カードゲームって絶対インフレしちゃうよね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:39:29

    強いカード出さなきゃ売れないから仕方ないけと

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:39:55

    ゛つけて立て直せ無能

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:40:48

    カードゲームに限らんよ、同フォーマットで長年やり続けるならインフレは結局しちゃうし
    ポケモンとかは結構わかりやすい

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:42:02

    これまでできたことが出来なくなるのは苦痛だし
    新しいことが出来るようになるのが娯楽だから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:14:19

    だからワンピとバトスピはブロック制度作ったんでしょ
    行き着く先は旧ヴァンガードと今のデュエマだから

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:17:44

    >>5

    バトスピは明らかに失敗ですよね……?まぁデュエマも成功とは口が裂けても言えないからバランスは取れてるんだけどね!




    んで、何愚弄すればいい訳?遊戯王?WIXOSS?それともスレ主?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:19:15

    >>6

    スレ主叩くのが一番平和で迷惑少ない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:19:20

    ギャザはパワーナイン君が最強だから……

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:20:28

    >>6

    愚弄とか言ってる >>6

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:21:14

    >>6

    お前

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:22:49

    ブレイドロンドとかクロスギアみたいな奴ならインフレしないんじゃねーの

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:22:57

    ブロック制度があればインフレしないって言うのも結構欺瞞
    シャドバとかスタン落ちあってもインフレはしたしデュエマでもNEW、ALLで分かれてるけどインフレはする

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:23:09

    >>5

    デュエマにもブロック制度が無いわけじゃないけどな

    全然流行ってないだけで

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:23:09

    >>6

    自分攻撃してれば?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:33:58

    >>9

    >>10

    >>14

    これスレ主でしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:36:38

    ポケカはHPとダメージ量のイタチごっこが出来るのが強い
    それにスタン落ちで有能グッズや特性を別カードにして使い回せば実質永久機関や

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:38:19

    >>15

    まとめるんなら他の話題出さないと同レベ定期


    バトスピはインフレっつーか新規カードタイプに対するルール裁定じゃない?>>1が何したいか言わんからわからんけど、どうせ対立煽りやろ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:39:23

    >>17

    マジかよ遊戯王民最低だな(ここ最近一番見かけるtcg対立煽りのage先なので)

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:41:20

    ここの荒らし全方位に煽りまくってんぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:42:44

    仮称スレ主くんはもう連続反論レスしないのん?

    デュエマはアドとオリあるし最近デュエパとか出来たけど細分化されてる気がしないよね、したいやつはいるみたいだけど。公式とその犬とか
    これ位になってから出直して来いとしか言えん

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:44:22

    >>19

    向きは全方位でもどこに立ってるかは分かり易すぎるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:45:17

    今のデュエマは本当に終わってるよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:45:49

    以下ファンネルもまともに飛ばせないオールドタイプの立てたスレ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:46:49

    あほくさ、一々スレ立てんな無能

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:48:15

    >>24

    そうか?

    どこも抱える問題だからこそ共通の話題として普通に話せばいいのにと思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:50:39

    >>25

    欠陥持ち「ってことにしたい」やつのレス

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:52:24

    インフレしても初期カード回せるギミック作ってくれればいいすよ個人的には

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:56:15

    MDでついこの間まで隆盛してたあのデッキが…みたいな感慨深さはある
    まぁある程度の強さがあれば試行回数で殴れるぶんマシなの…か?
    デュエマはやってないけど新弾にヤバいのがいるっぽくてここからどうなってくか気になってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:58:19

    スタン落ちやブロックあっても普通にインフレするぜ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:59:50

    カードゲームに限らず長期サービスを提供してるゲームは全部インフレすると思うんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:00:29

    >>30

    インフレは悪なんだよなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:00:41

    モダンでなくモダホラと言われる環境はどうかと思うんだが
    プレイヤーは受け入れてるんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:01:25

    >>31

    過度なインフレが悪なだけでインフレそのものは悪ではない

    一生変わらない環境とかクソすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:01:25

    >>29

    ずっと同じ強さとかユーザー側からしたら何も面白くないからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:01:34

    >>31

    定期的にルール切り替えるとかでもしない限りインフレは避けられんぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:01:47

    >>31

    デフレも悪だぞ、というか対戦ゲーム全般に言えるけど過度なインフレが悪なだけでインフレ自体は悪いことじゃねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:02:52

    インフレは別に構わないと思うけれど問題はお気に入りが影も形もないほどに使えなくなることだと思うわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:03:47

    >>33

    >>35

    >>36

    >>37

    じゃあ悪じゃないの遊戯とポケカだけやん

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:04:06

    >>36

    意図的にデフレしようとしたデュエマは一時期ガチでやばかったからな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:04:37

    そもそもスタン制だろうとインフレしないと商品売れないのは20年以上前にMTGが証明してるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:04:48

    >>38

    一強環境って言葉を知らんのかコイツは

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:01

    >>38

    いつもの

    >>18

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:19

    >>38

    リンクショックで一時暗黒期突入した過去を知らない人?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:35

    分かった分かった
    ここでは俺を叩いていいよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:08:14

    >>1

    誤字ってますよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:08:18

    この手のスレ主って普段はどのカードゲームやってるんだ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:08:59

    >>46

    花札 トランプ UNOでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:09:32

    いつもの対立煽りスレ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:09:45

    意外とカードヒーローとか古のカードかもよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:09:58

    ベイブレードみたいなのすらどんどんインフレしてくからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:10:11

    >>48

    対立煽りも何も紙カテってデュエマとヴァンガとバトスピのネガキャンしかしないじゃん

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:11:06

    >>47

    友達居なそうだから逆にやった事無さそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:11:55

    新しい商品を定期的に出すことでカードプールを更新するのがTCG含む収集系ホビーの宿命

    悲しいけれど新規商品が弱いと
    これまでの商品で遊ぶだけなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:11:57

    >>50

    そりゃあ対人要素あるし

    あの手のおもちゃって突き詰めると最終的にみんな似た形状になるんだよな

    だから定期的に休止期間が入る

    それでも復活するからベイブレードは凄い

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:11:58

    >>51

    遊戯王も散々ネガキャンされてるのに……

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:11:59

    >>50

    対戦ホビーって結構わかりやすいよね、ビーダマンみたいなのですら気づいたらなんかとんでもない事になってるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:12:54

    >>51

    待てよエアプの自演乱立公開自慰狂いとそれに一々噛み付く基地外もいるんだぜ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:13:19

    ベイブレードは大昔のメタル最強じゃねえの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:13:43

    そもそもスレ主トレーディングカードゲームとは言ってないんだけど
    トランプや花札はインフレしましたか……?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:14:17

    >>56

    バトルビーダマンとか第1世代と2世代とでショットの威力違いすぎてビビるわね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:14:27

    買いきりのPvEですらインフレするぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:14:45

    >>53

    ム⚪︎キングの筺体持ってるからオリカ作ってる(読み込めはしない)やつなら見たな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:15:29

    >>59

    大富豪が新ルール導入しまくってインフレしてるよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:15:32

    ヴァイシュシュバルツは昔のデッキでも運が良ければ勝てるからおすすめだよ
    参戦タイトルも多いしみんなやろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:15:52

    >>59

    大貧民はローカルルール大量に作られたり

    例えばトリックテイキング系もルール追加やカード追加で

    より新しい体験を求めとるやん

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:16:46

    >>64

    テイルズ楽しみだわ

    誰が参戦するかで界隈がヒリつくしか不安要素がない

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:17:40

    >>41

    いやあ三龍神環境の頃のバトスピは強敵でしたね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:18:02

    新しいカードが出ないことにはインフレも何もないのにトランプや花札と比べるのは流石にあたおか
    それでも新ルールのインフレはあるみたいだけど
    比べるならドミニオンとかかな、あれも拡張で色んな体験ができるようにしてるけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:18:11

    人間が作る以上インフレは避けられないと思うけど、仮にとてつもなく高性能なAIがあったとしたら、インフレを一切させずに目新しいギミックが登場するカードゲームとか作れるんだろうか。

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:21:39

    >>69

    むしろAIだとルールの最適解すぐに導き出せてインフレ極まりそうだけどな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:23:32

    >>67

    一番やばいのはガンディでガンディを狩ってた頃が倫理観死んでたから後はカードパワーやカードタイプがどうたら誤差よ誤差

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:30:09

    ポケカ見てるとプレイ感に影響与えない部分を主軸にインフレさせると調整が楽そうだなと思う
    HPと技のダメージは積極的にインフレさせるけど価値が相対的なものだから古いカードの足切りには役立つけどゲーム性は変わりにくい

    逆に全方位にインフレするタイプのゲームは最終的にどうやって調整するんだろう?
    そんなに続くタイトルは稀だから杞憂なんだが

スレッドは4/22 10:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。