- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:39:39
これからオリカでMTGの1セットを作っていきます
すでにAIに設定を作ってもらったので、参考にしつつオリカを作って、なんとなーく纏まりのあるセットにしましょう
※スレについて
保守や次スレについては、落ちそうになったらその時の流れでお願いします。
暫定的な運用中のwiki
https://w.atwiki.jp/an-crossblade/pages/1.html
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:39:57
セットの舞台、訪れる次元の名前:クロスブレイド
・「クロスブレイド」は、かつて単一の自然豊かな次元だったが、「次元の雛、グースー」の孵化により次元の裂け目が発生。多元宇宙の様々な要素が入り込んだ混成次元になった。自然(緑マナ)と混沌(黒赤マナ)がせめぎ合い、不安定で予測不能。
・主な地域
裂け目の樹海 - 緑の森林。
混沌の熔窟 - 黒赤の火山地帯。
剣刃の荒野 - 赤白の荒野遺跡。
次元の交錯都市 - 青黒の都市遺跡。
癒しの静原 - 白緑の谷の聖域。
・組織:
裂け目守護団 - 白緑、自然保護。(エルフ、人間)
混沌の使徒 - 黒赤、混沌拡大を目論む。(ゾンビ、ホラー、狂信.者)
刃の結社 - 赤白、裂け目から出た装備を求めた旅人たちが自然発生的に結成した剣士団。(人間、剣士)
トポテンコココ学会 - 青緑、裂け目を研究している。(多種族の研究者)
影刃の暗殺団 - 青黒、支配を企む。(暗殺者、スパイ)
次元のキーワード: 異次元の融合、時間の歪み、自然と破壊の共存。ガラクの贖罪と調和の試練の場。 - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:42:07
・ストーリーの要約
ガラク・ワイルドスピーカーは、次元の裂け目によって「クロスブレイド」に引き込まれる。この不安定な次元で、彼は「次元の雛、グースー」と出会い、彼女の孵化が裂け目を広げ、混沌の怪物「ドグラマグラ」を目覚めさせることを知る。ガラクは自然を癒し、贖罪を求めるためグースーを守る決意を固める。一方、暗殺者「マルドー」はグースーを支配し次元の力を狙い、剣士「デンゼル」は自由と正義のためにガラクと協力。学者「テポロパーン博士」の無責任な実験がドグラマグラを呼び寄せ、危機を加速させる。
物語は、ガラクがドグラマグラと戦い、マルドーと対決する中で進展。デンゼルの助けで仲間を知り、博士の知識で解決策を探る。終盤、グースーの力が暴走し次元崩壊の危機が迫る中、ガラクは自然と調和させるため命を賭けるが、デンゼルの介入で生き延びる。グースーが新たな次元を生み出し、ガラクはリリアナへの復讐を胸に旅を続ける。
-----
・クロスブレイドの特徴
(閲覧パス:crossblade)
Writeningwritening.net - 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:43:17
・収録カード
単色カード:コモン11/アンコモン11/レア7/神話レア2
多色カード:2色組み合わせごとにコモン2アンコ2/レア1/神話レア1
土地カード:コモン10/アンコ6/レア6枚(2色コモン土地サイクル、アンコモン)
無色or3色以上:コモン8/アンコモン4/レア4/神話レア3
単色: 31×5 = 155
多色: 6×10 = 60
土地: 22
無色or3色以上: 19
合計:155 + 60 + 22 + 19 = 256
(単色: 60.55% 多色: 23.44% 土地: 8.59% 無色or三色以上: 7.42%)
-----
クロスブレイド・暫定カードメモ (編集自由、各自で追加を想定)
(閲覧/編集パス:crossblade)
Writeningwritening.net - 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:44:07
・セットで新規登場するキーワードたち
1. 剣術 (Swordplay)
「このクリーチャーが攻撃するに際し、[コスト]を支払ってもよい。そうしたなら、これはターン終了時まで二段攻撃を得て、これと戦闘を行う各クリーチャーは先制攻撃と二段攻撃を失う。そうでなければ、これはターン終了時まで先制攻撃を得る。」
2. 堂廻 (Domae, “Grand Circuit”)
あなたの墓地にある[条件を満たすカード]1枚を対象とする。それを追放する。あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払って唱えてもよい。そうした場合、[カード名]をオーナーのライブラリーの一番上に置く。
3. 失敗 (Failure)
・失敗ーこの呪文を唱えるに際し、[条件]であるなら、これを唱えるためのコストは[追加コスト]だけ増加する。
・失敗―[効果]する。この能力を解決するに際し[条件]であるなら、[弱体化した効果]である。
・あなたが失敗したとき、カードを1枚引く。
デザイン幅を広げるため、2種類のテキストが存在することにする。
サポートカードを作るために参照する場合は「失敗を持つ呪文を唱えるか、誘発型能力を誘発させるか起動型能力を起動したとき」。
4. 贖罪 (Atonement)
「あなたがコントロールする[対象]を1つ追放し、それと同名のカードをあなたの手札、墓地、ライブラリーから可能な限り、最大3枚まで選んで追放する。」
