- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:25:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:25:54
あにまんでやろうぜ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:26:09
ネットでコミュニティ探すのはどう?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:26:21
どんまい…仲間が辞めちゃうと辛いよな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:27:48
それは辛いな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:42:22
アナログゲームの常であり対戦ゲームの常である…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:43:11
相手になろうか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:44:01
構築はやってなかったん?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:44:32
コミュニティありきで始まるとこういう時に辛いよね わかるよ……
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:55:29
身内で楽しむ前提でやってるとどうしても新たなコミュニティ探しに行くの億劫になるしなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:10:40
それでも続けたいなら探すのがいいと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:10:49
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:51:15
売るのは結構きついよね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:09:01
空気読まずcのデッキ振りかざす人が現れると嫌になってくる
あと頭がcに支配されててその基準だけで話し始める人とか - 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:12:23
今月中に解禁あるって噂流れてるぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:17:21
- 17125/04/16(水) 22:18:40
むしろ性質としては思いっきりカジュアルよりだったんだけどなぁ
露骨に統率者用の目玉商品として売っておいて禁止とかふざけんなみたいなテンションだった
店のEDH対戦会とかオンラインもやったけどカジュアルフォーマットの割りに結構ギスギスしてたというか
相手のデッキなりに対して文句つけるような人にも出くわして運が悪かっただけかもしれんがあまりいい体験にならなかった
ここら辺はむしろ一般的なフォーマットの大会の方が気楽だったくらいまである
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:21:02
単純に勝利を目指すものだからな>構築
好きなカードを使うだとかのこだわりはあるにせよ、空気を読むって工程は基本的に不要だし
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:22:49
CEDHやる人たちって要するにデッキの最適化をするから禁止出たら出たでそれに対応するだけなんだよね
まあ金額的に萎えるパターンもあるけど
揉めたりグダるのはカジュアルってのはよく言われる - 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:25:17
そういやオンラインの方えらい感じ悪くなってたけどアレやっぱり改定後からなの?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:28:46
前回の禁止でブチ切れてやめるカジュアル層が暴れまわったせいで禁止出たってこと考えるといろいろ難しいよね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:37:36
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:46:35
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:51:21
身内ですら大揉めした話とかよく聞くからフリーだとまあね
実際自分の身内でも拘りというか好き嫌いが極端な人いるよ - 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:54:23
そもそも多少の不満をお互い様で流したりできる間柄以外でEDHやるべきじゃねえんだ
多人数戦パーティゲームとかそれ自体はストレスの塊の爆弾なんだよね
日本のMtGプレイ環境だと野良卓を前提にせざるを得ないケースが多いからなんかおかしなことになってるけど - 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:56:18
下手にカジュアルにやろうとすると気を遣ってかえって楽しくないからいっそCで
と行くには予算が青天井すぎるんだよな - 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:00:41
多人数で遊びたいなら、それこそドミニオンみたいなののほうが楽しめる説はあると思う
- 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:02:18
自分が広い心で行けるなら大概は問題ないぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:04:44
カジュアルデッキにはあの辺一切入ってないとでも?
- 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:06:11
そもそも行動圏内に存在しない可能性すらあるよなMtGの場合だと
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:08:21
フン
禁止制限なんぞ公式が勝手に言ってるだけなんだから勝手に使えばいいことだろう - 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:08:30
- 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:09:22
流石に睡蓮、クリプト、波止場解禁とは思わないけど何かしらは解禁されそうって言う話
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:13:24
ゴロスとかあの辺の上のレベル帯じゃ別にどうでもいいくらいの禁止カードGC枠に突っ込んで解禁しまくってくれ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:56:56
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:01:55
毎回そういうのいる地域なのでは
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:04:17
たまにC勢が混じってきて1,2ターンキルされる、的な話題あるけどあれって実際やられてもたいしたことないのよな
次の対戦向かうだけだからマジで気の持ちよう
スタックス系はかなりしんどいが - 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:05:46
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:06:05
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:07:03
都民ワイ 主に仲間内でEDHを年に数回別荘や貸し会議室を借りて遊ぶのが中心で
カドショは程々のレベル帯で調整やオタクカードを相談する場だと割り切ってエンジョイ
結局これが最強なのよね - 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:19:56
田舎は人も場所も限られてるから身内のつもりなくても勝手に集まっちゃうんだよなあ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:31:26
身内とかいないけど普段行く晴れる屋で盛り上げハッピーかコマパラ参加して遊んでるが基本的に不満無いな
自分のデッキを弱めにしてるから基本的に卓の他の人はみんな強い、たまに変にもっと強い人と当たってすぐ終わっても「まあすごく強い人だったし」で後腐れなく終わってる - 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:29:08
デッキパワーレベル出てる現在でそんな極端に強さの違いも出にくいだろうに
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:54:44
「EDH は空気を読む必要があります」という文章を見て
自分自身が周りの空気を読むように努めるのか
周りの奴は俺の空気を読みそれに従う必要があるんだと考えるタイプか
後者と当たるときつい - 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:38:49
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:10:41
個人的な意見だけど他のボドゲも面白いから多人数ゲームとして見るとあえてedhである理由はあんまないんだよね
自分はデッキ組むのが楽しいからedhのデッキはバンバン組んでるけど対戦は月1くらいしかやらんよ
付き合い方は人それぞれだから宝の持ち腐れでもいいんだ - 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:29:37
居るところにはいる
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:34:48
EDHに限った話ではなく人間関係によくあること
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:50:54
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:59:16
そうかなぁ?身内内にいるから気づかないだけかな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:43:54
場所による