GXのリマスター見てるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:25:14
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:27:33

    そいつが冷めるのは最終4期なので…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:28:45

    この十代すら冷めざるを得ない目に合うのがシリーズ後半なんで…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:28

    当時は気にしなかったけど同学年なのに翔を十代の弟だと思ってた明日香さんに笑った

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:24

    コアラ最初はこんな奴だったのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:43:22

    後半のことを考えるとむしろこの最初期の超お調子者な性格が丁度いいくらいだよ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:44:21

    責任とか重圧とかそういうの一切無かった時代だからね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:20

    >>7

    段々頼られるようになってくるからな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:47:53

    1期の前半は1話完結の話が中心だから安心していいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:11

    十代、元々わりとお調子者でちょっと抜けてるところも普通にあったもんな
    学生なんてそんなもんでいいんだよ本来…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:17:00

    この頃の隼人はまだすげえ大物で重要キャラっぽいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:50:55

    最初の十代結構好戦的だな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:53:52

    よく言われる他人の行動にどうこう言わないとか意外とドライな奴って評価も序盤の明るい王道主人公っぽい雰囲気の割にはって評価だからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:54:01

    明るい性格だった主人公が、いろいろな出来事を経て性格が曇って楽しいデュエルをしなくなり、最後に強い人とデュエルを通してワクワクを思い出すってカードゲーム作品として綺麗な終わり方だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:55:14

    当時から思ってたけどフレイムウィングマンってヒーローってよりどちらかと言うとヴィランみたいな見た目だよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:57:12

    >>5

    最初のうちはマジでやる気ないんだよね。同学年だけど成績不振で留年してるんじゃなかったっけ?

    十代や翔になんだかんだ付き合っていくうちにダンダンノリ良くなってきて気づいたらイラコンに募集してたんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:13:56

    2期までの十代のドライさは高校生としてはなんだかんだ普通の範囲だと思うわ
    でも第一印象だともっとぐいぐいいくタイプに見えるからギャップでドライな印象が残りやすいのかもね
    作中でもヨハンが案外冷たいみたいなこと言ってたけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:29:25

    まだ明日香が優しいお姉さんキャラみたいだった時期

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:37:26

    初期の若干天然入ってるカイザーも好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:00:56

    >>15

    なんかでユベルのことを心のどこかで覚えてたからフレイムウイングマンがフェイバリットなんじゃって考察あったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:33:07

    今見てたけどバトルフェイズ中にリビデ発動して殴ってたら万丈目勝ってないか…?
    前回のハネクリボーの効果が云々は知ってたけどこれもミス?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:43:21

    >>21

    アニメのヘルブラストが速攻魔法じゃないならメイン2で使ったんじゃないの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:44:09

    >>18

    「みたい」とはなんだ「みたい」とは

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:45:47

    この時のフレイムウィングマンって蘇生不可無かったんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:51:18

    >>24

    なんかそんな雰囲気で進んでるけど画面に映るテキストにはガッツリ融合召喚限定と書いてると聞いたことがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:53:19

    >>22

    ごめんなんかヘルブラストの存在頭から抜けててバトルフェイズ終わってること忘れてたわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:53:42

    評判で聞いてたより面白くないけどここから面白くなるのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:55:36

    わずか2話で何がわかんねん

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:00:50

    セブンスターズ編までは言ってしまえば日常系のノリだから合わない人には合わないのかな…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:02:26

    5ds以降の作品見てると大筋の物語があんまりない1話完結型に近い話を繰り返す1期GXはちょっと感じが違うかもしれないな
    GXの初期は特にそうなんだけど日常モノみたいな雰囲気があるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:04:11

    逆にほとんど大筋しかないのがアークファイブとVRAINSだから後期作品とは明確に毛色が違う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:10:16

    >>26

    ええんやで

    結果論だけどリビデ使ってメフィスト出して先に攻撃したら勝ってたわけだし

    まぁ油断してなくても伏せが何かわからない状態+フレイム•ウイングマンの効果考えたら先にフレイム•ウイングマンで殴ってそうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:26:10

    >>27

    面白い面白くないはそれぞれの好みだからなあ

    遊戯王はシリーズによって面白さの方向性が結構違うから他シリーズが面白かったからで見始めたなら思ったのと違うってなるかもしれない

スレッドは4/21 10:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。