夏油は悟に置いていかれたと思っているけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:17:11

    強くなった悟は一人で先を行って自分は置いていかれたっていうのは夏油視点であって
    五条(と家入や夜蛾)からしたら相談もなく知らない間に勝手に変な方向に行った傑に置いていかれたようなもんだよなと思った
    夏油もやっちまったから一緒に猿皆殺ししようと誘えてたら違ったんだろうな


    ※原作中では関係を断言できないのでここでは同級生三人の中に恋愛感情は一切ないものとします
    ※カプネタ禁止
    ※腐ネタ・百合禁止
    ※荒らしは報告してスルー

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:19:56

    同じスレなかったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:21:28

    >>2

    自分が注意書きしてなかったのが悪いんだけどカプネタで早々に荒れてしまったのでリベンジしに来ました

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:21:55

    >>2

    だいぶ荒れちゃったのでたて直しでしょ


    自分はどのみち誘うことはなかったと思ってる。対話もしないうちから「どうせみんな何もしないんでしょ。自分がやるしかないんでしょ」って思いこんじゃってたと解釈してる。誘う以前の問題

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:22:37

    そもそも五条と夏油はあんなに明確に強さの差があったのに夏油の離反まで本当に五条は置いていってたこと気付いてなかったん?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:23:34

    >>5

    そもそも「自分が置いて行かれた」なんて「親友」が考えるかも、なんて発想がなさそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:23:44

    >>5

    そもそも置いてく置いてかないって考え自体が無かったんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:23:47

    夏油は五条に一緒に堕ちてほしいとは思ってなかったと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:24:12

    >>5

    夏油も同じくらい進んでると思ってたんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:24:19

    前スレで夏油含め3人とも子供だったって言われてたけど結局それだよ
    視野が狭いから自分の考えでいっぱいになって1人で全部やらないといけないように思い込んでいる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:24:56

    >>8

    自分が間違ってる自覚はありそうだもんね

    ぶっちゃけあれは夏油のめちゃくちゃ遠回りな自殺だと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:25:38

    そもそも五条は強さに関しては唯我独尊で俺か俺以外かってタイプでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:27:08

    >>5

    夏油の強さって手数とか範囲とか五条にはないところにもあるからね

    夏油は単騎の強さ、五条と同じ土俵での比較だけに目が行ってしまってたけど精神的に余裕あった五条の方はそういうところまで見えてて夏油のことを変わらず自分と2人で最強のすごいやつだと思っててもおかしくはないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:28:11

    置いていかれたも何も夏油も特級で上澄みの上澄みなんだよ
    五条は力が伸びるのが楽しくてしょうがない時期だから友達の劣等感に気づかないのもら仕方ないし

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:28:17

    対話していれば、って思うけど3人とも自我が強いから遅かれ早かれ決別はしてそう
    下手するとあれよりも最悪な形かあれよりは幾分マシ程度の差

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:28:37

    >>11

    自分で馬鹿げた理想って言っちゃってるからね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:29:08

    >>12

    俺と傑か俺たち以外じゃないかな?

    どう頑張っても夏油並みに手数増やすことはできないんだから自分くらい凄い親友だと思っててほしい(願望)

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:29:11

    >>5

    五条と夏油ってまったくタイプが違うしチームプレイで2人揃って「俺達最強」だと五条も考えていたのでは

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:30:16

    五条にも家入にも間違いなく傷は残ったと思ってるし、夏油にとっても色々と不本意な最期だったと思う
    でも引導を渡せたのが五条だったのは絶対に救いだったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:30:33

    本気で自分の思想を正しいって信じ込めたのは自分への暗示かけ続けたあとなんだと思う
    だから0巻ではテンション高く乙骨を勧誘したりも出来た

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:31:11

    >>19

    夏油が五条見つけた時に「君で詰むとは」って言ってたから五条以外なら逃げきれた可能性あるんだよね

    方法は知らないけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:31:18

    >>12

    数少ない例外に夏油が入ったから親友になれたのでは

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:32:33

    >>20

    なんかあの時の夏油は痛々しかった

    本当に壊れちゃった人を見る感じ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:32:50

    最初からタイプが違うって認識があったなら今さら置いてっただの置いていかれただの言わんと思うが

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:33:42

    >>12

    これが五条のスタンス全部表してると思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:35:50

    五条はそもそも人と己の強さを比べるって概念がなさそう。
    今までの自分よりも強くなれたかどうか、くらいの印象。でもこれ普通はたどり着けない境地だと思うからそりゃ「親友」でもきついよな、と思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:35:51

    >>25

    そんで、夏油の一件から俺か俺以外かって考え方ダメだと気づいたから自分に並ぶような術師を育成する方針になったんだよね多分

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:38:16

    実力で置いてかれたのが辛いって言えるタイプに見えないので言えてたら…を見ると
    言えてるのは夏油じゃない…と思ってしまう

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:38:27

    >>22

    親友になれたのは夏油が強いからじゃなくて、気があったからだと思ってるよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:38:52

    家入の所に行ったの自体は初めから意図していたと思う?
    自分はたまたま関係者を見つけてしまったから決別宣言に声をかけに行ったくらいに思っていた

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:39:39

    >>11

    もう自分ではどうしようもなくなって突っ走っちゃった感じがあるからね

    自覚はなかっただろうけど殺して止めてくれるとすれば立場と強さ的に五条しかいないし彼を誘って一緒に堕ちたらもう誰も終わらせてくれない

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:39:51

    何かしら最後の挨拶、みたいなのはしてたと思う
    変に律儀な男だし

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:40:12

    >>30

    狙って行ったにしてはいきあたりばったり感が強いし、格好もなんか休日感丸出しだから、俺もたまたま見かけたから設支持する

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:41:53

    >>30

    あそこいまいちよくわかってないんだが夏油の言う賭けってどういう意味だったんだろうな

    五条を呼ぶかどうか?それともこの後五条と会った時五条が自分を殺すかどうか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:43:06

    >>30

    自分はあえて新宿に行ってみたと思ってる

    運試しと言ってたし、家入が見つからなかったらそれはそれでそういう運周りだと最後の対話は諦めてたかもしれないし

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:43:10

    夏油が置いて行っちゃったから五条は人間的に成長して後進育成っていう術師を生かすのにより現実的な手段を選んだの、物語としても大きなターニングポイントだけどめちゃくちゃ皮肉だな……

