- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:41:52
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:44:55
遊戯王にはこんな感じの
「テーマには属してないが何か掘り下げたら物語性がありそうな意味深なカード(大抵高レア)」がいっぱいあるんだ
そこから後に何かしらのテーマやカードと合わせて進展があったりするが
こいつは残念ながら今のところ意味深で止まってるな - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:46:32
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:47:46
まぁでもニビルみたいに関連カード増えるのはあり得ると思うわ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:49:59
召喚はむしろ簡単な方だぞ、ライフコストが重いのと素材にならないから打点要因にしかならないのがちょっと寂しいだけで
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:49:59
爬虫類族初の4000打点で相手の制圧モンスター殴り倒すのに意外とお世話になっている
召喚条件もうららとかウーサとかが相手フィールド墓地にいれば良いだけだから案外簡単に出てくる
LP半減?死ななきゃ安い - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:50:22
そのうちカードストーリーが追加されるはず…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:51:01
アーゼウスとかニビルあたりと世界観共有してたら熱いよなって
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:51:02
突然出てきて殴るだけのやつ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:51:22
こいつ爬虫類なのが本当意外
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:51:49
なんかエヴァっぽい
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:52:34
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:53:18
墓守で入れてるなぁ
ネクロバレー下でも墓地からSSできる高打点だしワンチャンの後攻捲くりができるから相性はいい - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:53:37
爬虫類族には宇宙生物も所属
背景の球がワームゼロっぽいことからワーム=DT世界と何か関係が!?と初出時は噂されてたな - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:54:58
コイツ自体はストーリーとか無い単発カード
出すのが難しいのは基本的に相手が手札誘発って言われる、手札から使うモンスターカードを使ってくれないといけない相手依存な条件だから(自分で満たす事も出来るけどそれはそれで手間がかかる)
使い道はただそのパワーで殴るだけのシンプルな脳筋 - 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:55:59
突然関連ストーリーの新規カードがXの公式アカウントで公開されても驚かない
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:57:08
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:59:17
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:00:44
このタイプのカード、得てして使い道や採用できるデッキは自分達で見つけろになりがち
大抵は使えそうで使えない・使いにくいカードとして花開くことなく終わるが、忘れた頃に環境で急に必須カードとなって高騰することもある - 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:04:37
バジェみたいな墓地肥やし重視のデッキに雑にピン積みして打点要因にしてもいい
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:05:28
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:06:03
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:06:07
エトの設定画ってヴァリュアブルブックに載ってなかったっけ…?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:29:57
リベレイターでテーマ化してスレ画をひたすらサポートするタイプの動きにしてほしい
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:05:10
具体的にどこからと聞かれたら答えられないけどこの手のどでかい化け物汎用は好きなので最近多くて嬉しい
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:06:32
後ろの丸いのはワームゼロだったりすんのか