SV主人公の闇堕ちルートを想像しよう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:47:38

    剣盾の「ウリはDLCが来るまでムゲン団ネタが流行してたけどSVのアオハルが闇堕ちするルートも妄想したい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:47:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:48:47

    エリアゼロに魅入られたアオハルとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:51:07

    祠に眠る宝物達に魅了されるアオハルとか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:52:29

    古代/未来の魅力に取り憑かれてタイムマシンを再起動させてしまうハルトの漫画なら見たことある

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:52:38

    卒業が近づいていくに連れてリーグで働くことが決まっているボタン、料理人を目指すペパー、ネモを続けるネモとみんなが将来を決めていく中で課外授業の宝探しの思い出に固執しすぎて未来について考えられないアオハルとか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:54:23

    「自分だけの宝物」が見つからなくて迷走して闇落ちするアオハル概念のスレは前見かけた

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:55:44

    >>1

    スレ主の自機?

    帽子の色と瞳の色が合っててセンスいいね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:57:22

    アギャッスが過去/未来の病原菌を持っててパルデア中をハルト/アオイが乗り回したせいでパンデミックが起こる展開とか
    まぁ長年博士の下で管理されてたんだから大丈夫だろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:58:03

    古代のポケモンに取り憑かれてレホール先生と一緒にどんどんアウトローなことに手を染めて行ってほしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:58:27

    杭抜きまくってウヒョるアオハルとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:59:20
  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:01:21

    本編では闇堕ちする素振りなんて一切ないストーリーのはずなのにどうしてうちの子は最後の最後でこんなことになったのか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:01:37

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:03:49

    一番描写されてる中で可能性があるのは四災に魅入られたり操られたりすることじゃないかな
    本人の意思でってなると独自設定入れないと思いつかない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:08:14

    ネモ以上のチャンピオンになっちゃったことでネモ同様にバトルの相手がいなくなって…とか?
    ネモが自分にしたようにSTCで強いトレーナーを育成しようとするけど誰もついていけなくてボタンやスター団たちからやんわりもう来ないでって拒まれて…みたいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:55:46

    >>16

    同じ経験をしたネモに「私がいるじゃん私とバトルしよ!」って慰められるけど「ネモは一度も私/僕に勝てないじゃん」って返してしまって…みたいな展開か

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:01:20

    チャンピオン一本道だった剣盾と違ってSVの主人公ってやろうと思えばどんな道に進んでも良いのがイマイチ闇落ち想像できない理由だと思うわ
    バトルで並べる人いなくてもそれならそれで人助け方面とかで活躍してそうだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:04:57

    >>18

    ランク制度のおかげでチャンピオンになったところで将来が決まったわけじゃないしね

    あと学園ものの割に卒業が描かれてないのもあってまだ子どものまま感があって、ドロドロとした大人の世界に染まって…みたいなのも想像しにくい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:05:54

    そもそも災厄の杭抜きまくってる段階で半分闇落ちしてるようなもんでは…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:09:39

    剣盾は同年代の友達も周囲の大人もバトル方面ってのがあったけどSVはネモボタはリーグ就職に進むにしろ分野は違うしペパーはバトル無関係の分野に進むし先生達はそれこそ各分野様々だから多方向に受け皿あるんだよな
    四災ヒャッハー路線ですらレホ先という理解者できるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:10:18

    >>13

    上目遣いになるとハイライトが消えるのが致命的だな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:12:17

    杭抜きは好奇心とかの類で力に呑まれたとかそういう悪意はないし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:23:43

    どの世代の主人公にもいえるけど、そもそも主人公にはバトル以外やりたいことがないという前提が間違ってる説がある
    描写されてないだけで冒険しながら将来について考えたりしててもおかしくない
    SV主人公でいえば宇宙から具材を乗せるサンドイッチ屋さんとかコライドンで空飛ぶタクシーとかやってるかもしれん

