禁止カード、元禁止カードを紹介するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:00:51

    定期的に復活しては最終的に毎度禁止にされるやつ
    カードプールの増加で凶悪な融合モンスターも増えてるいるので厳しい縛りを設けない限り完全釈放は無理だろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:01:55

    デザインに失敗しました。

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:03:14

    昔のカード特有のターン制限なし
    いつの時代も悪さをしそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:03:33

    いわゆるルーティングというドローソースだが墓地利用デッキで1マナで使えて墓地から再利用もできる
    すごい速度で墓地を肥やし必要カードを集めることから禁止になった
    のだが最近エラッタとかもされず解禁された

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:05:45

    半分被害者
    RUMさえなければ普通に釈放もありえる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:09:10

    いつもの

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:10:28

    全てを無に返すカード
    あと一歩のところでこれを踏んだらと思うとゾッとするだろう
    そもそも現在のカードプールで自前でリバースを起こすことはそこまで難しくもないため帰ってくることはないだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:11:56

    コスト踏み倒しはいつだって犯罪…
    代わりに払う体力をダメージ受けない効果で更に踏み倒すこともできたから尚更

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:18:05

    おそらく今後一生戻ってこないであろうカード
    コナミはステータスが低ければ効果をいくら盛ってもいいと思っていたのか
    そもそも墓地リソースの重要性はこのカードが出た時点でわかっていたはずだがなぜ出したのかは不明

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:18:40

    MTG貼ってしまったけど他TCGはあり?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:19:02

    >>10

    もちろん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:21:46

    元禁止カード
    手札コストが必要とはいえその効果は今でも強烈
    かなり古いカードだが解禁されるまでにはかなり長い年月がかかっており、余程警戒されていたことがわかる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:22:08

    カードプール増えて壊れるとかじゃない生粋の壊れ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:22:25

    >>4

    なんで解禁されたん?墓地メタが増えたとか理由があるん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:23:37

    >>5

    実質ランク4でモンスター効果封殺は先攻ワンキルとかで使われそうなので

    やっぱりダメだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:24:27

    >>11

    ありがとう!


    氷雪の基本土地というカードから生み出せる氷雪マナからしか唱えられないカード

    なんだがマナ制度のゲームで許されないフィルター性能とかついでのドローとか当時あった別の禁止カードの力でクリーチャー化してぶん殴ってくるとかの問題で禁止カードに

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:24:34

    >>13

    ミリしらだけどテキスト読んだだけで大体のカードゲームにおいてあかんこと書いてあるのがよくわかる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:25:49

    >>14

    説明難しいんだが

    MTGにはフォーマットの概念があって、これが禁止・解禁されたモダンってフォーマットはモダンホライゾンという強化パックで定期的に壊れカードが放り込まれる

    そいつらに対抗するために古の禁止カードを試験的に解放してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:26:03

    ゲーム性を崩壊させるカード
    特殊召喚を封じるカードを使えばこちらだけモンスターを出すことができる…という戦法があまりにも無法すぎるのだが実はそこら辺の裁定は曖昧で真に禁止な理由は裁定が難しいからという説もある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:28:11

    >>18

    化け物には化け物をぶつけんだよ...?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:28:12

    >>5

    こいつRUMなしで相手ターンに召喚できるから釈放にワンチャンもないよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:30:07

    見るからに危険なカード
    当時の融合モンスターがそこまで強くなかったために出されたであろうカード
    しかし本当に問題なのはこのカードでしか出せないモンスターがいたこと(現在では一応出すことは可能なった)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:34:57

    罠特有の遅さや、高速化した現環境にてそろそろ許されるのでは?と時々話題に上がるカード
    そんなことはないような気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:35:32

    速攻で自分の墓地を肥やして相手のデッキを全部墓地に落とすデッキで悪用されたので大昔に禁止……になったのだが墓地条件をお互いにエラッタして復帰

    …………した数年後に何を思ったのかこのカードを当時のように使わせるデッキを作りたい!→せや!相手と自分のデッキを大量に肥やした上でこれの発動と同時に相手の墓地をデッキに戻せば擬似的にデッキ破壊できるじゃん!と生み出された連中がこいつ関係なく墓地利用デッキと手を組み墓地戻しで相手の墓地利用は咎める鬼畜コンボで猛威を振るって結局禁止2枚制限2枚を出したのだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:38:09