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:43:49

    >>34

    五条が自分を殺すかどうかかと思ってた

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:44:28

    五条も夏油もお互いがいなければならなかったし、お互いに決別が必然だったように見えるのも切ない

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:44:56

    夜蛾が悪いわけじゃないけどさしすには改革派の五条先生がいなかったんだよ
    そして夏油の件がなければ五条先生は生まれなかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:46:02

    置いてく置いてかないって言うと違和感あるんだよな。これは別々の道を進むようになったって話で置いていったって話じゃないと思う。夏油からすれば一緒に歩いてた友達がいきなり亜音速で走り出した感じだろうけど、悟からすれば一緒に歩いてた友達が気づいたらいなくなってたって感じだし

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:47:10

    そもそも視点を変えれば実力の面でも単純に置いてかれたとも言えないのになあ
    夏油の範囲と数は五条が一人しかいないことの欠点こそをカバーするしだいたいお前まだ17歳やろがい成長の見込みありまくりやろがい
    でも病んだ子どもに正常で客観的な判断を求めるのも酷だしまず置いてかれたって認識だけが闇堕ち理由ではないからな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:47:26

    >>40

    それが互いに置いて行かれた、って風に映るんじゃないの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:48:52

    五条と夏油の能力の違いは同じ競技をやっていてもバッターとピッチャーで求められるものがまったく違うみたいなもん
    どっちが上とか考える話じゃないのに夏油はそうは思えなかった

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:50:41

    >>37

    それだと大前提に自分と会った時家入なら五条を呼ぶってわかってたことになっちゃわない?

    とはいえそれ以外に理由なさそうではあるんだけどさ……

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:51:38

    >>42

    置いてくっていうとついて行くのが当然みたいに感じるのよ。夏油と五条はもう全く違う道を歩み出したのにどちらかに合わせるのが当然みたいなのは違うなって

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:54:42

    >>41

    個人的に呪霊操術って頑張った分確実に強くなるけど反面急激に強くなることができるイメージがないんだよね

    五条の成長曲線は急上昇だけど夏油は正比例って感じ

    成長見込みはあるけど隣で急成長した上にまだ伸び代を見せる親友を見たら自分の限界を感じてしまったのかもしれない ゲロ雑巾だし

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:57:04

    >>45

    五条は漠然と自分と夏油と硝子が歩んでいく道は、違う道だけど方向は同じって思い込んでた部分があったと思う

    夏油もそれは察してたけど、「もうお前の目指す方向が自分には無間地獄にしか見えないよ。お前なら行けるんだろうがもう無理だ」って真逆の方の地獄の道を選んだイメージ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:57:36

    別に五条は夏油が強いから親友になったわけじゃないと思うけどな
    呪術師としての夏油のみを評価してたら2人で桃鉄はやらないだろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:58:45

    自分といちいち律儀に喧嘩してくれるだけでも、五条にとって夏油はめちゃくちゃ貴重な存在だったと思うよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:59:05

    夏油は五条に置いていかれた
    ・強さの面ではそう言える
    ・五条からすればなにも変わらない
    ・夏油からすれば自分より強くなった五条は心の距離ができていた

    五条は夏油に置いてかれた
    ・夏油は元より五条と同じ道を歩むのを辞めたので置いてかれたと言うよりは道を違えたというのが正しい

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:00:08

    前スレでも書いたけど夏油が置いていかれたと思ってるとは考えてない
    五条が最強になりその力があれば夏油は自分の理想が実現すると思ってはいただろうけど
    五条が最強にならなくても結局夏油はテロリストになっただろう

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:01:15

    玉折の夏油から五条への感情がよく分かんなかったんだけど「親友だったんだ。喧嘩しちゃってそれっきり」を見て五条が1人で最強になった後も夏油は何だかんだずっと親友だと思ってたんだろうなと自分は思った
    新宿のときも多分そう思ってたんだろうけどその上で五条の親友ではいられない道を選んだんだと思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:02:44

    五条はそもそも置いてったとか考えたこともなかったから「君ならできるだろ」って言われていつのまにか距離が開いてたことに気付いたんだと思う
    あの場面「親でも殺すのか」「お前には(力がないから)無理だ」って正論オッエーしてた五条が正論吐いてるの好き。一人で行けよとか言うんじゃなくて親友を止めるために必死で言葉探したんかなって感じで

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:02:45

    五条が置いていったのではなく夏油が自分の理想を見つけたので道が別れた
    五条が最強になったことで夏油の理想発見ルート(猿鏖殺)が決まったのかも知れないけど
    それは置いてったとは違う

    と思っている

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:04:06

    このスレ見てて気づいたんだけど夏油にとって五条の親友であることって
    同じ方向を見て同じ道を歩むだけじゃなくて呪術師として五条悟とバディを組めるのも無意識の条件にあったのかもしれないな
    それもそれで夏油の驕りだけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:04:48

    例えば呪術界に五条が2人いるよりも夏油が2人いるよりも五条と夏油が1人ずついるのが1番手が届く範囲が広いと思うんだよね
    夏油に五条と同じ方面での同じ強さがあるのが必須ってわけじゃないし逆も然り
    もちろん親友として五条は夏油個人が貴重な存在だったと思うけど、それと同時に五条は呪術界を深く知っていたから自分とは別方面のめちゃくちゃ高いスペックを持つ夏油をごく普通に「強くて凄いやつ」と思ってたし劣等感を抱かれるなんて想像も付かなかったんじゃないかなと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:05:36

    五条にとって夏油は理由が無くても隣にいて欲しい存在だったけど
    夏油は自分も最強という理由が無ければ五条の隣にはいられなかったというイメージ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:06:51

    五条に置いていかれた!よしもっと頑張って追いつこう!と単純に思えれば良かったのかもしれんが、「そもそも何で追いつかなきゃいけないんだ?醜悪な猿共のためにゲロ雑巾呑み込んで強くなることに意味はあるのか?」っていうところに思い至っちゃったからな 

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:07:43

    もう全部あの1人で良くないですか。ってのが夏油の感じてることだろう。自分が頑張る意味がわからなくなって、五条1人でいいなら俺要らないじゃん親友じゃないじゃんってなったんでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:08:02