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:24

    >>24

    初代からしてポケモン図鑑の完成が目的のはずなのにね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:05:17

    >>24

    なんだそのダイナミックなサンドウィッチ屋は

    たしかに宇宙飛び出すバグはあったけどさw

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:10:39

    もう誰もついて来られないレベルの溢れるバイタリティで変なことにのめり込むSV主人公はまあ想像できるんだけど、陰鬱な感じのはモザイクみたいな解像度になっちゃう
    息苦しい状況になろうものなら周りが支えて助けてそう、ホームウェイ組だけじゃなくて大人たちもいるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:20:33

    「ウリと違って「チャンピオンなので!」って選択肢が用意されてる根明だからね…重荷に感じて曇ったりするのが想像できない…
    あとスター団を始めとしてグルーシャとかにも記念撮影をお願いするし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:02:23
  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:06:57

    >>29

    前提が改変されてるからちょっと違う気もする

    いやまあDLC来る前の剣盾も勝手な改変と想像から生まれた産物ではあるが

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:12:27

    >>28

    いうてDLCだとチャンピオン戦では勝利を喜ぶモーションしなかったり

    エリアゼロで頻繁に悲しい顔してるカットインがあったり色々気にして曇ってんのよな終始

    あのへんのどっかで心折れてたら…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:15:35

    >>31

    曇ると闇堕ちはイコールじゃないし…スグリがエリアゼロで亡くなったりペパーが親の死を引きずって塞ぎ込んだりみたいな改変がされなければそれらがきっかけで闇堕ちはしないと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:16:44

    「ウリだってゲーム上でホップのこと引きずってるような描写は一切ない集団幻覚だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:17:15

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:17:26

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:17:38

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:17:57

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:18:13

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:18:30

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:18:58

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:53:16

    >>6

    SV主人公の場合は周りの大人がほっとかなさそう、というか現状で引っ張りだこすぎるのがね

    オモダカさんには四天王グローブ渡されて「返事お待ちしております」って定期的に圧かけられるし、リップさんや(選択肢によっては)コルサさんからもうちに来いって言われてるしで

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:02:49

    強制捕獲イベントの時は大概のポケモンは「捕まえる」コマンドしか選べないけど、テラパゴス捕獲の時だけ「捕まえない」コマンド選べるの見ると、主人公はスグリのエリアゼロでの心中の吐露を聞いてからは傷つけたことを結構気にしてそうなんだよな。闇堕ちあるとしたらやっぱその辺かな。

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:24:11

    弩ストレートに「エリアゼロにのめり込んでラクリウムとか宣いだしてブライア通り越してコレ化」

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:17:35

    ハルト「奴らはサンドウィッチを食べてるんじゃない、情報を食ってるんだ」
    ハルト(誰にも理解されない理想のサンドウィッチに、一体何の価値があると言うんだ…)
    ハルト「確かにどうして僕は鶏油なんてトッピングしてしまったんだろうな」

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:48:15

    >>42

    あそこまでは大分スグリのこと引きずってる感あるよね

    ずっと目の前のこと、自分に出来ることに取り組んできただけなのにスグリに主人公みたいって言われて、そんなつもりは一切なく今まで通りにしてきただけなのに自分のしたことで他人を傷つけてしまって、パゴスを捕まえたらまた同じようにスグリを傷つけてしまうんじゃないか、自分もまた傷つくんじゃないかって恐れてる感じ


    番外編のモモワロウ捕まえた後の「こういうのは主人公が捕まえちまう」「あはは…んだな」ってペパーとスグリの笑顔のやり取りで主人公もトラウマを克服してそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:08:29

    >>45

    実は番外編が一番主人公のメンタルが危なかったんじゃないかなって思ってる

    スグリと和解して旅行に誘われたことで蟠りとかはほぼなくなっただろうとはいえ、今度はスグリの勧めがあったとはいえ自分が誘った友達が事件に巻き込まれて洗脳されて…って、良かれと思ってした自分の行動が裏目に出る、誰かを傷つける、ってスグリの時と同じ展開だし


