- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:35:55
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:39:50
スレ画で止めて革命ダンテで蓋すれば良いからアルファリオン居なくてもフィニッシャーに困らなかったんだよな
ローザンテとかウィズローザみたいな優秀な足回りも多いし - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:40:52
ADの話をするなら白単連鎖はローザンテ規制までずっと最前線
NDの話をするなら連鎖というか白単ミラダンテになって
受けベースで環境トップよ
……というか強い印象がないというが
ランクマやってたら嫌でも印象に残りそうだが - 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:44:26
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:50:07
ランク帯はどの辺?
白単は上手い人が好きなデッキというか
プラチナ帯以下だとプレイングの難しさもあって
あまり見かけない印象がある
それでも蓋を開ければ最終上位を独占してるようなのが白単 - 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:51:02
あー……あんま合わなかったのプラチナだったからか
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:51:10
冗談抜きでマジで最強
往年のメカオー味がある
不利対面はあるけど同型が超絶プレイングゲーなのも相まって上位独占し続けたデッキ - 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:09:25
ミラーは知識ゲーであってプレイングゲーではないと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:11:33
初期はミラクルスターとかいたけど連鎖要素もうレッドローズしか残って無いよな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:13:44
白単連鎖ってほど連鎖しねぇよな
白単超軽減ドロー制圧足止め逆転除去耐性ドラゴンデッキだったな - 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:17:14
連鎖っていうよりはほぼほぼダンテじゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:17:49
なんだかんだ耐久デッキだからミスが負けに直結したりミラーの勝ち方が特殊だったりで下手くそが握って無双できるデッキではなかったからね
マスター帯の上の方にいる白単とか本当に手がつけられなかった - 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:27:54
コスト軽減から盤面並ぶの早くてドロソが豊富で革命0トリガーを常に複数抱えている(ミラ鉄壁ミラで事故ケアもする)
ここからミラー研究進んでウルトラスターやウエディング入れ始めて積極的封殺型になっていったからもうストレスがマッハ - 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:40:19
レートガチろうとしたら死ぬほど出会った記憶
下のランクだと他のデッキの方が人気はあったけどちゃんと一定数いたと思う - 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:01:52
ミラミラがシンプルにぶっ壊れてる
革命0で出てくるくせに永続的にコマンド止めるのヤバすぎるしそんなことできる奴がパワー14500もあっていいわけなさすぎる - 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:53:47
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:01:22
対面した時は意外とすぐ追い詰められてあれ?大したことないやんって思うんだけど
なんか途中から全然トドメまでいけなくなって気づいたらこっちが何も出来なくなってる - 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:13:32
対ハムカツバスター ガン有利
対赤黒バスター 微有利
対シータキリコ 微不利
対青緑キリコ 不利
対ブリザード 五分
前環境でならこんなイメージがある