(AIは「償い」という名前で提案したが、他ギミックの漢字2文字に合わせる形で変更)
5.裂け目
裂け目ー[カード名]が戦場に出たとき、これが裂け目から帰還していないなら、これを追放する。その後、あなたが[条件]をしたとき、これを戦場に戻す。
(裂け目で追放されてから戻ってくることを「裂け目から帰還する」と呼称する。) - 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:44:23
・ドラフトアーキタイプ一覧
赤白: 剣術 - 速攻(戦闘強化)
「剣術」効果を活かして戦闘を優位に進め速攻。
赤黒: 贖罪 - ミッドレンジ(犠牲でアドバンテージ)
生け贄戦術と似た感じでミッドレンジ的にアドと攻めを両立する
白緑: 堂廻 - ミッドレンジ(墓地循環)
堂廻を中心とする墓地シナジー
青黒: 失敗 - コントロール(リスク管理)
失敗効果を持つコントロール的カードでじっくり戦う
青緑: 手札交換 - テンポ(ドローと展開)
ドロー/ディスカードシナジーでテンポよく展開
白黒: タフネス4以上シナジー - ミッドレンジ(耐久)
高いタフネスで腰を据えて殴り合う
赤青: インスタント。ソーサリーの再利用、軽い呪文を連打- テンポ
軽いインソーの連打で優位に立っていく
赤緑: 単体クリーチャーの強化 - 速攻(単体ビート)
1体にバフを乗せてぶん殴る
白青: カードタイプシナジー - コントロール(同タイプ強化)
「○○(ファクト、エンチャント、etc)をコントロールしていたら○○」的な能力で置物の横並びによるコントロール
黒緑: 戦場離脱時の弱体化 - ミッドレンジ(相手弱体化)
「戦場を離れた時」能力で相手のデバフ乗せて殴る - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:44:38
AIが提示したストーリーに沿ったカード名の案
ガラクの贖いの誓い (Garruk's Oath of Atonement)
呪われた狩人の咆哮 (Roar of the Cursed Hunter)
自然の守護者の休息 (Guardian's Respite)
次元の雛の孵化 (Hatching of the Planar Scion)
グースーの無垢な視線 (Goosoo's Innocent Gaze)
悶えの咆哮 (Writhecall)
初めての混沌の足跡 (Footsteps of First Chaos)
暗殺剣の舞踏 (Dance of the Assassin's Blade)
フェイの冷酷な一閃 (Fei's Ruthless Slash)
旅人の剣の誓い (Wanderer's Oathblade)
デンゼルの不屈の笑み (Denzel's Unyielding Smile)
トポテンコココ学の禁断の実験 (Forbidden Experiment of Topotencocology)
テポロパーンの次元解析機 (Teporopaan's Rift Analyzer)
裂け目の崩壊 (Collapse of the Rift)
自然と混沌の狭間 (Between Nature and Chaos)
贖いの最後の刃 (Final Blade of Atonement) - 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:45:04
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:45:32
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:45:53
もう少し続けたいので建てました
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:49:54
燃え盛る剣(赤)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受ける。それが改善されているなら追加でターン終了時までトランプルを得る。(装備品やあなたがコントロールしているオーラがついているかカウンターが置かれているクリーチャーは改善されている。)
熊パンチを参考に作ってみた赤緑や赤白との噛み合せを考えたカード - 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:06:31
改善はまぁ説明さえあれば出しやすい類か
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:12:34
もう5スレ目だし、そろそろセットどう組み立ててくか考えていってもいいのかもね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:13:14
だなぁ
カード数も集まってきただろうし - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:25:46
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:27:57
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:45:33
もし仕分けとかまとめ手伝ってくれる人とかいたら助けて欲しい気持ちもある