    ぱっと見はそこまで危険度が高くは感じないカード
    しかしこのカードの恐ろしいところは永続魔法などを使いまわせること
    環境によっては制限ぐらいで許されるかもしれないが少なくとも現環境では難しいと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:39:05

    >>22

    場にモンスター要求する素引き前提上振れ札と考えると行けなくもない気はするんだよな


    融合名称付いてたら間違いなく許されなかったんだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:39:47

    基本2本先取マッチだけどこいつで勝ったらマッチ勝利です

    遊戯王の禁止カードの中で断トツでヤバいカード
    有志の禁止カード有のルールでもこいつを使えないようにするくらいにはルールを根底から覆す

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:41:48

    ある意味伝説のカード
    長めの下準備が必要とはいえ召喚封じが許されるわけがない、という割には実は結構な期間野に放たれていた
    カードプールが増えていくにつれて確実に悪さをするカードなのでエラッタされない限りは難しいと思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:46:42

    なぜスプライトの縛りをつけないのだろうか
    MDでは無制限
    そこまで暴れてる感じはないので、禁止を解除してもいいのでは?と言われることもあるがリンク2のモンスターが増えていくにつれて出来ることも当然増えていくのでやはり警戒されるのは仕方ないと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:52:12

    召喚権を使わずに2アドを生む脅威のカード
    リンク召喚の犠牲者と思われるかもしれないが使わなくても普通に悪用されそうなので情状酌量の余地はないだろう
    時代が追いついたカードとも言えるかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:52:16

    MTGをご存知なら土地のシステムはご存知であろう
    それがアーティファクトのサブタイプも併せ持ったアーティファクト・土地サイクル(5色すべてに存在)がこちら
    アーティファクトを全面に押し出したセットで登場し、マナ基板でありながらアーティファクトを参照・要求するカードでも利用できるが
    親和という「あなたがコントロールするアーティファクトの数だけコストが軽減される」能力を持ったカードを初め
    あまりにもアーティファクト周りのパワーが高すぎ、異常な展開力とリソース回復力で環境が高速化
    最終的にセットを象徴する特色あるカードでありながらサイクルすべてが禁止されてしまったのであった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:57:09

    >>30

    こいつ1枚で行こうと思えばウーサに行けるんだよね……EX無駄食いするからしないだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:57:24

    コモンカード(ノーマルカード)のみ使用可能のフォーマット、パウパーにおける日を浴びる繁殖鱗
    このカードは元々無限コンボがいくつか存在するがサディスト的喜びというコモンカードと2枚コンボするせいでサディスト的じゃなくて本体が即禁止になった

    サディスト的はいわゆる装備魔法で「クリーチャー1体が死亡するたび、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。」を持ち
    繁殖鱗はカウンターが載ったら自己破壊できるトークンを生成する…そりゃ禁止になる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:57:49
  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:00:01

    >>5

    出張しやすい相手ターンにも動ける強いランク5テーマのK9来たんで一生無理だと思う

    エクシーズ禁止カードによくある行動阻害系だし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:00:23

    テキストの難しさがよくわかるカード
    簡易融合に対応させてしまったのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:05:16

    禁止カードにして制限カード
    テーマとして墓地に落ちたら発動する効果と召喚特殊召喚時に発動する効果を持っているがそれらを最高効率で回せる心臓
    OCGは禁止だけど今復帰したらドラゴンテイルと組んでTier0.5に君臨すると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:05:24

    >>7

    フラダリの奥の手

    単純に墓地のカード使い回したり相手のデッキ圧縮邪魔したりならまだマシな方でループコンボでタイムアウト戦法かましたりとろくな事しない

    というかこの手の墓地のカード無制限に使い回せるカードを2014年にもなって出すんじゃねえ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:08:02

    こっちは正確に言うとエラッタで敗北タイミングをカード使用時に変えられたから禁止カードと言っていいかは微妙だけどやっぱり誰がどう見てもダメなヤツ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:10:39

    ラッシュデュエル唯一の禁止カードです!
    OCGの頃からの知り合いはみんな「だろうな」って言います!!
    僕が何をしたって言うんですか!!!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:11:40

    >>40

    最低でもメイン2がなかったのがね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:11:56

    >>40

    (相手に)何もさせなかった定期

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:16:01

    >>40

    コイツ一人先行で実装→禁止になったおかげで後続連中は水子という

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:17:03

    属性を変えてその属性のモンスターを無効にするという中々に酷い自作自演カード
    相手のデッキがわからない先行だと刺さりにくい上に普通にサンボルなどの除去で落ちるが確率でもモンスターの効果を封じられるというのは非常に強力
    基本的にこういう効果自体を封じる系のカードの裁定は厳しいので禁止解除は難しいと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:17:59