    >>55

    「だって俺たち最強じゃん」って五条がよく口にしてたし夏油も「私たちは最強なんだ」言ってたから二人とも最強だから対等で親友みたいな気持ちになってたろうなとは思う

    特に意味に価値を見出してる夏油は強いから友達になったって理由で納得してそうだなと

    実際のところは二人とも波長が合ったから仲良くしてたんだと思うけどそう考えるには力がありすぎたなって

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:08:24

    夏油もめちゃくちゃプライド高い男だもんな。弱者を守りたいっていうのは本音だっただろうけどそれは「高貴なるものの義務」みたいな、だいぶ上から目線の思想だったように見えるし
    そんな男の横に最強が居たらそりゃ歪むよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:11:37

    はぇーなるほどなぁ
    この2人の解像度爆上がりだわ助かる

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:13:45

    >>59

    ここ夏油が「高専に残らなくていい」理由になっちゃってるよね何気に

    五条一人で回るなら自分も七海も灰原もいらねぇなんなら灰原が死んだことは無意味だったって話になってる

    今でも五条は長年一緒にいた伏黒にあの人いれば解決するって言われてるから「あの人だけでいい」は事実だし否定しようがないと思う

    問題は五条は一人しかいないのでその場にいなければ当然取りこぼすんだよな

    夏油はそこをフォローできたかもしれんが別に五条も夏油も互いを支えるために生きてるわけじゃないしやっぱり決別は仕方なかったわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:14:30

    夏油が五条に劣等感持ってる前提が多いけどそうなんか?

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:15:11

    >>63

    力だけ見れば本当に他の術師が死に絶えても五条一人いればどうとでもなる

    でもみんな五条も1人の人間だってことを見落としてるよね。本当に1人じゃ絶対壊れるよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:15:24

    >>58

    よく言われてるけどここが交流会後の伏黒ひいては一年ズとさしすとの大きな違いかな

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:16:13

    夏油自身非術師の世界でどうして自分だけこんな力が…って悩みはあっただろうしそこにお出しされた呪術界やら五条の隣の席やらって一気に夏油の、自分の生まれ持った力の、存在価値になったんじゃないかと思う
    そこに「あの人1人で良くないですか」に自分が同意してしまえるくらいの悲惨が積み重なればそりゃ壊れるよなというか
    たぶん「呪術界にいても自分に何も変えられない」「五条と並んで最強でもいられない」「自分の存在価値を見いだせない」って既に世界から疎外される感覚を知ってる17歳の少年にとってめちゃくちゃ怖いだろうなとおもう

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:16:26

    >>57だけど

    でも夏油が離反したのは最強じゃなくなったから拗ねたってわけじゃなく

    一つずつ夏油の信念を支えてきたものが砕かれた結果だと解釈してる

    五条の強さへのコンプが肥大したのが理由なら乙骨のずば抜けた才能にも嫉妬したと思うし

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:17:05

    >>64

    劣等感と言うか、自分は五条と並び立っていて同じ方角を見ているはずだったのに、気づけば力も見えている者も全然違うじゃん、って思いこんじゃって変になった印象

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:17:57

    >>64

    じゃなきゃお前ならできるだろとかって問答はしないんじゃないかな

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:19:24

    >>64

    それは事実だと思うよ

    でも別に離反の直接的理由じゃない

    まぁ自分は劣等感というか夏油自身初めてできた呪術師の親友だったから負けて悔しい!じゃなくて寂しさが強かったと思ってる

    五条に先を行かれちゃったらあの時の夏油も周りに自分に並ぶ強さの人間がいないからひとりぼっちなのよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:21:01

    誘って五条が受け入れてくれるかどうか以前に一緒に行こう、行って欲しいとすら思ってなさそうだからなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:21:49

    >>72

    むしろ五条がお前に協力する!って言ったら嫌な顔しそう

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:22:48

    >>70

    スレ見ながら単行本見直してるんだけど「傲慢だな」からの夏油の発言見ると五条より自分のが優れていないと考えているのは確かかな

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:22:52

    >>65

    見落としてはないと思うぞ

    五条の周囲みんな普通に口答えするしキレるしちゃんと個人として対応している

    五条が「一人でいい」「最強」なのは人間として見られてないのではなく単純に事実を述べられてるだけかと

    というかみんな五条だけに任せようぜ!とかせずしっかり働いてるので

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:23:17

    >>73

    馬鹿にしてんのか、ってなりそう

    お前みたいな「最強」の男は屍の山踏み越えてでも進めるんだろうけど、おれはもう猿どもの為に屍を気づき上げるのはごめんだ、って感じだと思った

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:26:22

    「私達は最強だ」って台詞の通り、呪術師としての強さを繋がりに数えていた以上、どちらか一方が「私はもう最強じゃない」と思っちゃったらその時点でもう終わりなのよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:26:43

    >>5

    五条覚醒前段階だと明確な強さの差はなかったと思うぞ?どちらもパパ黒以外までは出てきた敵を瞬殺してるし。以後は夏油本人がどうしようもない壁を自覚するぐらい差を付けられたが(悟は最強になったの語りからして)。

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:29:20

    >>44

    というか呪詛師になった自分にかかる追手として五条が来ることは予想してたのでは?

    実力的に考えても上層部が命令しそうだし、五条だって理由も聞かずに夏油の離反について納得できるような人間じゃないのは分かってたと思う

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:33:11

    >>75

    「人間だってことを見落としてる」っていうのは、五条は「呪術師として最強」っていうのが揺ぎ無い事実だから、彼が人間として揺らぐことがあるかもしれない、っていう視点がなさそうだと思ったんだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:36:16

    というかあの時の夏油は「殺したければ殺せ、それには意味がある」って五条が自分を殺すことは間違ってないと背中を向けちゃってるんだよな
    こんな時まで意味の話をしてくるあたり夏油ってマジで理由がなければ動けないんだなと思う
    その分理由を見つけた時がかなり厄介だが

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:36:26

    >>80

    まあ生徒たちにはその視点は抜けてるかもな

    子供から見ると大人って揺らがない存在に思えてしまったりするし

    夜蛾や硝子は理解してくれてそうと思うけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:38:06

    >>52

    あそこのシーン、五条とバチバチに敵対してる夏油しか知らないし五条のことも夏油づてにしか知らないであろうミミナナが「夏油様のたった一人の親友だから」って納得してたのがなんか意外だったな

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:38:53

    >>83

    ぶっちゃけあそこは「夏油様がそう仰ってるから」って鵜呑みにしたのかと思った

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:39:38

    >>66

    伏黒がよく引き合いに出されるが、虎杖は五条みたいな誰もが追いつけない最強ではなくないか?

