アニメでの伝説のレア扱いされるカード

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:45:21

    どうやって入手するんやろ

    クロノス先生のギアゴーレムもこの扱いやけど
    全国大会入賞くらいで貰えるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:53:29

    人からもらった、カードに特殊な出自があるのを除けばデュエマビクトリーVの勝太は福引で鬼丸爆を引いてた

    なおハズレのトイレットペーパーが山積みになっていた模様

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:58:02

    ゴッズでアンティーク・ギアはアカデミア教員に大々伝わるデッキって言ってた気がする
    ちなみに神楽坂もゴーレムだしてる
    コピーデッキ使いのアイツのあの世界におけるカード資産多分結構ヤバそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:58:50

    漫画版だとなんかゼニスは普通に一般ボーイが持ってたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:59:39

    >>3

    先生のアンティークデッキは貸し出しデッキなのか

  • 6二次元好きの匿名さん 25/04/19(土) 17:01:11

    デュエマの禁断とかってどうなんだっけかデュエプレだとギュウジン丸が渡してくるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:02:49

    ヴァンガードはブラスターブレードか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:08:03

    >>6

    ドキンダムは地球に降ってきたり、別個体が宇宙の果てにいたりするので宇宙人みたいなもん


    >>7

    森川がレアカードとか言ってた記憶

    反応的にはあくまでレアカードだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:08:26

    ブルーアイズも世界で4枚しかないのはわかるけど
    どうやって入手できたのかわからないしな
    ペガサスが作ったやつだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:10:07

    >>9

    海馬の持ってる3枚は金と権力を使って世界中のコレクターから集めたんじゃなかったか。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:10:13

    アニメ遊戯王DMじゃ普通にカドショで青眼の白龍売ってて笑った記憶ある
    ATMと杏子のデート回だったかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:10:34

    >>9

    双六爺さんのは確か友人から貰ったとかじゃなかったっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:13:35

    >>10

    >>12

    コレクターとか友人は1番最初にどうやって手に入れたかってことじゃない?

    世界中のパックに4枚しか封入されてないのかなんかのイベントプロモとか大会賞品とか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:14:48

    >>10

    >>12

    コレクターと友人がどこからブルーアイズを

    入手できたのはわかってたっけ?


    ペガサスから直接か、世界大会4位までか妥当か

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:19:54

    リアルにその枠のカード(最初期の大会優勝プロモで相場10万超え)が伝説のレアカード扱いされてたデュエマWINのアニメ1話は渋過ぎてちょっと笑った

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:24:26

    >>11

    あれはグールズがやってる店だから偽造品って線が濃厚

    レアカードが貴重過ぎる作品でもこういう偽造する奴って意外と出てこないな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:51:11

    >>7

    往年の強力なレアカード

    再録が無いけど汎用性が高くて強いくらいの感じじゃないだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:55:57

    >>5

    少なくともクロノス先生は自前だと思う

    「本人の『暗黒の中世デッキ!』」言われてるぐらいだし



    逆に言えばそういうのを入手するコネがある神楽坂がやべーのもそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:59:34

    >>4

    漫画版の勝太編の初~中期ぐらいは「今持ってる切り札の関連カードなのに今持ってねえ!」みたいな事が多くて、各パック主役級の入手方法が大分ヤケクソだった記憶ある

    特に鬼丸はリュウセイカツドンドギラゴンみたいな現実世界に作用できる姿が無かったから「強くてちょっと希少扱いされてるけど特別な力とかないモブカード」みたいな扱いになってて苦笑いしてた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:26:49

    サイバー流が裏サイバー流のカードを道場に隠してるの
    結構おもろい 
    いうて最近作られたゲームやろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:49:12

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:51:40

    GXって確かまだパック開封描写あった遊戯王だよね
    あの世界での超レアカードってのは万物創世龍とか結束と絆並みの封入率だったりして

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:52:40

    あんまり強過ぎるカードは国宝扱いになってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています