- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:58:01
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:00:06
- 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:00:22
妄想だけど夏油が親と仲良いのどっかで見たのかもな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:02:44
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:04:51
「大切だと思ってる」というより「そういう情について理解はしてる」という感覚ッ
釘崎母についても結局そこからどうするかは釘崎の勝手だとは思ってるだろうし - 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:05:23
- 7125/04/20(日) 22:07:42
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:09:11
伏黒は甚爾→恵の順番で知り合ったけど釘崎は母親の事は知らんし野薔薇の事しか知らん
そして五条にとって甚爾も釘崎の母親もどうでもよくて生徒である恵と野薔薇の方が大事
だから親よりも生徒のことを思う手紙になるから親に苦しめられていた二人を解放する手紙と捉える方が自然だと思われる - 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:12:34
学生五条の時点で「親も!?」って言ってるの、当時なんか意外だった
夏油は"家族"大切にしてそうだもんなぁ - 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:12:46
個人的には親が大切というよりは教師五条悟として出来ることを考えて送ったものって感じがする
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:14:25
生徒のために何か残そうと思って行方知れずの母親の情報渡してあとは好きにしてねって感じなんかな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:17:20
伏黒の親殺したことは伝えなきゃって思ってたあたり、親って存在は大切なものって認識してそうだけどなぁ
別に伏黒自分の父親なんてあんま気にしなさそうな性格だろうし、五条もそれ分かってただろうけど敢えて手紙残してまで伝えたんだから - 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:18:04
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:18:53
まあぶっちゃけ五条が伏黒に実父殺しをカミングアウトするための手紙だからなぁ
親大事よりも恵ならこの手紙で前へ進んでいけるという二人の絆の証のようなイベントだ - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:19:22
伏黒は一応気にしてたというか生きてるとは思ってたからなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:19:48
あの時言えなかったのはタイミングの問題だけど、その後ずっと言えなかったのは心の問題なんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:20:00
夏油離反の時の「親も!?」はそれまでの夏油が両親のことを大切にしてたのを知ってたから出てきた台詞な気がする
本編描写やQ&Aのあれそれ見た感じ正直五条から自分の両親へはそこまで感情を感じないわ
特別良い感情も悪い感情もなさそう - 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:20:06
五条は別に劣悪な環境では無くない?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:21:23
夏油離反時の「親も?」というのは夏油が親を大事にしていたという事を知っていてその親を殺したという事に驚いているだけだと思われる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:22:40
苦しめる親から解放とかじゃなくて死ぬかもしれないから知ってる情報残しておこうってだけじゃ?
あくまで選択肢があるならそれを残そうってだけ、どうするかは本人達に委ねる - 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:23:33
それこそいろんな人らを見てきてるわけで一般人は親を大切にしてる情緒はずっと任務等で感じてきたんじゃないか
夏油や後輩も家族を大事にしてるしね - 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:26:15
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:28:31
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:30:04
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:30:14
親は大事なものって言うなら伏黒の父親を殺したことをちゃんと生きているうちに伝えるべきだったのでは?
こんな手紙一つで親は大事ですよなんて説得力はないなとは思ったな - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:30:34
- 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:32:01
- 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:35:39
過保護:
・子どもの希望をすべて叶えようとする姿勢。
・リスクや困難から子どもを遠ざけようとする。
・子どもが自分で判断や行動する機会を奪う可能性がある。
・子どもが自立心を育むことを妨げる可能性がある
過干渉:
・親の意思を子どもに押し付ける姿勢。
・子どもの意見や希望を無視する。
・子どもが自己決定する機会を奪う。
・子どもが自信を持てないようにする可能性がある
らしい
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:37:33
自己肯定感は高まるかもしれないけど行き過ぎればそれもまた真っ当ではないと思うよ
「"過"干渉」「"過"保護」って状態は言葉の通り行き過ぎてるわけだし
虐待されたり迫害されたりする環境も他人とうまく関われなくなるけど過保護や甘やかし過ぎる環境も反対方向に同じくらい他人とうまく関われなくなるのでは?
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:38:38
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:43:00
野薔薇とママさんは野薔薇の方から母親について行方を知りたかったという前情報は無かったよね?
五条がそれでも母親なんだからと知れる機会を勝手に設けたというのが話の流れだよな
だから手紙の内容に野薔薇が驚いたと - 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:44:28
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:46:00
価値観というか大分違うというか…
- 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:47:05
- 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:49:20
そこは甘やかされてもきて偉そうにできる実力もあったから傍若無人になったのでは
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:54:13
ちゃんと育てられてっていうか生粋の呪術師である御三家なんだから一般家庭の普通とはそりゃ違うでしょ
別に五条が不幸な幼少期だったとかは全く思わないけど所謂親と食卓囲んで学校行って〜みたいな一般水準とは全然違う幼少期ではあると思う - 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:58:01
- 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:01:25
- 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:08:57
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:10:21
あー分かるわ
親も!?とごめん全員は〜とみんな大好きさは自分の中で五条の口から出てくると思わなかった3大セリフで印象的ですごい好き
別にこんなこと言うはずないとか意図がどうとかそんな深い視点じゃなくて本当になんとなく
- 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:11:29
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:34:31
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:35:28
あれ親に愛情もらったって言うんか…?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:38:11
ぶっちゃけ五条家だって曲がりなりにも御三家だからそれなりに腐ってるだろう
ただ五条がそこまで家庭環境に影響されやすそうな性格だとは思わん - 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:39:13
むしろ親が子育てに関わってないもしくは希薄たがらこそあんな仕上がりだと思った
祖父祖母主体で育ててるみたいな甘やかし感 - 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:39:44
マトモに愛情もらって育ってるなんて情報ありましたっけ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:40:41
国語苦手な方?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:40:53
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:42:36
呪術のキャラは気のせいか実の親からちゃんとした愛情もらってない奴多い気がするな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:42:57
まあ出てる分の情報は
・甘やかされてた
・本人は過干渉でうんざり
・両親は強くなくて術師教育に関われなくて距離が出来てた
・特別扱いされてて親戚づきあいもまともにしてない
・御三家としての教育はガチガチにされてるけどサボったり脱走したりでそこそこ遊んでる
まあそこまで何も分かんないな育ち方はしてないんじゃね
性格は置いておいて - 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:45:35
ただみんな自分の軸がしっかりしてるからそれに影響されたりはしなさそうだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:48:23
まぁそこらの詳しい家庭環境は明かされてないから妄想で言い争っても無駄よ無駄
- 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:52:47
影響というかああいう人間にはなるまいと反骨心は抱いてるから
全く影響を受けない子はいないんじゃないかな
野薔薇の逃げないという意地の強さは母親登場で説得力が増した - 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:53:52
・両親が偉い人ではなく五条が生まれて両親の地位は上がった
・子供のころから任務で呪霊祓いまくってた
・御三家は小中行かず家で教育を済ませる
・子供のころ億越えの懸賞金がかかっていて早い者勝ち状態だった
・両親は存命
辺りのことはわかってるけど家庭環境がめちゃくちゃ悪いわけでもないけど窮屈ではあって思い入れも生まれなそうな感じ - 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:57:28
- 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:01:36
- 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:02:16
野薔薇ママについてはさ、野薔薇が会いに行った時喜んでた割に眼帯は気にしなかったの、
事前に五条に会って野薔薇が重傷で頭を吹き飛ばされたことを知ってたからだと思うんだよ
それで野薔薇ママが心配してたのを五条は知ってたから、遺言に残したんじゃないかな? - 58125/04/21(月) 00:08:41
- 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:10:41
- 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:11:21
えぇ…
- 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:12:45
現時点で家族仲が良好!っていうのを否定出来る根拠(勿論逆も無いが)もないからそんなに落ち込まんで…自分は五条家周りの情報からあんま仲良いイメージはつかなかったけど
京都にも高専はあるんだし、当主業兼ねてるなら実家戻った方が良いの明白なのに東京に残ってるのが答えかなって…夜蛾センや硝子がいるのが大きいんだろうけど
- 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:12:49
- 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:14:14
家族大切にしてて偉いっていうか「そういう情緒あるんだ」ってちょっと驚いたな
伏黒が父親のこと別に顔も覚えてないし何してようと興味ないって言ったとき驚いてたりするのが五条の方が親とかどうでもいい感じっぽいのに意外だった - 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:15:51
少なくとも伏黒と釘崎に「親は大事」なんて口が裂けても言えんだろ
特に伏黒には
彼の親が何をしたのかは知ってるし - 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:15:58
- 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:18:15
- 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:18:17
宿儺も共感はしないが理解は出来ると言ってたしね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:20:50
五条の家庭環境劣悪説とかはじめてきいたわ、甘やかされてる言ってたし。
親と引き離された()ことがトラウマになるような子どもと戦国武将メンタルの男が結びつかねえから、家庭環境が可哀想とか思ったことないし可哀想と思うほど妄想力はたらかせたことねえな。 - 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:20:57
どこがヨチヨチ系なんや…?
- 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:22:53
別に五条は五条家が嫌とかは一つも思って無さそう
何なら「クソ強い術式と眼持たせてくれてサンキュー!」ぐらいは思ってそう - 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:24:41
- 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:26:00
- 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:26:33
過干渉にうんざり=嫌いって事にはならなくないか
- 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:27:24
ソフトクリームを吸う姿とかさ、絶対厳しい躾はされてないよな
- 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:28:18
ま御三家の教育はあったろうけど甘やかされて過干渉うぜーと思いつつサボってそこそこ遊べる環境で劣悪とは思えないな
- 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:29:10
家が好き嫌いとかではなく特に思い入れが無さそう
無くなっても無くならなくてもそこまで苦労しないくらい - 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:29:17
横だけど、毒親かは五条自身の主観もあるから分からないけど家からの過干渉にうんざりしていたのは公式から言われたただの事実だよ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:29:25
五条の家庭環境なんてこの際どうでもええわ
大切な生徒を捨てて人生エンジョイしている奴を知っておきながらそんな奴を親だから大事って言うほど倫理観は死んでないだろって話 - 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:30:33
五条スレって基本まともなレス一個も無いよな
フィルターかかりすぎじゃね? - 80二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:30:58
このスレでは劣悪な環境だったとまで言ってるわけでもないのに「可哀相にして」「ヨチヨチしてる」とかの発想が出てくる時点で
「こういうアホいそうで恐怖~」とか自分で居もしないキショイ相手想像して必死すぎとか気持ち悪いとか罵りだす方がファン批判が癖になってる余り発想が飛躍した奴なの丸出し - 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:32:10
- 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:33:08
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:33:35
そもそも親大事とも思ってもなさそうなやつが、諸事情で親がいない子に対して「親は大事だよ!」っていう理由何もねえからな。夏油のは、夏油が両親のこと話してたんだろうなと勝手に思ってたわ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:34:22
- 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:35:00
デジモンに触れられるくらいにはゆとりある生活を送ってたんだよな
まぁ本人が性格以外ハイスペだから世俗に興味関心を抱いても当主としてなんも問題はないしな - 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:35:18
あにまんってたまにスレ主みたいな絶妙な読解力の無さ披露してくる奴居るから面白いよな
不快だけど - 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:36:52
てか空港で欠片も五条家関連の話題出なかったからまじで家族に興味ねえんだなと思った記憶。触れられてるだけ生徒の方がましだぞ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:39:24
- 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:41:52
釘崎と伏黒に「親は大切なもの」って考えで手紙残したとしたらだいぶアレになっちまうんじゃないんだろうか
- 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:42:35
読解力ないというか脳内で勝手に設定盛ってるやつ多すぎて
- 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:44:10
- 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:46:03
スレ主は上で申し訳ないって謝ってんのに反対派が集まりだした頃合いで根拠も述べずに「こういうやつ読解力なくて面白いよな」ってナチュラルに人の解釈間違ってる扱いして不快呼ばわりとか図々しいにも程があるなと思いました
- 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:46:15
伏黒には言わないとなーと思ってた事を伝えて
釘崎にはどうするかは君次第で情報渡しただけに過ぎないんじゃないかな - 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:00:45
いや?単にそっちのスレでは夏油が家族殺したことの反応を五条は家族大切にしてることの根拠にしててその発想についていけなくて困惑したことが記憶に残ってただけ
- 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:01:59
- 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:04:36
- 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:18:30
五条が倫理破綻してないとは言い切れないと思うなあ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:26:15
別に伏黒や釘崎に「親は大事」って示してるって意味じゃなくて五条も子どもにとっての親の重み的なものを考えてる行動だよねってことでしょ
- 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:30:23
五条はノンデリだし一般人と育成環境違うから考え方がズレてるやつではあるけど情は理解してるし理子ちゃんの護衛の時に夏油から諭されたりミゲルの指摘みたいに説明されたらそれを学習して修正できないやつではないと思う
本人が家族のことどう思ってるかは一切書かれてないから分からんけど家族が一般的に影響ある関係ってのは理解してるんじゃないかな
実際家族関係で色々あった真希みたいな生徒もいるし - 100二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:32:39
- 101二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:34:26
もしかしたら死ぬかもしれないから知ってること手紙に書いて残しておこうってくらいの行動だと思うのでなんで倫理観だの親の重みだの大袈裟な話になるか謎
もう死んでた伏黒はともかく釘崎が母親に会いに行ったのだってあくまで自分の判断だし - 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:44:10
五条が家族というものをどう捉えてるのかと野薔薇がどう行動するのかは別じゃない?
遺言で渡す情報にチョイスしてるからその情報に価値を認めてるんだろうって推測するのは自然だと思うのでそれを重みを理解してると表現してもいい気がするけどな
重みって言い方がしっくりこなかったのかもしれないけどめちゃくちゃ重要!ってニュアンスではない
- 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:52:03
家族と言うより呪術師的観点で自己のルーツを知っておくことにはそれなりに重き置いてそう