    夏油と伏黒は同じく先を越された状況だが、虎杖と伏黒、五条と夏油では置いてかれている距離と孤独感がまったく違うと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:40:00

    返す返すも九十九の話を聞いた時に「貴方の研究に私も協力させてください!」じゃなく「非術師皆殺しにすっか!」の方に思考が飛んでしまったことが悔やまれる それだけ非術師嫌悪が極まってたんだろうが

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:40:50

    >>80

    >>82

    実際夏油を殺せなかった件については夜蛾謝ってるし虎杖死んだ時は硝子も荒れてるなって声かけてるんだよな

    そして羂索は五条が親友見たら動揺すると極めて人間的な要素を突いて封印してるから普通に人間認識よ


    子どもから見た大人ってそんなもんだよ

    あと強い呪術師は芯があるから五条に限らず強いやつはみんなブレないんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:42:36

    >>86

    そもそも「もう非術死絶滅させちゃえば良くない?」が先にあったと思う。でも自分でもそんな狂ったことできるわけないよな、ってまだ思いとどまれてた

    それが九十九の言葉で、自分の思想に「大義名分」が生まれてしまったから、「……じゃあもう、やろうか」になってしまったと思ってる

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:43:07

    虎杖は五条一人に任せるやり方に異議を唱えていたが、伏黒は五条一人いれば全て片がつく、で割と便利な道具扱いしてるように見えたな
    五条が人間扱いされてないように見える気持ちは少しわかる

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:43:42

    お前が私を殺すのは意味があるよ間違ってないよって言ってるんだよね
    新宿問答、誘えてたら以前に殺して欲しかった、殺されても良かったまであるんじゃないの

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:44:01

    中身はそれなりに普通の少年なのにその気になれば大虐殺できる力を持ってしまったのが夏油の不幸だよね

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:44:10

    >>83

    >>84

    そこから飛躍して親友だったのに夏油様を殺した!最低!って逆恨みにならなかったのが答えだと思うよ

    ミミナナは自分たちは五条を許せないが夏油が納得してるならこれでよかったかもしれないと受け入れた

    かなり夏油個人を尊重してると思うよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:47:18

    村人皆殺しからずっとゆるやかな自殺みたいなもんだったんだろう
    新宿で五条に殺されて全部終わるのもそれはそれくらいに思ってたからあんな賭けをする

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:48:23

    >>89

    その場面割と引き合いに出されるけど直後虎杖は冥さんに説明されて五条が一人で帳に入り自分たちはそのフォローって戦略に納得してるよ

    というか虎杖自身「先生も寝るんだって」発言して野薔薇に当たり前でしょって突っ込まれたことあるからね

    呪いの世界に入ったばっかで五条が最強のスーパーマンに見えていた虎杖だからこそ出た発言であって人間扱いしてないセリフじゃないと思ってるけど

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:49:35

    >>88

    自分の大切な人たちが仲間が非術師のせいでただただ消費されていく死んでいく…みたいな感情が大きく出てしまったんだろうなって思う

    そのなかであり得ないと自分でも思っていたことをそれはアリだって言われてぐらりとそっちに行ってしまった感じかな

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:52:25

    >>89

    五条一人いれば全て(は言い過ぎにしろ大体)片がつく、は割と純然たる事実だからまぁ

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:55:24

    夏油って難しくて面倒なやつなんだよな
    善悪を理解しながらでも強者の自分がやらなければって使命感で動く。でも悪いことするのは好きじゃないし殺されて当たり前だと思っている
    新宿で五条に殺されても良かったんだろうけど二人が親友だった時間が五条に夏油殺害を躊躇わせそこから約10年間自分は猿が嫌いって言い聞かせながら悪を為した
    マジで0巻で殺されて良かったと思うよ
    幸せになる才能が微塵もない

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:56:22

    >>96

    事実でもそれが相手への負担になるって事が分かってたら簡単に口には出せなくないか

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:57:12

    >>97

    使命感や義務でしか動けないタイプの人間だったんだと思う「べきだ」って言葉をよく使うし

    でもそれが自分の意志と乖離しすぎて壊れちゃった印象

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:58:33

    >>89

    そのへんは子供には親とか教師が万能に見えるみたいなのもあるから

    五条も生徒の前では人間らしい弱さを見せないしね

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:59:09

    五条に劣る自分はこのまま呪術界にいても何も画期的なことは出来ない、って存在価値失いかけてたところに感情的な嫌悪とも共存できる大義名分と派手な行動が見つかっちゃったの痛かったよな
    我に返れば出来るわけないめちゃくちゃなことなんだけど少なくとも湧き続ける呪霊を祓うより猿1人殺せば呪霊生産機が1つ減る、つまりマラソンゲームの終了に確実に近づくと思えるわけで夏油なりに意味は見いだせる
    その前に五条と内側から教育で呪術界リセットしようぜ!ってビジョンでも立ってればまた別だったんだろうが

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:00:25

    五条を人間扱いしてるしてないで言えばまさにスレ画の夏油がしてないと思うけどな
    夏油自身非術師皆殺しがおそらく自分にはできないことを勘付いてるのに「お前はできるからいいよな」「五条悟は最強なのか、最強だから五条悟なのか」でもはや五条を最強の概念扱いしている

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:01:07

    >>84 >>92

    ミミナナって本当に良くも悪くも夏油の言うことが全てで、夏油の言葉を疑うとかないんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:01:42

    >>99

    夏油の元々の性格もそうなのかもしれないけどゲロ雑巾の味がするものを飲み続けるのに理由付けしたくなる気持ちはわかる。というかゲロ雑巾がさらにその使命感や義務感を強固なものにしたんじゃないかって思えてしまう

