- 1部屋主25/04/20(日) 16:22:55
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:52:56
とりあえずポータブル・ホールとか塔の点火とかの軽量除去は入れといたほうがいい
現状だと受けカード不足とペインランド過剰で赤単相手はかなり厳しそうに見える - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:58:12
個人的に赤単見るならポタホより痛烈な一撃おすすめ
もしくは敬虔な命令、こっちなら2マナになるけどラクドスにも効く
最近の赤単はプッシュ避けからかメインから3マナ以上のクリーチャーがそこそこいるから2マナ以下対象除去・2点火力に頼ると除去し切れないと思う - 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:09:58
あと定番のサイドカードと言えば
墓地対策:墓地利用デッキはいつも一定数いるので2~3枚入れておく。白入ってるし安定の安らかなる眠りでいいのでは無いか
減衰球:アグロ全般と緑単信心とロータス系に刺さる。自分の行動も縛られるので許容出来るなら
とかかな - 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:20:15
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:36:21
すまねぇエクスプローラーはさっぱりなんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:37:18
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:48:57
マナクリの数のわりに土地多いなとは思った
これだとよくフラットしてない?
あとコーリ鋼と収集家の檻があんま噛み合わない気がしてる
檻の当たり枠としてペスやビヒモス入れてるんだろうけどそれしか役割ないと素引きしたとき仮想敵にしてる赤系に対して完全な無駄牌になりそうなのは良くない気がする
コーリ鋼があるとデッキ内を低コストのカードでまとめないと誘発しないから檻のためだけの高コストカードは食い合わせ悪いと思う
スタンの檻デッキだと人形作家の家みたいな、低コストでも使えるモードが備わった高コストカードを当たりにしてるパターンが多いから探してみるといいかも - 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:53:45
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:05:29
パイオニアではエメリアの呼び声を当たり枠に使う構築があるらしいけどこのデッキだと白薄すぎてどうなんだろな
同じサイクルで変わり樹の共生なんてのもあるけど…… - 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:49
変わり樹と呼び声は試したけど素打ちがほぼ無理だしクリーチャーしか捲れないのとトークンのサイズが心許ないのが微妙だった