    まあ今度はそのスグリが主人公の代わりと言わんばかりにブチ切れてくれるしモモワロウを捕まえたことも笑って流してくれるんですけどね

    主人公的にペパーが「主人公が捕まえちまう」って言い出した時はめちゃくちゃ怖かったんじゃないかな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:14:33

    番外編の序盤の時点で
    スグリ「オーガポンもともっこもアオハルが捕まえるかやっつけるかしちまったしなぁ」
    ペパー「アオハルはキタカミでもやりたい放題ちゃんだな」
    みたいな雑談もしつつリモコン探しとかで和気藹々してるし、
    後編の最後に「アオハルに憧れてアオハルみたいになりたかったから焦ってた」って打ち明けられた時点で、伝ポケ独占したから傷つけてるって誤解はすでに解けてるんじゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:19:39

    >>47

    誤解は解けてると思うよ

    ただトラウマなり心の傷になってたら、同じシチュのモモワロウはフラバなりなんなりで大丈夫だと分かってても不安は感じたんじゃないかなって妄想

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:04:32

    テラパゴス捕まえない選択肢は一度はスグリが捕まえた=人のポケモンなのに良いの?
    ってくらいの可能性もあるんじゃないかな
    チャンピオンなので!も後編真っ最中の選択肢だったし心配はしてるけど別にそこまで引きずってるような印象も強くなかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:22:31

    >>49

    「チャンピオンなので!」あたりまでは、まだスグリの変化の原因が自分にあるとはいまいち分かってなかった印象ある

    エリアゼロ最奥部の「俺は主人公が羨ましい!」言われた後あたりから自分がどれほど傷つけてたか分かった感じじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:29:18

    >>50

    そのタイミングならやっぱり引きずってはいないんじゃない?

    直後に仲直りしてからは表情も常に晴れやかだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:29:44

    作中リップさんに心配されてた件については、その後に「あなたはそんな心配なかったわね」って言われてたけど、ハッサク先生との特別講師の会話で「貴方は年齢の割に色々なものを背負わされてる、抱え込まないか心配」みたいなこと言われてた件についてはそのまま終わってたから、何か問題抱えるとしたらその辺じゃないかなぁと思った
    楽園防衛プログラム戦でボールロックされた時に真っ先に他ホムウェ組より前に出て、逃げるコマンド選ぶと「自分が逃げるとみんなが危ない…!」ってテキストが出たことを考えると、なんか自己犠牲的というか1人で抱え込みそう感がある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:34:23

    >>50

    チャンピオン戦で喜びモーションしないあたり深刻な状況として考えてるのが基本設定なんじゃないか?

    たまにあるイロモノ選択肢はシナリオのベースとしては扱われてない感じだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:37:35

    周りに頼りたがらないというよりは、なまじ何でも器用にやれるから頼ることを思いつかなそう感があるんだよな。エリアゼロ突入の件でペパーに「俺も大穴ついてくぜ!」って言われた際は笑顔で聞いてたから、周りから進んで助けに入られた時は喜んで頼るけど、自分から「助けて」とは言えなそう…と思ったけど、「スグリ!一緒に!」の存在があるんだよな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:42:21

    番外編後の会話でスグリにいきなりランキング除名したって言われた時に
    「どうして!?/嫌になった?」って出てきて「あ、主人公のせいとか嫌になったとかじゃないんだ」ってすかさずフォローされてたのとか見ると
    周りの人の気持ちや内心を時に実態以上に心配して気にしてる気遣い屋って印象がある
    なんらかの問題が起きて、主人公が笑顔の裏で気に病んでる事に周りが気づかずフォローを入れられなかったら静かに病んでいくパターンもあるのでは…と妄想

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:42:52

    SV主人公の闇堕ちしなさそう感は主人公自身のキャラもあるけど(やりたい放題ちゃんとか言われるし)、頼れる教師陣(特に校長)が近くにいるってのも大きい気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:45:19