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:02:14

    >>103

    まあ、皆が自分たちを化け物扱いする中で1人だけ手を差し伸べてくれた人がいれば盲信するのも当然だとは思う

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:05:54

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:08:08

    >>102

    これに関しては自分はそうは見えないな

    「親友だったんだ。喧嘩しちゃってそれっきり」ってミミナナに話していたけどあの場面の夏油は五条にお前には無理だと言われて結構イラッとした顔してて、煽り耐性無いからキレたように見えた

    それまでは作り笑い浮かべながら非術師を殺す理由を説明してるのに

    なんか難しく言ってるけど売り言葉に買い言葉で「君はできることをわたしには出来ないって言うんだねー」って頭にきて嫌味を返したんじゃないかな

    上記のミミナナセリフ的に酷いこと言った自覚あるっぽいしね

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:08:41

    大義と言いながら馬鹿げた理想と言ったり
    非術師を皆殺しにするんだと言いながら
    夏油を殺すことには意味があると言ったり
    新宿時点では心の底から自分が正しいなんて思えてなかっただろう

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:10:54

    顔合わせた時点ではあそこまで言うつもりはなかったと思う
    五条に否定されたことでヒートアップしていろいろ言ってしまった

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:11:06

    >>108

    自分の正しさなんてこれっぽっちも自分自身が信じられてないのに、自分が術師として生きていくことができないのだけは紛れもない本心だったと思う

    あんな小難しい言い方になるのも、本人が理屈がなければ人とコミュニケーションをとれない男だったからだと思う

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:13:50

    >>109

    普段ならそこから喧嘩してヒートアップしてもあっさり仲直り…だったんだろうがあの時の二人はいつもと違ったもんな

    怒鳴ってる五条と冷たい目で嫌味言ってくる夏油って普段なら考えられないくらい異質だと思う

    過去編序盤が喧嘩で始まったから終盤も喧嘩で〆たのかと

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:15:53

    >>109

    でも思ってないとその言葉は出ないから結局何処かで言ってただろうなとは思う

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:15:55

    上でも虎杖伏黒が引き合いに出されてるけど、「私達は最強だ」で繋がってた五条夏油とは逆に、虎杖伏黒は「俺達はどっちも弱いし間違ってる」という認識を共有した上で友情を築いてるからそこらへん対照的だよね 単眼猫が意識して描写してるかは知らんが

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:17:15

    深く考えていなかったけど夏油が親友じゃなくなったと考えているのは村潰して離反した時じゃなくて新宿の問答の時なのか
    喧嘩しちゃってというのがあのやり取りを指しているなら勢いで言い過ぎたというのも本当かも

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:17:37

    >>107

    規模や次元が異常だけど本当に「ケンカしちゃって」だな

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:18:46

    >>97

    なんつーか五条もよくこんなクソ面倒な男と親友になったよな…同性の同級生が夏油しかいなかったのもあるかもだけど

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:19:59

    >>49

    でも五条が最強になってしまったからまともに喧嘩出来なくなっちゃった……喧嘩=バトルだったろうし

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:20:21

    >>112

    五条も五条で夏油にきついこと言っちゃってるのよ

    二人で最強だったはずなのに無意識に夏油にはその力がないから無理だって下に見る発言をしてしまった

    夏油は五条は最強だから非術師皆殺し実行する力あっていいよなってそんなことするはずがない五条にひどいことを言ってしまった

    どちらにも傷跡しか残らなかった喧嘩別れだと思うよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:20:35

    >>112

    それが虐殺に踏み切る前ならなあ…とつくづく思うわ

    本音吐き出して真っ向から否定を返して喧嘩して、ってこと自体は悪くないけど原作地点じゃもう絶望的に「じゃあこの先どうしよう何を変えよう」が選べないし五条自身悟ってたけど救いようがない

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:21:02

    >>116

    五条も大概厄介な性格してるからそこは破れ鍋に綴蓋かと

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:21:54

    >>116

    でもこれ逆にも言えることだと思う。夏油もよく五条と親友になったよなって

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:21:57

    >>116

    この「面倒くささ」が自分にはまったくないものだったからこそじゃないか

    いちいち小難しい理想論やべき論説いてくる度に「オエー」しつつも、わりと直感型の五条には面白い要素だったんだろう

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:22:08

    >>1の場面普通に五条を最強としか見れなくなって八つ当たりしたと思ってる

    ミミナナに話した通り親友だと思ってるだろうけど時間が立ってたから言えたことであって、離別のこの時は明確に自分と違う存在だと感じてたと思うわ

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:23:06

    >>121

    夏油も夏油で、自分が「こう思ったからこうするわ」で動ける五条が訳わからないけど羨ましかったのかもしれない

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:24:04

    >>113

    五条と夏油間の羂索、虎杖と伏黒間の宿儺も割と対照的になりそう

    過去あった二人組と現在の二人組にどういう意図をもたせてるんだろうか(虎杖と伏黒はそこまで二人組という感じもしないが)

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:24:12

    >>117

    というか喧嘩する暇もなくなったんじゃない?単独の任務も増えたって言ってるし喧嘩することがまず無くなったというかそもそもできなくなったという

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:24:26

    >>102

    「最強」というレッテルを貼って一個人として見るのを止めたからこそ出てくる台詞の羅列だよね

    作中で誰が一番五条を人間扱いしていないかって言うなら夏油だよな

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:25:21

    >>118

    術師からも非術師が産まれる可能性がある以上術師のみの世界が成り立たないのは単に事実では

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:31:03

    >>89

    これは寧ろ五条との付き合い長くて呪術師歴も長い伏黒だからこの発言になったんじゃないか?羂索が言うには五条は1人の時が1番力を発揮出来る訳だし、逆にこれで「五条先生を1人にできません、俺も行きます」って着いてこられた方が足でまといになっちゃうだろ。五条が守りながら戦う羽目になる。

    この伏黒の発言は五条を道具扱いしてるんじゃなくて最強呪術師として実力もメンタルも信頼してるからこそだろ。

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:31:47

    飄々とした家入とは穏やかを装ったまま別れられたけどキレてる五条とは自分もイライラを表に出してしまうあたり夏油も単純な奴だよ

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:33:48

    >>102が言うように過去編最後の夏油は五条を最強の具現化だと思ってるよね。映画だけど0の最後で五条と2人で最強だった時の映像が流れたのはあの時にようやく五条という1人の親友に向き合えたのかなって思えて良かったわ。

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:34:37

    なんだかんだ、五条の方が多く口に出してたであろう「俺たち最強」に執着してたのは夏油の方だったんだろうな
    元から世界に必須な存在である五条と違って夏油はぽんと呪術界に放り込まれた子供だったのもあると思う
    本当は親友、とかそっちの方が大切だったんだろうけど

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:35:23

    >>98

    全部五条に任せちゃえって話じゃなくて五条ならこの状況を打破できるって話だからなぁ

    伏黒達も呪術師としての責務があってこの危機を乗り越えようと動いてるわけで、負担になるかもとかそういうこと言ってる場合じゃないし


    夏油も五条を人間扱いしてないと思ったことはないけど、スレ画は自分と五条との距離(心理的にも強さ的にも)を突きつける意図があったのかなと思う

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:36:17

    >>130

    そこはちゃんと年相応だと思った。

    態度や口ぶりのせいで大人びて見えただけで、彼にだって甘えさせてくれる人や支えてくれる人が必要だったんだと思う

    誰が悪い、じゃなくて山ほど最悪が重なった

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:37:42

    説明しろに対してたいした説明もせず殺したければ殺せそれには意味があるって言っちゃうあたり誘うなんて考えはまるきりなさそうだからスレタイはなんとも

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:44:25

    スレタイと>>1に関して、五条夜蛾家入にしたら急に同級生or生徒が虐殺事件起こして逃亡だからポカーンだわな

    3人とも夏油のいる位置に行きたいわけでもなりたいわけもないから、置いていかれたんじゃなくて出てったって感覚じゃないか

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:44:30

    >>90

    五条はお前のママじゃねえんだぞ

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:44:57

    スレ画で悟を猿皆殺し計画に誘えるタイプの夏油ならそもそも悟に痩せたことを心配された時に素直に自分の心情を吐露できるんじゃないかな
    よく一年ズと比較されるけど、体調を気遣うことはできても八十八橋の伏黒に勝手について行く虎杖たちのような強引さが悟と硝子にはなかったし、そこで素直に話せる伏黒ほど夏油は人に頼ることができなかった

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:48:25

    >>138

    自分もこれだと思う

    せめて冗談めかしてでも「もうやってられねーよ猿ども殺しちゃおっかな」って五条家入に言えるだけでも、少しは胸の苦しさが軽くなるし2人もちょっとはフォローできたと思うけどなあ

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:50:48

    >>137

    確かに他人にそこまで求めてんじゃねえ、とは言えるけど、逆にここまで墜ちた自分を殺してでも止めてくれるのは親ですらなく五条だけだったんだろとは思う

    本当にまだ未熟な子供だったのに恐ろしいまでの力だけはあった

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:53:01

    >>90

    >>137

    「こいつら殺すか」って夏油に判断を委ねた五条と「殺したければ殺せ」って五条に判断を委ねた夏油って対比だと思っていた

    あの時の夏油は「意味がない」と五条を止めたけど新宿では「意味がある」と肯定したの含めて

    あと五条はいつも殺す側なことも含めて

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:53:18

    五条も家入も他人に依存しないし、ちゃんと人を個人として扱える人たちだった
    でも他人に必要とされることが自分の価値みたいになっちゃってた夏油には悲しいくらい裏目に出た

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:53:54

    >>139

    でもさ同じ世界にいて同じように頑張ってたら自分だけが大変なわけじゃない苦しいわけじゃないみんなそう思ってるなかで頑張ってるって思ってしまって弱音とか悩みとか言えないみたいなこと普通にあると思うんだよなぁ。それこそ五条と硝子さんなんて最たるものだと思う

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:54:09

    夏油は理子ちゃんが同化を嫌がった場合どうするかを五条に聞いてたけどあれ以前から選択を迷った時は五条の考えを聞いて自分の本音を選んできたんだろなと思う
    本当にもっとはやく打ち明けれたら村人虐殺ルートは回避できてたかもな

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:56:00

    同級生って同じ仕事をする未成年同士であって介護要因ではないんだよな
    夏油の闇落ち関係の話になると五条家入がもっと夏油に介入できればと提示されるけど2人も単独任務や貴重な回復要因で忙しくしてるしストレスはある
    当時の夏油にそれを考えるようには言えないが読者側がこれ以上を求めるのは酷だと思うわ

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:57:44

    単純に一緒にいる時間が減っちゃったってのは愚痴を言えるかどうかの要因として大きいと思う

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:59:10

    >>145

    あの時夏油をフォローしなきゃならんかったのは周囲の大人たちなんだよな。非術師生まれの夏油を高専に呼んだのはスカウトした彼らなんだから

    でも高専はブラックなのでそんなことはされない

    灰原死んだあとに七海を気遣うのが夏油だったのもだいぶおかしいんだよねあそこ

    いや夏油も休めめちゃくちゃ辛いだろと思った

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:59:44

    1年ズは確かに精神的に大人なんだけど、あの夏ってあまりにも多忙で一緒の任務どころか普通に遊ぶ時間も取れなかっただろうし、1年ズに比べて虎杖離脱みたいな経験もなく既に長い時間一緒にいたから「このまま一緒にいるのが当たり前」みたいな感覚もあっただろうし、状況が相当違うんだよね
    本当にあの夏が普通に学生ならバディ組んでわいわい任務に行けるくらいの年だったりしたら、とかそれだけでも全然違った可能性もあると思う

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:59:58

    >>143

    それもそのとおりだと思う

    別に五条家入の対応がだめ、っていうのじゃなくて3人ともある意味子供なのに大人過ぎたって感じだと思ってる

    3人でちょっとずつ弱音を吐きあえてたらな、ってどうしても考えてしまう

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:00:45

    3人ともまだ心身ともに守られるべき子供だったんだよ
    かといって夜蛾が教師としてどうこうっていうのも違う
    未成年に負担が集中してケアもない高専のシステム自体に問題があった

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:01:02

    五条と夏油は「俺たち最強」とは言ってたけど親友とは言ってなかったのかもしれない
    お互い心の中では思っててもまさか口に出しては言えなくて、だからこそ夏油は二人で最強であることに固執してたのかも
    そこが「俺たち友だちだろ」って言った一年ズとの違いかなと思った

