- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:35:59
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:37:31
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:38:20
そこまで完璧な手札とトップだったら逆に面白いまであ……いやムカつくな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:38:52
Gフワロスニビル受けも余裕な時点で先攻の誘発貫通力はデモンスミス超えてる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:39:19
ファンデッキでボコボコにされた後に握る環境デッキあるあるじゃん
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:39:56
先攻でも後攻でも「正攻法で」踏んでいく感覚が気持ち良いのさ、
- 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:41:48
まず乙女素引きだとうららヴェーラー泡あたり全部効かないからな…
鉱脈もベリルも貫通札だしGはともかくフワロスじゃ手札のヴェーラー、伏せの威光、精霊龍からの究極霊竜、尖孔とかで2ドローに抑えて3~4妨害とか平気で立つし
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:43:26
1枚初動でお祈り→うららで絶望とかしてた身からするとマジで異次元の誘発耐性だわ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:44:34
逆に自分は誘発スロットたっぷりあるのズルくね?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:51:29
俺は…どうしても負けたくなかった…
環境を握って、対戦相手をカードテキストだけでしばき回しながら、プレイングについて語りたかったんだ…! - 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:51:30
青眼使うと勝率段違いなのほんま悔しい
なんやこの安定感の高さは - 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:56:05
言うなれば「普通に強い」を異常なレベルで極めちゃったんだよ
何かがただただ強いとか壊れてるじゃなくてやってることは思いの外普通なの
ただしあらゆる性能がこのゲームにおいて強いとは?に対する模範的回答になってるようなもんなの - 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:57:03
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:57:40
アナザーベリル→泡!→じゃあ精霊で→泡!→素引き祈りで→うらら!→じゃあ皇脈で穿光サーチして乙女で光置いて……
みたいな負け方がよくあるんだわ
初動多いし使い方バラけてる(召喚権がないとダメな初動が多いとかではない)から、重ね引きされるとマジで対策がおっつかん - 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:15:32
俺を初めてマスター帯まで連れてってくれたデッキ
前期まで握ってた白き森アザミナももちろん強いんだけど、タイムアウト負けとか思ったより盤面弱くなったとか自分のプレイスキルがデッキに追いついてなかった
その点原石青眼はシンプルなのが本当にありがたかった - 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:18:53
- 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:42:26
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:47:31
これが10年近くうらら一枚で瀕死になってて小馬鹿にされ続けた者が辿り着いた場所だ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:51:56
正直MDだと乙女に規制入ってもおかしくない ライゼオルマリスが来るとはいっても逆に言えば当分はこの2デッキしか対抗できないパワーなわけだし
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:02:53
パワー低い順に実装してプレイヤーの石を絞り取るなら
ライゼオルとマリスより先に既存テーマの新規や竜華やドラゴンテイル・ヤミー・K9やらを実装とかもあり得る? - 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:05:01
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:05:58
閃刀新規を連動実装するほうがあり得ると思う
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:08:38
何枚投げても貫通されるから誘発積む意味あるのかなって思ってきてしまう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:12:47
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:14:44
下手くそが握ってもタイムアウト負けほぼなし
下手くそが握っても盤面の糞雑魚化ほぼなし
誘発受け良し
誘発スペース良し
罠デッキ相手に相性有利
大人気原作テーマ
強い! - 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:15:20
そういうのって青眼とかライゼって言いません?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:18:36
- 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:18:57
なにその壊れには壊れをぶつけろ理論
真面目に言うならフリスペは多いが拡張性が高いわけではないので
環境の水準が上がっていくと相対的に遅れをとって落ち込んでいく
要はインフレに任せて次の環境乗り換えてけばいいよ
相剣とか粛声みたいなもん、令和の粛声
- 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:19:29
既存のデッキが誘発2〜3投げを常に耐えるわけではないから後手も言われてるほど負けてなさそう
- 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:21:31
展開短くてそこそこ強いデッキってMDで流行る傾向にあるんだよな
素でTier1ならなおさら流行るか - 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:22:55
今の青眼はほぼ完成されたミッドレンジデッキと化してるから勝つには、
着地狩りしながらリソース元の永続を無限にバリバリ割るようなデッキとか、
ビステを自然に採用出来てかつ事故らない、しかも相手の穿光を乗り越えられる手数のあるデッキとか、
そういうのを用意する必要がある
まさかそんなテーマが簡単に出るはずもないから青眼がtier1から落ちることは当分ないなガハハ! - 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:23:10
ただライゼオルが来たらファン以外乗り換えるでしょ知ってる
俺は原石が使いたいんだけど青眼以上のパートナーが居ないから使うしかない - 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:27:05
G貰っちゃったから手札の罠とヴェーラー軍団でなんとかするね…(0ドロー)
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:29:32
ただ青眼に関してはそのファンがめちゃくちゃ多いから結構残りそうな気はする
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:31:06
使ってないから想像だけどミラーが大変そう
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:13
盤面にブルーアイズ棒立ちしてるだけでもちゃんと強いのデッキとしての完成度高いよなって思う
それはそれとしてムカつきもする… - 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:42:57
- 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:44:56
単純な打点の高さもキツいわ
基本が3000みたいなところあるし - 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:48:46
強いデッキがこうも誘発突破力高くなると
誘発捨てて手数増やす方が良いまであるな - 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:59:28
- 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:11:23
手数に夢見てるところ悪いが、青眼は別に妨害数の少ないデッキでも誘発がまったく積めないデッキでも無くてね…
- 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:13:55
青眼って展開しても基本的にハンド一枚しか減らんし… 天盃が頑張って止めたところで余ったうららパージヴェーラーで撃沈なんてよくある