    心配自体はしてるけど過度ではないというか引きずってると表現するほどではないくらいのイメージだなぁ
    スグリとのごたごたあっても留学エンジョイしてたり仲直り後は特別気にするような描写もないし
    他だと博士とペパー関連なんか博士との会話でプレイヤーの任意ではなく必ず気にかける選択肢が強制されるけどこれもだからといって気にしすぎてるような印象も特にないし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:46:47

    >>56

    スター団問題時代のオレグルやスグリ周りのブル学とか見ても頼れる教師の不在で歯止めがかからなくなった感じあるしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:52:27

    スグリがゼイユのキビキビ状態でも家族に介護を任せて楽しそうに遊んでたのも時々「あんま心配してない」みたいに言われてるけど
    直ちに危ない状態じゃなくて問題解決に協力的な人(ゼイユカキツバタネリネ/ホムウェ)もいる状態で四六時中曇ってなくても別に良いと思うんだよな
    特にアオハルは前みたいに接してって頼まれてるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:54:50

    アオハルは闇落ちというより振り切っちゃって周りがついていけず最終的に孤独ルートの方が想像しやすいのはある
    ハイダイさんの台詞とかポケマスのハルトとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:55:28

    >>59

    心配してる事自体は別に誰も否定してなくないか?

    まさに協力的な人がいて常に曇ってるような深刻さはないから闇落ちとか危ういって路線ってほどではないよなって言われてるだけで

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:05:10

    親友と好きな人が不登校になって何もできる事がない状態のネリネだって別に常には曇ってないし、
    なんならチャンピオン戦であんだけ絶望してテラパゴス抜く時も錯乱してたスグリだって
    合間はスパイみたいでカッコいい~って楽しんでるんだし
    アオハルだけ常にお通夜でいろって言われても困る

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:20:58

    >>55の会話を見た時は主人公は番外編後も想像以上に引きずってたんだなとは思ったけど、

    逆に言えばここでの会話で主人公はそれが杞憂だったんだという事を知った訳だから、

    DLC前後編絡みのゴタゴタで気に病んでることによる闇堕ちの可能性はここで完全に消えたって印象。

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:37:57

    別に引きずってなくてもヤバい自分のせいか!?くらいには普通思うんじゃね?
    逆に驚いたり心配しなかったら普通を通り越して無関心の域だから特に気にしたこと無かった

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:40:28

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:42:01

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:47:41

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:52:09

    闇堕ちするなら博士の二の舞。
    未知の探求方向に行って欲しい。

    輝きながら狂っていく。

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:56:23

    身近にレホールやブライアといった手本がいるのもポイント高い

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:58:57

    >>68

    >>69

    憧れは止められなくなり、狂気に堕ちるアオハル

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:59:16

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:00:23

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:01:05

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:01:50

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:03:01

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:39

    個人的な印象なんだけど、レジェアルでヒスイの夜明けをプレイした時に、カイがヨネさんを親友扱いしたり、セキがムベさんに弟子入りしたり、キクイとツバキがいがみあいながらも何だかんだ仲良さそうだったりと、団を超えた絆がところどころで芽生えてる一方で主人公だけ誰の特別でもない感がしたんだよね。誰もが尊敬する「みんなの特別」ではあるけど、個人から「貴方は私の〇〇」って言われるようなポジショニングはされてなくて(本編シリーズと違ってライバルと位置付けられたキャラもいないし)、「孤高」な存在って感じで少し寂しく思ってた。
    一方SV主も特別扱いはされるけど、ネモから唯一のライバルとして扱われたりペパーから一番の親友と扱われたりとちゃんと「誰かの特別」として確固とした居場所が与えられてて、寂しさは全く感じなかった。そういう前作との温度差もあって、闇堕ちのイメージからは遠い印象がある。

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:04:24

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています