宿儺の腕の生え方はあれでいいのか考えてみる

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:17:07

    本当に原作のアレでいいのか

  • 2125/04/18(金) 19:18:44

    パターン1
    ・本来の肩の位置より上に副腕が生えてる場合
    (カ○リキーみたいな)

  • 3125/04/18(金) 19:21:02

    パターン2
    ・肘から先が二本になってる場合
    (真チェ○ソーマンみたいな)

  • 4125/04/18(金) 19:21:43
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:24:15

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:26:11

    まさかのコロトック兄貴

  • 7125/04/18(金) 19:26:29

    >>3

    ミス、正→「1本の上腕で二本の前腕を占有しているので〜」

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:29:35

    この宿儺の体見るに片割れからもう一人(宿儺)が生えてるみたいな感じだから呪術的じゃなくても生まれを考えると4の生え方が正しいように思える

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:30:05

    >>8

    画像貼れてなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:33:32

    完全受肉前はこういう感じ(>>2)だと勝手に思い込んでた

    本来の腕の上かつ若干背中よりな感じ

    でもコレだとパッと見だけはかっこいいと思うけど考えてみたら本当使いにくいわね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:39:49

    コロトック兄貴が来るスレかと思ったらコロトック兄貴がスレ主だった

    腹の前で掌印組みっぱで練度保証するために副腕使うなら肩甲骨のあたりから生えるより
    本編の生え方が適してるなとは思う
    副腕の可動域は狭まるがこれで十分

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:42:52

    ニキほんと宿儺好きなんだなと毎回ニコニコする

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:53:59

    (カイリキーが不器用って設定もあるけど)>>2の生え方だと掌印を組む等の細かい作業をしたら腕が絡まってしまうだろうから>>4の生え方の方が腕を動かし易いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:59:34

    頭上や背後をカバーするなら>>2

    前面や腹回りをカバーするなら>>4に生えてた方が便利そう


    >>3の真チェスタイルの利点はなんだろう

    パンチした時の当たり判定のデカさ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:01:27

    >>9

    これうっかり下の方の腕を下に描き過ぎて無いかな?と思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:26:41

    >>4のすっくんニッコニコで草

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:28:43

    参考になるスレ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:30:50

    >>2

    自分より小さい相手がほとんどだろうから上の腕の使い道が掌印くらいしかないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:59:34

    >>9

    これ何回見ても虫みたいだと思う

    脊椎動物の腕に見えない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:00:19

    真面目に考えると肩甲骨がぶつかりそう
    でもかっこいいからいいんだ…

  • 21125/04/18(金) 21:06:22

    大真面目に宿儺の身体構造考えた時1番謎なの腹の口だからな
    いっかいその口に手ぇ突っ込んでみていい?あっ噛まないで!噛まないで!

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:08:01

    >>1

    >>8

    どっちかというと人の肩あたりから丸ごと更に上半身が生えてる感じだから宿儺を他キャラで表現すると1番近いのは忍極の孔富先生だと思うんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:10:25

    >>21

    度胸あるな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:10:43

    腹の口ってモノ食えるようになってんのかな
    詠唱のために胃や消化器ではなく肺だけ繋がってるって考えた方がまだ理解できる構造なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:11:55

    コロトックニキ腹の口についても図解考察してくれ
    あの胴体のなかで腹の口がどこに繋がってるのか分からん

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:14:25

    実は宿儺の呪印についてスレ立てしようと思ってたんだよね
    あれなんの意味があるんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:15:44

    人間の骨格的にはそもそも肩がないと腕が生えることができない
    なので脇腹から生えるなら真横から土台なく伸びるのではなくではなく、背中に第二の肩や骨盤に相当する骨がありそこから生えてもらった方が話が早い

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:16:04

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:16:33

    >>26

    虎杖宿儺とかの鼻のやつは十中八九腹の口を表してるんだろうけど

    それ以外はなんなんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:17:27

    じゃあおでこのやつが右の異形部分かな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:38:06

    >>23

    腕の呪印太すぎてリストバンドみたいになってるな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:43:23

    手首の呪印は太くなりがちなんだよね

    下の腕って鎖骨あるのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:50:29

    胸が2段になってるならありそうだけど……脇腹の位置に鎖骨は邪魔そうだな

  • 34125/04/18(金) 22:18:07

    腹の口は大真面目に考えると
    消化機能は無くて、特に呼吸器に直結してる訳でもなく、横隔膜か何かで空気の出し入れ(呼吸ではない)だけをやって、第2の舌と声帯に類似する器官で発声を行ってるのかなぁと
    まぁぶっちゃけ下々先生そこまで考えてないと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:19:59

    腹の口くん実は表現豊かでかわいいんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:38

    やっぱ発声専用かあ
    腹の口でバリバリ人間を食べる姿とかロマンだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:28:02

    呪印に関しては他だと狗巻の奴とか春太のメーター?とかかな
    これ以上は脱線しそうだからやめとくけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:29:17

    頑張れば食べれそうではあるけど作中で宿儺が何か食べてるのって本来の口なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:30:19

    下の大きい口でいっぱい食べてほしいカオナシレベルで美味いものたらふくかっこんで欲しい

  • 40125/04/18(金) 22:32:58

    まぁ現実的な考察はさておき腹でバリバリ食ってくれたら嬉しいのはわかるんだよね
    宿儺やってくれ、必要だろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:39:04

    腹の口のせいでおへそが無いというのもなんか示唆的
    胎児の頃どうやって栄養をとっていたんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:23:50

    >>41

    実は宿儺本来の口は腹の方なのでは…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:25:21

    お腹の中で片割れ食べたのとなんか繋がりありそうな意味深だな臍の緒

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:34:11

    >>2

    カイリキーパターンだと肩のシルエットがカイリキーなんだよね

    やっぱりかっこよさは本編宿儺が一番や

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:34:42

    >>41

    腹の口がヘソ代わりにチューチューしてたんじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:35:56

    胸骨の下から鎖骨その2が生えてるとちょうどいいかな?
    肋骨とぶつかっちゃう?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:36:42

    真面目な器官としての考察もただの口としてとらえるのもどっちも好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:48:20

    >>46

    肋骨の一部が鎖骨の役割を果たしてるとかありそう

    肉体の一切を損なってないので

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:27:33

    改めて見るとカッシーがレントゲンアイを通して見た時のあのリアクションは結構妥当な気もしてくる
    呪術戦において強みしかないもん宿儺ボディ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:28:37

    腹の口は上顎骨下顎骨がどう収まってるのかもわかんないよ
    歯が生えてて開閉するならフレームになる骨が何かあるはずなんだが

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:54:07

    下の腕は骨格はこう筋肉はこうって考察の余地があるけど
    腹の口は虎杖の手に口を出せるのと同じで不思議現象なんやろなあ…と思考停止してしまう

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:16:18

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:19:39

    首から下が無いサタンクロス

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:21:18

    >>1見ると特別胴が長いってわけでもないな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:58:18

    >>51

    口腔のスペース分腹筋とか臓器が無くなるからね

    生まれつき結界術とか生得領域的な感じで空間を広げてるんじゃないかと思ってる

  • 56名無し25/04/19(土) 20:16:53

    >>2

    アニメ版の5話?くらいでちらっと出て来た平安宿儺はこれだった

    自分、前それについてのスレ立ててた

    https://bbs.animanch.com/board/4700374/?res=15

  • 57名無し25/04/19(土) 20:17:53

    >>56

    この時にもコロトックさんがいらっしゃいましてね

スレッドは4/20 06:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。