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:01:13

    >>145

    少なくとも五条と家入の対応に文句を言うレスここにはなかった

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:03:21

    >>152

    だって文句言うことないもん

    高専の環境どうなってんのブラックじゃんって思う

    こんな場所に息子預けて死なされた灰原一家マジでかわいそうだよ

    そりゃ呪術師万年人手不足にもなるよ

    弱い人が生きることが許されない世界なんだから

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:03:28

    >>147

    それ思う

    今の1年ズも五条世代と比べてしっかりした大人が増えたとはいえ

    少年院の犠牲者の遺族に大人ではなく伏黒が説明に行ったりするし

    そもそも任務で学生が生死の危機に立たされるってやっぱ異常な環境

    メタ的に言えば少年漫画だから仕方ないんだけども

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:05:26

    虎杖釘崎に比べて五条家入(夜蛾)はさあ…みたいな流れなんです?
    虎釘伏の信頼関係は本人達の善性ももちろんあるけど周りの大人たち(五家夜七)が生徒の青春を守った結果であることを忘れないでほしい

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:05:46

    高専時代の夏油のメンタル考えれば考えるほどこのクソブラックから抜け出して転職したナナミンは賢かったなと思うし転職先もクソブラックなので労働はクソ

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:06:02

    >>147

    夏油灰原に「呪術師辛くないか?」って聞いたり自分を大人側、ケアする側の立場としてる節があるんだよな たった17歳、呪術界入って3年の子どもが

    自分も頼って助けを求める側に回ってよかったしそれは別に弱さでない、ってのを言ってやれる人がいなかったの悲しすぎるなと思う あの時生きてた周囲の人間誰も責めることは出来ないんだけど

  • 158スレ主22/03/27(日) 03:08:13

    今起きたスレ主です
    一年ズとの比較の話出てるけど過度なキャラ下げは遠慮してね
    まだレス削除するほどではないと思うけど

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:08:21

    >>156

    そして戻ってきて「わたしは何がしたかったんだろうな」って自虐して友人の幻覚を見て子どもに呪いを残して亡くなった

    マジで高専はクソ

    呪術師はクソ、労働はクソ

    どっちもクソなら七海には高専に戻ってこず死ぬ危険がない場所で生きてほしかった

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:08:45

    五条は夏油がたった一言「辛い」「助けて」って言葉を言えたなら自分が当時どれだけ案件抱えてても時間をどうにか割いて夏油を助けようとしたと思う。硝子も五条程じゃないかもしれないけど夏油の愚痴に付き合うことはしただろうよ。でも夏油はそんなことは二人に言えなかったし、二人は夏油にそこまで踏み入ることが出来なかった。
    それは二人が悪いとかでは全然なくて、夏油に対しては多少お節介な方がいい方向に向いた可能性が高いのに対して、二人の夏油の「大丈夫」を尊重する選択が悪い方向に向いてしまっただけなんだよ。

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:09:33

    メタい視点だけど五条先生を作るにあたって夏油離反は避けられないんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:09:57

    >>156

    ナナミンがそれを選んだのも灰原のことがあってさらに特級であり呪術師としてしっかりやっていた先輩である夏油が離反したっていうのも離れたきっかけの一つでもありそうだしな…

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:09:57

    >>155 

    別にそこまで五条家入に批判的な流れでもなくないか?

    五条や家入や夜蛾はそこまで思い詰めてやらかす位なら相談してほしかった、介入したかったとは当然思ってたろうけど、夏油の性格や当時の彼等が置かれた環境がそれを許さなかった、残念だねってだけ

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:10:14

    >>156

    結局戻ってきたナナミンもあんな死に方してしまうしかやっぱりこの世界がクソなのでは?(夏油並感)

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:11:31

    >>155

    そういう意図のコメントではないと思うよ

    五条家入夜蛾が駄目なんじゃなく、どうすることも出来無い最悪が立て続けに起こったうえに前線で戦うのもメンタルケアも未成年任せになってた呪術高専の問題だと思う

    あえて言うなら3人とも子供なのにある意味完成しすぎてたからお互いにもどうしようもできなかった

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:11:43

    >>160

    俺が救えるのは〜って言ってたし誰より夏油側から救いを求めて欲しかったのは五条だったかもな

    どうしたら夏油を助けられたのかって言われると凡人のワイにはわからんが

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:12:49

    五条もナナミンももしかしたら伊地知さんも呪術界にいながらああいう大人になったのは灰原の死と夏油の離反が影響していると思う

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:14:09

    >>147

    読者からしたらほんの数話しか登場しなかったキャラクターだったけど夏油からすれば1年以上付き合いのある仲の良い後輩だったのに表面上は淡々と遺体を安置してるのが痛々しかった

    たった1人しかいない同級生の遺体を担いでこなきゃいけなかったナナミンの気持ちも考えると辛いし短いシーンだったけどとんでもない地獄だよな

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:14:46

    ナナミンは灰原から呪われなかったら確実に呪詛師になってたやろな…

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:14:52

    >>167

    もうこのままだ自分が従うだけならみんな犬死だな、って思ったのかもね

    本当にここまで個々人に背負わせる呪術世界が悪い

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:16:47

    >>166

    この五条の台詞見るたびにいつも思うけど五条が夏油を助けることはそもそも無理な話なんだよな。夏油も五条と一緒で助ける側で救う側の人間であって助けられる準備なんてするわけがないんだよな…

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:17:30

    >>167

    子供は子供であるだけで守るものっていう考え方はその2つが根本にあると思う

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:19:15

    夏油の「大丈夫」に引き下がったのはそれだけこれまでの夏油への信頼でもあったと思うんだ
    3年間誰も欠けずに3人揃って同じ方面に進んでて、ちょっと顔色悪そうにしてる優しい良い奴があんな方向に落っこちるなんて誰が想像できるよ
    だから夏油が助けてって言わなきゃいけなかった、というか夏油がそれを言える環境が必要だった
    でもあの時夏油の隣に座ったのは九十九さんだったしなんとか本音をこぼせた夏油がたぶん欲しかったであろう答えを返すには彼女は夏油とは関わりが無さすぎた
    本当に夏油が虐殺に走る直前まで誰も悪くない、だからちょっとここら辺はあまりにも辛くて痛々しい

