェイズとの混同を嫌ってんじゃねえの
バトルフェイズの細かいステップはKONAMIもややこしいと思ってそうだし - 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:50:38
スタートステップも「バトルフェイズ開始時」って表記されるし多分わかりやすさ優先で書いてるんじゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:51:33
なんだMDは神って話か?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:56:09
ダイソンスフィアの攻撃無効効果をバトルフェイズに1度しか止められないと勘違いしたことのある身としてはテキストでのステップ表記はややこしくなるってのはちょっとわかる
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:00:14
ぶっちゃけ「○○時」と書かれてるのに別カード使った後でもタイミング逃さないのちょっと違和感あるから変えられるなら変えて欲しくはある
拮抗2枚目ってなんだよバトルフェイズが終了する際の処理はもう終了したんじゃなかったのか - 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:08:31
バトルフェイズを終了する、もエンドステップに移行する効果であってバトルフェイズを終了する効果じゃないんだよな
これに関してはターンを終了する効果もエンドフェイズに送るだけだから"終了"というテキストには「実際には終了一歩手前で足踏み」という慣例があるんだろうけど - 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:15:57
ダメージステップ以外のステップ表記を見たことない気がする
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:21:04
DBでエンドステップを検索して出てきたジェノサイド・ウォーもMDだと「バトルフェイズ終了時」にエラッタされてるな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:22:44
バトルステップで検索すると結構ヒットするな
スタートステップは0件でエンドステップはジェノサイドウォー1件だけ - 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:24:48
強金とかのメイン1開始時とは意味が違うテキストだからあんま分かりやすさに貢献してるとは思わない
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:21:09
となると何かしら理由があってエンドステップと言わない取り決めが後からできたってことか