    >>32

    ウーサどころか1枚からリンク値8まで行けるで

    アカシックでバウンス→セキュリティでバウンス→FWDでバウンスで合計でトーチ4回使えるから

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:18:04

    >>7

    ぶっちゃけ次の改訂で帰ってきてもおかしくないだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:21:04

    >>27

    今後のマッチキル効果持ちは公式で使用不可な大会優勝記念カードでしか刷られてないってとこがね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:22:16

    主人公の仲間のエースモンスター
    …なのだが、アニメでは効果を使うとバトルできない、作中オリジナルのルールと嚙み合わない、そもそも使い手のデュエルが少ない、他人のカードで召喚されてばかり、付いたあだ名が「他力本願竜」
    と散々な扱いだった
    なお現実では、カードプールの増加と共に1キルのオトモとして暴れた結果禁止行きとなった(後にエラッタされて釈放)

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:23:26

    密輸車
    デッキに触れられる効果が弱いわけがない
    悪用しろと書いてあるようなもの

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:24:38

    >>1

    5000LP払うし大丈夫やろ→駄目でしたを時と場所を超えてやらかしまくったやつ

    OCGTCGMDリンクス四冠達成はなかなかの偉業

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:26:10

    >>37

    ティアラドラテってティアラ側の動きがドラテとシナジーなさすぎて嘘デッキ寄りだと思うんだけどティアラのパワー高すぎて強そうなのが釈然としねえ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:28:04

    最近の禁止のカード
    恐ろしいことに罠カードなので自分には効果がないもほぼ同然であり実に不愉快なカード

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:30:32

    デュエル・マスターズ初の禁止カード

    基本的にライフが6のゲームにおいて単騎で4をむしりとる奴
    エクストラターンを得る条件があまりにも緩すぎた

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:30:34

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:32:51

    >>54

    別のカードゲームだから比較はあれだけど原作は3枚だし書き方あれだけど強制だよ

    原作がOCGと同じなら遊戯負けてると思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:33:34

    >>54

    原作は3枚なんだぜ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:33:52

    ルール変更前はアンティとかゲーム内ゲームを始めるとかジョークカードとかを除いて(一部制限かけられてるが)ほぼ全てのカードが許されるヴィンテージフォーマットにおいて『カードパワー』で禁止されたバケモン
    コイツ含めて変更前相棒は何故刷ってしまったのかってレベルではある

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:34:21

    >>55

    >>56

    すまん間違えたわ

    忘れてくれ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:34:58

    なんで禁止カードは作られるのか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:35:41

    >>54

    いちおう変わってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:36:22

    >>59

    新カードが強いと売れやすいけどそれだとインフレの加速がヤバい

    なので既存を禁止にして既存環境を弱くしてインフレを減速させるためとかじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:37:25

    >>52

    実質相手にだけ効果を押し付けるという意味では同じ

    永続罠ではなくターンの初めてだけに使える永続魔法なら…いやそれでもやっぱりダメな気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:38:37

    お前のデッキ構築制限何も意味ねぇな?で統率者から出禁食らったかわいそうなカワウソ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:39:34

    有名な元禁止カード
    こいつが許される時代なんて当時の人からしたら驚愕だろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:41:04

    >>59

    カードパワーの調整と売上のための……いわばケ↑ツ↓だな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:44:16

    >>25

    こいつを千年エクゾで使うと簡単にエクゾパーツが手札に揃ってしまう

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:45:57

    ゲーム性否定カード
    ノゲ一覇ファフオーラ相手は死ぬ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:48:39

    スプライトからの悪用されたせいで禁止になっちゃったゲコ

    カエルのままだったら今もきっと準制限くらいだったゲコ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:49:45

    >>27

    このカード一枚のカードパワー>越えられない壁>あらゆる全てのカードゲームの禁止カードのカードパワー

    になる反則札だからなお前…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:03:31

    >>68

    無効効果にx素材使わないのほんと頭おかしい

    スプライトエルフで無限蘇生できるからマジでやばいよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:05:07

    >>19

    >>27

    この2枚はルールそのものに干渉する上、これまでの駆け引きを全部無に帰させるタイプだから終身刑だと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:07:35

    相手ターンでも動けるコスト制カードゲームに存在してはいけないカード
    ついでにコスト論を完全に崩壊させた

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:11:24

    アニメ放送期間中に禁止になった主人公のエースモンスターという唯一無二の経歴持ち
    遊戯王の主人公エースなのに特殊な設定も特にないという点でも異質なヤツ。投票で2位を取るくらい人気ではあるんだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:12:11

    誕生罪
    コロナで大会ない期間だしレアリティ低いからコナミもカードショップも儲からない
    なんで産まれたか分からないパワカ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:12:20

    >>73

    絵違いがまたかっこいいんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:24:37

    こういうの見ると
    なんかこう、カードゲームの歴史見てるようで楽しい

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:25:34

    >>51

    ティアラドラテはティアラが墓地に落とした誘発その他の回収と手札からのティアラ落としをドラテがやってくれるから普通に強いぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:30:20

    >>77

    ドラテがティアラのフォローしてばっかりでティアラからドラテに与える物が全然ないじゃん

    デモンスミス系デッキ見てからだとそういう一方的な関係が微妙に見えるんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:31:43

    >>50

    リンクスに至っては初期ライフ4000だからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:45:06

    通常のカードにおまけ感覚(だいたい1コスト換算)でついてるガチャレンジ召喚!6種12枚からランダムに横並びするカードが出てくるぞ!


    ………なんでこんな効果付けた!言え!
    ただでさえおまけで出てきていい性能してないのにバカスカガチャ回せるカードが存在した結果ランダム性という最後の砦も1枚以外全部出してから回せば確定ですよね?と無視されたのだった

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:48:59

    確かMTGのスタンダードで唯一の一度禁止されてから禁止解除されたカード
    開発時点の仮想敵が先に禁止された不憫な恐竜さん

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:52:42

    デュエマというゲームにおいて3コストでやっていい効果じゃなかった

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:56:08

    ナーフエラッタされたカードがありなら、シャドバは結構笑えるの多いんだけどな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:59:50

    遊戯王勢が見たら「は!?」っと言う人いそうなカード

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:59:59

    >>27

    こいつの強みはカードゲームとかそういう以前の問題だな

    複数回戦って勝者を決める対戦ルールがある何かで使えて良い効果じゃない

    どんなに優秀な個人・役割・戦法でも、1勝をマッチ丸ごと勝利に書き換えるチートには及ばない

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:02:02

    Q.このカードはなぜ禁止されたのですか?
    A.前段で出たカードと2枚で無限ループするから

    Q.なんでそんなもん刷ったんですか?
    A.忘れてた

    しかも誰も気にしてなかった低レアカードとかじゃなくてガッツリストーリーに絡んでくる最高レアカードの1枚という

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:13:44

    こいつでた?
    何もかも子鹿にする化けもん49日で禁止ぶっこまれた速さは中々笑える

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:15:11

    Q このカードはどう使うのですか?
    A 1ターン目に土地またはクリーチャーを1枚ノーコストでサーチしましょう、2枚目以降も別にコストは重くないですし
    Q このカードはどうして禁止カードになったのですか?
    A 1ターン目に土地またはクリーチャーを1枚ノーコストでサーチでき、2枚目以降も別にコストは重くないから腐りにくいのは緑デッキが一方的に有利になるからです
    スタンダード、パイオニア、ヒストリック、モダンで禁止カードになりスタンダードではオーコ共々49日で禁止カード行きです

    「ば~~~~~っかじゃねえの!?」

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:22:25

    エラッタにより1度は釈放されたけどやっぱり強すぎて再び禁止送りになった“元”元禁止カードにして禁止カード

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:31:34

    ジョークカードだったのだが意外と実用性があったのが災いし同じカードでもベリーレア・スーパーレアで収録された時とそれ以外で収録された時だと後者の方が強いからレアリティでデッキ構築を歪めるようになったので禁止という珍しい経緯のカード

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:45:21

    >>78

    後攻0ターンにハゥフニスとクシャトリラで3枚分デッキ掘った時のティアラ側だと微妙な増Gとかの誘発の落ちが大当たりになったりキトカロスで手札のモンスターが増やせるのは十分メリットに感じるけどね

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:02:58

    当時禁止食らったのが相当キツかったカード。
    イゾルデ経由での破壊剣使ってた身としては理想的な手札コストだった

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:07:35

    好きなカードを2枚サーチするの時点でヤバいがこのカードはゲーム開始時にフィールドに配置される種別なので手札に引き込む必要もなく毎ターン使用可能なのである

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:14:00

    自分の場にモンスターがいなかったら無料で出てきて
    同名含むクシャトリラをサーチ可能な
    受動的だが相手ターンにも使える除去効果持ち

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:14:12

    >>85

    あらゆる禁止カード含めたカードを「でもそのカード、所詮は1試合中にしか干渉できない雑魚カードですよね?」に貶めるカードだからなVドラは

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:17:52

    ドローに厳しい遊戯王をある意味象徴するカード

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:23:48

    組み合わせどうこうじゃなくて、こいつ二枚で終わるカスみたいな効果

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:26:17

    >>44

    除去っても効果残存しなかったっけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:26:37

    >>3

    禁止の罠もふくめて時代が進めば進むほど悪さする

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:33:57

    緩い条件でライフクロス2枚追加するカード
    流石に2枚追加とライフバーストでも追加するのが不味かったのか調整版では追加量が1枚に減らされライフバーストもエナチャージ1になった(こちらはデッキトップ操作するカードと一緒に悪用されて禁止になった)

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:34:05

    >>97

    暴れた原因のループはできないけどこいつ自体は1枚使えるよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:36:37

    昔のヴァンガの禁止カード
    攻撃回数と手札枚数で優位に立つゲームなのにモンスター全バウンスと5枚ハンデス両方を割と気軽にやってくる

    他のTCGでも許されない性能してる

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:36:37

    メリットしかないカード絶対釈放されない

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:38:46

    >>98

    フリチェだから残存するね

    つっても言われてる通り相手のデッキがわからないと腐る可能性もあるからまだ温情…な方でもない

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:57:19

    >>66

    魔法罠ゾーンがパーツで埋まってるからハリケーン撃てねえじゃねえか!

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:00:35

    ちょっと一回許してみない?
    割と行けそうじゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:05:10

    シャドバの最強カードは?ってプレイヤー100人に聞いたら多分100人ともこれって答えるやつ
    アーティファクト自体が元々カードの効果でデッキ内に生成する必要があるトークンだったから最初は許されてたけど周辺パーツのインフレにつれて主にスタン落ちのないレギュで大暴れし出した
    何より重複するのがダメ過ぎたから一時期は制限で許されてたけど確定サーチのパワカが来てとうとう豚箱送りになった

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:09:23

    ヴァイスの禁止が挙げられてなかったので
    ヴァイスのハルヒより情報連結解除を
    カウンターで相手のクライマックスを除去するというシンプルな効果

    カウンターとは相手ターンに使えるいわば誘発札のようなものと思っていただければ

    ヴァイスというゲームは高レベルのエースキャラ+クライマックスのコンボで勝負を決めにいくデザインなのだが、このカードは相手のクライマックスコンボを1枚で破壊する

    最近のヴァイスはインフレもあり壊れ効果も多くなってきた感じはあるのだが、未だに互換カードの登場や禁止解除されない辺り、クライマックスコンボの否定は許されないものと判断されているのだろう。

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:22

    >>93

    等価交換の教えはどうした

    と思ったけどもしかしてデッキ戻しがそういうことなのか…?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:34:08

    >>106

    素引きして嬉しいガエルが現状鬼しかいないからまあ大丈夫ではあるんだろうが……

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:37:08

    すべての上級を過去にしたのは今は昔
    完全耐性故にドラDのサポートを受けられない場合があったり、フリチェ破壊も墓地に永続魔法罠をコストにする必要があるから、能動的にアドを稼ぐのが難しいアドバンス真竜では安定して使うはまあまあ難しい
    真竜にテーマ内1枚初動などの能動的なサーチがほしい

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:47:23

    真竜は今となっては手数がね…
    しかしこうやって見てるとバランス調整ミスっただな、ってのから、いや待てよそんなレベルじゃないぞなんで通ったんだこれ、まで色々あるなカードゲーム

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:02:16

    遊戯王のゲーム性を破壊するカード

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:24:08

    遊戯王の禁止歴史で言えばスポーアは外せない
    単純なパワカや取り回し抜群の輩と同じ植物族だからと強い植物がいないと強く使いようがないスポーアまでもが禁止に送り込まれてしまった
    コナミも禁止してから単体で使えるようなパワーじゃないと気づいたのか来季に即釈放され以降「共犯者」たちが戻って来てなお全く存在感を示せないまま現在に至る

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:38:21

    >>102

    完ガなんてそうそう手札に2枚も抱えられそうやけどな……その辺どうだったん?

    まあここにいるってことは開発側も同じこと思って刷った結果大暴れしたんだろうけど

スレッドは4/23 07:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。