ゼアルのラストの話はいつやるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:06:23

    アストラル世界に危機が迫っててみんなで飛んで行ったけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:09:09

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:10:07

    制作される予定はあったけど急遽放送終了が決定したからない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:11:09

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:12:30

    ZEXALⅢでやってただろ 見てないんか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:13:10

    ゼアル3は制作が予定されてただけだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:15:48

    KONAMIに入社すればAV2ndと一緒に観れるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:41:58

    なんつーか間違いなく大雑把なストーリー展開は作られてるだろうなって
    じゃないとアフターのカードあんなに綺麗に作れねぇぞ
    世間に出せぇ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:06:25

    味方キャラ増えすぎたおかげで遊馬、カイト、シャーク、Ⅲ、Ⅳ、トロン、ゴーシュ、アンナ、アリト、ミザエルはちゃんと新規カード使う活躍あったけどⅤドロワ他バリアンは省略噛ませになってしまった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:08:35

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:57:05

    遊戯がDSD後謎のゲーム開発して海馬と対戦するみたいに
    十代が超融合映画に世界各地回ってカードの精霊関係?のトラブル解決しに行くみたいに
    遊星が科学者としてなんか研究してるみたいに
    遊馬もアストラル世界でなんかやってくだけだよ
    遊戯王の主人公はみんな物語後もハチャメチャやってくみたいなのが伝統よ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:58:57

    >>3

    これソースは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:14:57

    最近の子って俺たちの戦いはこれからだEND知らんの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:16:59

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:28:12

    打ちきりの代名詞的な扱い受けてる俺戦エンドだけど、円満終了でも割とよく使われる手法なのよね
    刑事ドラマのラストで警察官が次の現場に向かったり、医療ドラマのラストでお医者さんが次の患者を救いにいくのと同じ文法

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:32:55

    全員復活したから大団円で終わったと思ってるんだけど違うの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:36:39

    兄さんだけなんか律儀に機械で飛んでて笑う
    いやほかのやつらはなんで飛べるんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:39:17

    >>2

    打ち切りの意味調べてきて、どうぞ

    いやまぁ元ネタが悪いんだけども

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:39:34

    味方戦力のアベレージが高すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:53:15

    >>15

    見分け方としては敵キャラを全て倒しきってない段階(アリトギラグベクター四悪あたりは倒しつつナッシュミザエルドン千がまだ残ってる状態)でやれば打ち切り型、七皇四悪ドン千全部を倒しきった後のスレ画なら円満型といった感じか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:58:58

    いや打ち切りなんて言ってんのアレな人なんだから・・・
    作品を憎みすぎて全てを悪くいうタイプや

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:05:03

    >>21

    テレ朝版以外は騒いでたのがお察しな奴だったのがVRとセブンスでバレたしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:10:31

    >>15

    今リメイクアニメやってるYAIBAもこのタイプのエンディングだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:14:11

    なんだゼアルⅢ知らん奴がいるのか
    9期初頭の環境から反映された、未来皇の素材にできないだけでNo.を役立たず扱いしたライバルは良いキャラしてたよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:22:11

    >>19

    写ってるの作中屈指のデュエリスト達で

    足引っ張るとしたら実質小鳥ちゃんが強制的にデュエルさせられるような状況だけだからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:22:36

    >>8

    多分zexalのIII期とAV2ndシーズンとVR2ndシーズンは、KONAMI社員の脳内に明確に存在していると思われ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:23:41

    >>17

    トロン一家は紋章の力あるからまあ飛べるだろうし、バリアン七皇はバリアン力失ったとはいえ人外の力はまだ持ってそうだから飛べそう

    UMAは正体が半トラルだし小鳥ちゃんは鳥なんだからこの二人は飛べて当然

    対して兄さんは体は純粋な人間だから機械に頼らないと飛べないんだ

    フォトンの力をどうこうすれば飛べそうな気もするけどオービタルに気を使ってor甘えてて敢えてやってないのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:52:31

    遊馬達が旅立った後にアークファイブの次元問題起きて様子を見に戻ったカイトだけ巻き込まれて記憶が書き換えられたとかあるんすかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:56:28

    >>28

    それはない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:56:58

    あんなカード群が必要になる敵何者だよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:01:52

    デュエルリンクスのストーリーがある意味本編後の物語だと個人的には解釈してる
    5D'sやARC-Vなんかは本編で死んだ(消えた)キャラ(未来組、ユートやユーゴ等)が記憶保持したまま復活して本編後であろう主人公達と絡んでる
    つまりリンクスのキャラがある程度出揃ったら、本格的にオリジナルストーリーが始まるんじゃないかと勝手に期待してる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:06:38

    リンクスってデータで作られたキャラとかじゃなかった?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:58:28

    作品テーマであろうかっとビングについて描き切ったからアニメとしてはあそこで大団円だと思ってる
    次の戦いへってのはかっとビングの意味にも合った終わりだし
    でもその後の彼らは気になるから今回の遊馬新規みたいなのが来ると嬉しくなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:00:49

    >>32

    そのへんはよくわからんけど、社長が「今行くぞ…王(アテム)ッ!!」って言ってた読み切り漫画みたいに、リンクスって実はアテムの完全なる複製を作るために社長が作り上げた世界で、その世界が多くの決闘者の脳波を集め続けた結果、高次元へのアクセスを可能にし、次元の壁(シリーズの壁)を超えて決闘者が集ったんだと解釈してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています