- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:37:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:38:12
アクアサーファーの時代から変わったな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:38:46
最近はほんとトリガー査定甘いと思うわ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:45:31
トリガー査定が甘いって言うか全体的に単体スペックがインフレしてるからGS付いて受け札も兼任してるカードや手打ちでもバリューのあるような受け札が増えたり、逆に主に受けでしか使えないカードはバリバリの出力になったりとある意味で順当にインフレしてるとも
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:50:24
攻める側のデッキが全体的に強力になってるからトリガー側も順当にパワーが上がってるのよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:53:31
呪文のトリガーがインフレする分にはいいけど、クリーチャートリガーは封殺しづらいからやめてほしい
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:59:13
あいつはあいつでDM-05出身にしては強すぎた
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:00:04
呪文トリガーは最悪ラフルルで止まるようになってるから必然的に防御札がGSかクリーチャーになりがち
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:04:50
最近は有能ジャストダイバーが増えて来たからか全体タップとかも前より輝いてる
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:12:49
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:23:26
トリガーとして強いクリーチャーとは打って変わって最新弾のトリガーはなんか普通にクリーチャートリガーが付いたみたいな性能が多いよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:19:39
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:30:26
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:12:35
王道以来通常弾の呪文トリガー体感少ない気がするレベルで肉体持ちが多い
最期の龍炎とか印象的なのがあるにも関わらず - 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:23:47
某カメレオンの受け売りだけど王道編がクリーチャーを横に並べてコストにする(ハイパー化・ハイパーエナジー)を推した一年だったからトリガー獣もしくは展開トリガーが多かったって事じゃないかな?
そういう意味では王道Wも進化元に下敷きを要求されるし今年もトリガー呪文の全体数はあんまりなさそう
- 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:10:15