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:19:55

    >>168

    灰原は数話数コマしか出番無いけどめちゃくちゃ良い奴なのがはっきりわかるキャラだったから

    いかに彼の死が夏油と七海の喪失感や絶望を招いたかが察せられるよな……

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:23:50

    唯一の反転術式持ちの家入の元には悲しむ間もなく重症者がドカドカ運び込まれるし
    五条も灰原の任務を引き継いで休む間もなく働いてるからな

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:25:36

    >>173

    夏油が「大丈夫」って言う時はまぁ大丈夫な時だろうしない…

    そして実際あの時の夏油は「まだ」大丈夫だったんだろう

    というか悩みを抱えた高校生が打ち明けられずに大丈夫って言うのは別に悪いことじゃなくて普通のことなんだよな…めずらしくもない光景なんだよ


    せめて高専は社会経験ある教員免許持ちかカウンセラー雇えや

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:27:31

    マジで何で10代の学生がこんな過酷な環境で使い潰されてるんですかねえ……
    モラトリアム期って何だっけ??

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:28:44

    >>176

    本当に冗談抜きでカウンセラー雇うべきよね

    未成年が使い潰されてる時点でブラックどころの騒ぎじゃねえ

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:30:35

    0巻ノベライズの家入の夏油への怒り描写好きやで

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:32:46

    学生のうちに特級呪術師になるレベルで強くて優秀でそれまでも問題なく任務をこなしてて、「呪術師は非術師を守るためにある」「弱者生存」を信念に掲げてて、五条自身なんかは善悪の判断基準にしていた節があるレベルで信用してたヤツ一般人100人以上殺害するとか誰が想像つくよって話。
    痩せてるから何か悩みがあるのかなって気づけてもまさかその悩みが「非術師皆殺しにしたい」だとは誰も想像つかないよ。

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:32:49

    >>5

    術式を極める、強くすることに夢中で置いてったとかいうのすら念頭になかったんじゃない?

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:34:22

    過去の記憶無くてもここに五条先生投入出来れば…と思うけどそもそも五条先生が出来上がるのに夏油闇堕ちが必須なんだよな…
    五条先生始め大人組は夏油の件をきちんと戒めにして環境づくりにも取り組んでるんだけど、だからこそどうしてもここの段階で夏油を救いようがない
    物語としてはしゃーないことは分かってるが辛い悲しい

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:34:27

    上層部は変わってないし結局のところ体制とかが大きく変わったわけではないけど
    夏油のことがあったからこそ高専生であった五条や硝子さんたちが生徒たちを呪術師であるけれども生徒としてなにより子どもとして大人の視点でしっかりと見てるってのがさ…

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:34:40

    >>176

    そもそもこんな仕事なのにメンタルチェックという概念がなさそうでヤバい

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:35:20

    >>178

    たまにifあるけど仮に夏油が離反してミミナナ預けても絶対幸せになれねぇよな…と思ってる

    実際高専育ちのメカ丸があんな感じだし…灰原は調査ミスで死んだし……こんな場所に子ども預けたくねぇわ

    というか夏油自身が理子の件で高専に相談も信頼もできなくなってないかと思う

    盤星教野放しにして理子殺害を見逃した組織だからな高専

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:36:17

    夏油達が3年の夏はえらい呪霊が出たらしいし貴重な1級術師の夜蛾先生も任務に駆り出されてたと思うんだよな
    教師も基本呪術師との二足のわらじっぽいし一人当たりの仕事量がえげつなくてみんな余裕無さそうな状況が本当によくないと思う

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:36:37

    >>184

    メンタルチェックする間もなく潰れたやつから死んでいくから必要ないのかもしれない

    夏油はメンタルが揺らいでしまっても力がありすぎてしまったからこうなってしまっただけで

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:39:13

    ノベライズの内容にはなるけど五条が虎杖のメンタルケアをきちんと考えて「人の痛みが分かる大人」の七海をあてがってたりするの、夏油の離反経験がポジティブな方向で活かされてる感じがして少し救いかなっていう(本当にそうか?)

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:39:22

    夏油も五条も生まれも育ちも違うし最初からみてる方向が違ったのかもな
    だからこそ親友になれたのかなと思うけど

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:39:26

    てか普通は学生の間は勉強して訓練して進路決めて卒業してから新人として現場!だろうに
    何で学生の内からプロとして働かされてんの……高専ってそういう所だっけ?

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:41:02

    高専の環境は灰原が妹には高専に来ないよう強く言い聞かせてたっていうくらいだからなぁ…

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:41:58

    >>190

    人が足りないから猫の手も借りたい〜って感じじゃない?

    高専とか名乗ってるが少年兵育成施設だよな

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:44:35

    >>191

    これもサラッと書かれてたけどすごい話だよな

    人のために頑張ります!って曇りのない目で話せる子が「ここに来ちゃだめだよ」って妹には言ってるんだもん

    自分の身はもう諦めてるけど妹を犠牲にするわけにはいかないってこと?悲壮すぎる覚悟じゃないか?

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:44:50

    >>189

    その価値観の違いが新鮮だったんだろうしそもそもただの男子2人として波長が合ってたんだと思う

    桃鉄99年とか日常的に煽りあい殴り合いしながらもすぐ仲直りできたりとか、呪術師として以前に人間的にすごく貴重な友だった

    そんな2人、特に夏油が呪術界と絡むことで親友としての関係性よりも強さを優先して見てしまったの悲しいし最期の言葉があれで本当に良かったなと思う

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:46:22

    呪術師の家系ならまだしも、呪術界とは無縁の一般人の両親に対してこんなブラック職に我が子を就かせることを納得させるのすげぇよ 高専には相当な詐欺師もとい交渉の達人がいるな

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:47:03

    >>193

    女ってだけで舐められるしキツイやろな

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:47:18

    普通の会社員とかだったらお前1人いなくても会社はなんとか回るからとりあえず休み取れって言えるけど人手不足の業界でめちゃくちゃ多忙な時期に3人しかいない特級術師に同じことを言えるかっていうと、うん…

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:47:59

    >>195

    それな

    親がいない子や家庭環境悪い子なら狙いやすいが

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:48:19

    >>195

    させてないと思うよ

    表向きは宗教系の学校だから非術師両親にはそれで説明通る

    マジで詐欺だぞ

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 03:49:03

    来世では本当全員幸せになれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています